忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[906] [907] [908] [909] [910] [911] [912] [913] [914] [915] [916
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

¥8,960
Amazon.co.jp


嫁が欲しい欲しいと言っていたので、土曜日にショッピングモールまでいってきました。

amazonですましたらよかったんですけどね。

思いついたときにはもう車で大分走ってたので。


売り場で試し乗りができたのですが、試し機をいじってた親子が、どうやって乗るのか途方にくれてました。

そこへうちの子がさっそうと、5mくらいすすみました!


その家族からは拍手が!!


そんなことめったにないw


家に帰って、外もう真っ暗なのに試乗会。

僕もちょっとは乗れるようになって、30mくらいは進めるようになりました。


でも、転倒の際に、手をついたら肩が悲鳴を上げそうなので怖いです。

PR

コメントをした人: でじじゅん さん
コメントをした人のURL:
http://ameblo.jp/dejijun/
コメントのタイトル: 鬱病患者の予備知識として、、、
コメント本文:
私のソフトボールのチームメイトが薬剤師だったんで、今日薬の話と↑の話で盛り上がったんですがw

もし知ってたら教えてください。
「眠剤って、いっぺんにどれ位飲めば死んじゃう」んですかねぇ?
知ってる範囲の薬の種類でいいです。

もちろん死ぬ気はありませんけど、知識として。
(by 自分で調べない横着者より)


ググってみたんですけど、ベゲAで1000錠くらい飲めば死ねるそうですよ。

コメントをした人: でじじゅん さん
コメントをした人のURL:
http://ameblo.jp/dejijun/
コメントのタイトル: 応戦
コメント本文:
>タグ???
>アメブロでタグの知識いりますか?
>ほとんどいらないような気がしますが。。
きっと予備知識がある人には、いらないように感じるんでしょうけれど、私はWeb系は開発したことないんですw


でも、「タグの非表示」で書いてれば、全くといっていいほど知識いらないんでは???


>携帯のメールをそのままフォワードしてるってことでしょ?
簡単に言うとそうですw

>そしたらなんで、携帯のメールにIPのってるのにPCにFWすると消える???
わけわかりません。

そもそも携帯で受信したメールにはIPとか載ってないんですよ。
師匠は携帯で受信してないのかな?


携帯への通知メールにはIPは載ってないというわけですか。わかりました。


試しにやってみてください。
それか私の記事にレスくださいw


試しにはやらないので、いずれコメントつけますw

コメントをした人: tekko さん
コメントをした人のURL:
http://ameblo.jp/tekko-neko/
コメントのタイトル: 私の場合
コメント本文:
デパケンRを400mg⇒800mgに増やしてもらったところ、薬剤師が「倍に増えてますが…」って何やら聞きたげだったので、主治医にもらった血中濃度の検査結果を見せてやりましたw

tekkoさんらしいというか・・w


アモキサンの場合、それができないのが残念ですね…


悪気はないと思うんですが、双極性に無知なので残念な薬剤師です。

土日の様子をみていましたが、


アカーン!!!


アモキサン、昨日から250にしました。

もう後がありません。

たすけて。。。


今日も、会社に行く勇気を振り絞るのが大変でした。

おまけに、なんか胃の調子悪くて駅のホームで嘔吐するし・・・

ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]