忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[368] [367] [366] [365] [364] [363] [362] [361] [360] [359] [358
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

かぼちゃさん、こんにちは。


コメントをした人 :かぼちゃ
コメントのタイトル:初耳
▼コメントの全文▼
一病息災、( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
知らない言葉でした。勉強になります。
でも何となく、なるほどと思ってしまいました。

あと牢獄って、隔離室(以前の保護室)のことですか?
それとも、もう一級上の牢獄のことですか?


牢獄って、保護室のことです。

でも、うちの病院では最高級ですw

激鬱と混合で二回入ってんですけど、どっちも狂ってるから、記憶がはっきりしませんw

たしか便器は室内。牢獄のなかに普通に便器が存在したような。

あとは布団。

それくらいしかなかったかな。もちろん施錠されてるから出ることはできません。

とにかく、ニコチン中毒でめちゃくちゃ苦しんだ覚えがw


あぁ。タバコといえば、胃の調子が悪いっていうのに、タバコを吸うもんだから、余計に吐き気がする。。


---------

けれんさん、こんにちは


コメントをした人 :けれん
コメントのタイトル:どうもです46
▼コメントの全文▼
こんばんは。

どこかで聞いたことがある。確かにこの病気でなくても・・・という気がしますが。


そうですよねー

でも、この病気の唯一の特権は、「フラットのときは普通だ」ということかな。

と思います。

身体のほうの障害者の方なんか、「普通」のときがないわけですから。

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
無題
ブログまた拝見させてください。
ご迷惑でなければ、どうぞよろしくお願いします。
ハカセ| URL| 2007/12/17(Mon)14:08:12| 編集
無題
けれんさんへのコメレスの言葉に感動。
そういった謙虚さを見習わねば、と思いました。

>うちの病院では最高級です
どういう意味の最上級なんだろうw
かぼちゃ| URL| 2007/12/17(Mon)14:42:05| 編集
無題
こんばんは。
一ヶ月あまりの軽躁から反転した兆しを感じたけれんです。(我ながらよく分かるようになったw)

hebosugiさんが、明日は大丈夫でることを祈ります。

さて、
>でも、この病気の唯一の特権は、「フラットのときは普通だ」ということかな。
と思います。
ですが、
私の場合フラットとは「点(瞬間)」であり、概ね軽うつ、或いは軽躁(まあまあコントロール下だが、安定感は怪しい)に支配されています。

なまじ普通感を味わうたびに、次に訪れる病相期に直面して失望するという繰り返しを強いる生殺し的な病気だと思っています。

特権と取るか、失望の仕掛けととるか「認知」が問われるのかも知れませんね。振り回されずに行きたいと思っています
けれん| | 2007/12/17(Mon)18:15:59| 編集
無題
こちらこそどうぞよろしくお願いします。
hebosugi| URL| 2007/12/18(Tue)14:20:48| 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ads by google
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]