忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[4248] [4247] [4246] [4245] [4244] [4243] [4242] [4241] [4240] [4239] [4238
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

僕が少年サッカーの会長になったことで、嫁はそんな大役、鬱のシーズンなんて出来やしないと思ってる(実際そうだけど)ので、他の役員に選ばれた人数人に


よめ「夫は病気なのでできないときもあるかもしれません」


他のおくさん「何の病気?」


よめ「それは言いたくありません・・」


だって。


でも、そこで言った以上、噂は恐ろしいスピードで広まる決まってるので、親しい友人にだけはあらかじめ詳しく病名とか半日勤務だとか言ったそうです。


それで、子供の友達の親たちにみんなに広まっていって、なかいい人のところには病名まで知られて・・・って思って、なーんか昨日落ち込みかけたんですけど、よく考えたら、会社は前からずっとそういう状況じゃないか!


会社といっしょならいいじゃない!?


と思えるようになりました。


会社といっしょっていうのは、


・部長だけが病名まで知っている

・みんなは半日勤務って知ってて、病名までは知らない


うん、会長がんばろう!


--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
無題
こういう病名は一般的に認知度があまりないし、外見的に目に見えるものではないから、誤解されやすいんですよね。奥さん、すごいですね。話せるというのがすごい。それだけ、ヘボちゃんが会長になったことを心配しているんですよ。ヘボちゃんに負担がかからないように、予防線を張ってくれる奥さんってそうそういないですよ。ヘボちゃんが無理しないように奥さんに協力してもらいながら、頑張りすぎないで会長をやっていきましょうよ。
おじゃる姫| URL| 2011/12/19(Mon)23:36:16| 編集
無題
私は会社員やってた頃に躁うつ病になったんですが、
なんと言っても躁転した時だったので、
ベラベラと「私、躁うつ病なんだってー(キャハ)」って
言って回っていたようです。
その後、案の定鬱がドーンときて、
休職になって、結局、退社。

今は色々詮索されたくないので、
確かにあまり病気の事は話しませんね。
むしろ病気の事を話せそうにない人とは
付き合わなくなったかも。

今のパート先は、実は主治医のお父さんがやっている喫茶店。
けど、マスターは私が病気とは知りません。
精神科医の子供を持ちながらも、
「(子供は)頭の変なのを相手にしてるから、
ストレスが溜まるだろう」とか言うので、
絶対、言いたくありません!

まぁ、頭変なんですけどねー(笑)
miffy| URL| 2011/12/20(Tue)23:33:38| 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ads by google
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]