忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[2367] [2366] [2365] [2364] [2363] [2362] [2361] [2360] [2359] [2358] [2357
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日、市のサービスで市民ホールで家族でこれを見てきました。


案の定、ブタとの友好関係を築き上げるシーンが長く撮られていて冗長に思えました。


あと、最後の方も、多数決を2回とったり、なんか冗長な感じ。


スタッフロールみて、


「あー、これが妻夫木くんか」


とつぶやきましたw


10点中、4点。


帰り図書館で死のロングウォーク探したけど、貸し出し中だった。

その代わり、「躁うつ病とつきあう」があったので借りてきた。読みやすい。

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
無題
今コメントのタイトル考えようとして気づいたんですけど、そういえばテーマに「本」がないですね。

何度でも読み返す本ってありますよねー。
私の場合は春樹さんのと海外のの一部なんですが、残念ながら引っ越しの時に二足三文で古本屋に売っちゃいました。

今思えばすごく後悔、、、
でじじゅん| URL| 2009/12/20(Sun)21:24:26| 編集
無題
> たしかにそれはそうだけど、対角線の計算を習ってないY
> O!!w
そうそう、習ってないけど、3辺が3cm、4cm、5cmの直角三角形だけは、それぞれの辺に辺の長さを各辺にした正方形を描いて、ピタゴラスの定理をビジュアルにデモンストレーションできるでしょ? これをやると、流石、お父さん!と株が上がるでありましょう。

さらに、対角線を使わないでも(つまり3辺が3cm、4cm、5cmの直角三角形を利用できないケースでも)コンパスで長方形、描けます。
底辺にする4cmの線分をまず描き、線分の端点それぞれを中心にして半径3cmの半円を2つ描きます。オッパイみたい……と長男が申しております。そうか、オッパイなら、いちばん高いところに乳首の点を付けてみろ、と課題を出します。それには、両方の半円に接する直線を引くことです。両方の半円に接する直線を引き、接点2つを決めれば、いちばん高いところに乳首の点が付けられ、その2点から各々、底辺にする4cmの線分の端点に垂線を下ろせば、宿題の長方形が描けます。

お子さまのセンスを疑うより、親子で愉しく勉強なさって、数学好きになれば将来の道も結果的に拓けます。
吉村啓(著)『小学生の算数ぎらいのらくらく算数はかせ』(學燈社、2007年)
あたり参考になさっては如何でしょうか。

また、奥さまには、
吉本笑子(著)『(お母さん、もっとおしえて!シリーズ)親子ではじめる算数つまずき練習帳』(情報センター出版局、2007年)
あたり、お勧めになり、算数だからといって理系出身のお父さんまかせになさらないようになさっては?


> 「なんでコンパスなん?」
>
> とか言われて、もう泣きそうです。
>
> たぶん2等辺三角形とか習って、混乱してるんだと思うん
> だけど、このセンスのなさ・・・
センス、ないかどうかはまだ不明です。打てば響くタイプではないかも知れないけれども、好きなことにじっくり取り組むタイプならば天文学でも宇宙物理学でも何かしら寄与できる人になるでしょう。
あや*| URL| 2009/12/20(Sun)22:51:24| 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ads by google
   *HOME*   なんだか忙しい
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]