忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[3801] [3800] [3799] [3798] [3797] [3796] [3795] [3794] [3793] [3792] [3791
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

土曜日は、夕方4:30にしか予約が取れなかった、ワンカルビというなかなかおいしい焼き肉の食べ放題に行ってきました。


もう、その日のメインイベントが焼き肉!みたいな感じで、みんな午後になってきたらソワソワw


夕方2時頃、


ぼく「あと2時間ちょいしたら出発かー!ヒマ!ドラえもんでもやる?」


子供達「やるやる!」


どこでもドラえもん 日本旅行ゲーム 3/エポック社
¥4,179
Amazon.co.jp

これがまた面白いんですよ。駆け引きや運があって。まー、麻雀みたいな感じかな。

運が絡むという意味では。僕と長男の強さは同じくらい。


長女はやっぱり小一なので弱いです。戦略がないに等しい。でも負けたら泣くw


この日は、僕は全然カードが取れず、長男が地道にカードを集めていって、金はないけどカード持ち。


って状態になりました。長女はカード取れてないけど金は持ってる僕と同じ状態。


で、長女が、自分が指定したどこどらカードをみんなの分、1枚ずつ場に戻させる!


って特別ひみつカードを発動させました。


そしたら、したたかな長男は「透明マント」を持っていて、それで避けたんですが、そしたら長女号泣。


しょうがないから、


ぼく「今のは無しにしよう。また、別のタイミングで使うこと」


って言ったら今度は長男が不平不満。


長男「5000円くれたらそうしたってもいいわ!」


5000円あげました(現実のお金ではないですよ)


でも長男優位は変わらず、カードはあるけど金欠で飛行機に乗れない長男は、もらった5000円でタケコプター買ったりして順調にゴールへ・・・


で、

ぼく「ぴったりゴールやで!」


いきなりルールを変えましたw


でも、長男1位、僕2位、娘3位。


長女また号泣。


「もういっかい!」


ってもう一回やってたら焼き肉に間に合いません。

なので明日時間があったらやるということで。


そして昨日、長男は遊びに行ってたので僕と嫁と娘でやりましたが、このときは僕がついてて1位。カード揃ったけど金のない娘と、金はいっぱいあるのにカードない嫁。


しかし、嫁が、長女金ないこと見忘れてて、長女本人もわかってないから勝手に飛行機乗って、ゴールしちゃいましたw


それが発覚したのがもう片付け初めてしばらくたってからだったので、もう娘2位でいいやということになりました。


お子さんのいるお父さんお母さん、このゲームは子供といっしょに楽しく遊べますよ!

是非おすすめ!人生ゲームなんかよりずっとお勧め!


--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ads by google
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]