忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[905] [906] [907] [908] [909] [910] [911] [912] [913] [914] [915
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そんな調子なもんで、コメレスは明日に。


すいません。

PR

コメントをした人: でじじゅん さん
コメントをした人のURL:
http://ameblo.jp/dejijun/
コメントのタイトル: ありがとうございますた
コメント本文:
せ、1000錠???
そんなにストックできませんねw
知人の知人に、いつも数百錠ほど携帯している人がいるらしいのですが。


こわw


コメントをした人: でじじゅん さん
コメントをした人のURL:
http://ameblo.jp/dejijun/
コメントのタイトル: 諸般の事情
コメント本文:
>でも、「タグの非表示」で書いてれば、全くといっていいほど知識いらないんでは???
それが、
ブラウザをIEからGoogle Chromeに替えたら、
「タグ編集エディタ」でしか編集できないんですよw
(その弊害よりも、使い勝手がいい&断然早いので、まぁいっかなーって感じです)


Chromeですか。一回いれたけど、結局プニルにもどってきちゃいました。

タグ手書きとは驚き。


>携帯への通知メールにはIPは載ってないというわけですか。わかりました。
>試しにはやらないので、いずれコメントつけますw
コメントどうもです♪


いえいえ。


ちなみにこんな感じで飛んできました。(改行略)

>dejijun さん
>あなたのアメブロに、コメントがつきました。
>日時:2009-11-02 15:07:01
>記事タイトル:RE:1!2!3!ダーッ!
>記事URL
>http://ameblo.jp/dejijun/entry-10376727879.html
>コメントをした人:hebosugi
>コメントタイトル:デパケンの量
>コメントの全文
>が、少ないですねー
>おそらく有効血中濃度に達していないかと。
>どういうつもりで処方してるのか、一度主治医に聞いてみたほうがいいかもしれませんよ。
>
>▲メール配信を解除したい場合はコチラ
(以下略)

こっちにレスしちゃいますけど、
デパケンについては、今日臨床心理士からもアドバイスをもらったので
明後日主治医に聞いてみます。
(やっぱりEmEditorは引用とか楽だなー)

EmEditorに、そんな機能があったのか!!

ググると、確かにありますね。<引用付き貼り付け

昨日の帰りの電車、乗ってしばらくすると激しい頭痛が。

吐き気もしたし、風邪だ。


熱は全くないから新型インフルではないけど、ウツ+風邪はきつい。


ということで、今日は強制的に午後4時まで寝てました。


コメントをした人: けれん さん
コメントをした人のURL:
http://d.hatena.ne.jp/keren-bp/
コメントのタイトル: どうもです
コメント本文:
激励禁忌だけど、激励したい。何とかなって欲しいと思います。


ありがとうございます。


でも、風邪で心が折れたかも・・・

コメントをした人: キョロちゃん さん
コメントをした人のURL:
http://ameblo.jp/n19711030/
コメントのタイトル: キレてる!
コメント本文:
ほんま、イチイチ余計な事を言ってくるよね。

そーそー


何も分かってないのに、分かったような口ぶりで言ってくるかた余計に腹立つよねヽ(`Д´)ノ
ちなみに、私の薬局は前に一度私がキレてから何も言わず薬だけ渡してくれるようになったわ(笑)

担当者がいつもいっしょなのかな?

うちの薬局はでかくて、薬剤師が5,6人くらいいるから、一回キレても覚えてくれるかどうか・・・

ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]