忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[5311] [5310] [5309] [5308] [5307] [5306] [5305] [5304] [5303] [5302] [5301
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カイジ観ましたか!

byもっこ

1より2の方が面白いよね

そうですね。1も面白かったけど。


あたしはアカギも好きですよ、我が家にかなり揃ってあったんだけど、こないだ売ってしまったわ、いくらにもならなかったけど…


アカギって、何の雑誌に連載してんだろ??

あ、「近代麻雀」だって!そりゃーそこまで読まんわw

売ってしまったってもったいない。BOOKOFF価格で買い取られるくらいなら、僕が適正価格で買い取ったのに!


我が子は小学生の頃から全員麻雀やってましたよ


へー。うちは上の子は教えたらできるだろうけど、下の小2はまだちょっと無理かな。


旅行に行くと5人で夜交代でやってたわね
長男は大学時代かなりハマってたらしく、盲牌も出来るし、クリア牌までうちにあったわね
麻雀やる人はみんな盲牌とか出来るものなのかしらね、あたしは出来ません


僕は中学のときにめっちゃはまったんですが、盲牌できるのは白とか1ピンとか簡単なのしかできませんでした。クリア牌って言葉は初耳。

盲牌よりも、中学の頃はイカサマにはまってましたw


爆弾・・・サイコロの目によっては、自分にドラ3入ってくる

エレベーター・・・一枚多く持って、手に隠して入れ替える。

上下・・・積むとき細工して、自分と対面のやつにはいい牌を、それ以外にはクソ牌をツモらせる

などなど。

どれもこれも、阿佐田哲也の麻雀放浪記に書いてあったやつです。


アカギも映画になったわよ、観ましたか?
まあまあ面白かったわよ


え!アカギまで映画!見てないです。

レンタル屋においてるかなぁ?


ーーーーーーーーーーーーー

カイジはいいですよ

byおじゃる姫

先日、TVでカイジ2をやっていたんですよね。私も、カイジ1は観たことないけど、カイジ2も面白かったです。ハラハラするスリル感は、TVで見ていてもありましたね。


うん、ビルごと傾けるって発想がそもそもすごいし、最後のクルー(?)、もう目一杯まで埋まってるのに中々入らない緊張感!


是非、ヘボちゃんの感想読みたいですね~。


え!感想書いたつもりなんですが・・w


今、サッカーの放送が多いでしょ。それで、長男がTVを占領するんですよね。


サンフレッチェ、負けてしまいましたね。ちゃんと見てないけど。

つーか、受験生の長男さん、サッカー見てる場合じゃないでしょ!w


レンタルDVDは長男がいないときに観ないと長男と2人ではレンタルDVDは楽しめませんね。


そういうもんかー

まぁとりあえず長男さんは、受験に専念するように言っておいてくださいw


--------------------------

押して!!

    ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ads by google
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]