忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[897] [898] [899] [900] [901] [902] [903] [904] [905] [906] [907
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメントをした人: でじじゅん さん
コメントをした人のURL: http://ameblo.jp/dejijun/
コメントのタイトル: 過酷な人に・・・
コメント本文:
こんなにコメントしても大丈夫なんですかねぇ?
(正直な話です)
私と師匠の病状はまったく逆だから・・・

過酷でつらいのは事実です。

でも、コメントいただくのはうれしいし、正直、ブログ書くネタ考えなくていいので、楽になるのでありがたいです。

ブログは、一日のうちの、ましな数時間のうちの数分を使って書きます。

PR

コメントをした人: でじじゅん さん
コメントをした人のURL: http://ameblo.jp/dejijun/
コメントのタイトル: ハルキストは知ってたけどシンガーだったんだ?
コメント本文:
>僕はハルキ大好きですよ!
知ってますよ!
・何度もそのレスは見かけたから。
 (ちなみに今師匠のブログ内検索したら「4件」ヒットしましたw)
・春樹さん繋がりもあって読者になったから


そうだったのか!


>でも1Q84は高いからまだ読んでない。
私も。
でも高いからではなくってー
・今はコムズカシイのはトンデモ読めない


コムズカシイんですか。


・上巻を友達に貸しちゃってるから


いいじゃん別にw。下巻買えばw


>そもそもまず、「歌う」ことを前提に聞くので

ほー、意外です。
師匠のサザンなんかを唄ってる姿を勝手にイメージしたら・・・
想像できませんでした・・・
(そもそも師匠の顔がモザイク入っちゃってるw)


歌うと声が変わるんです。

歌った声質は、かなり桑田さんっぽいんですよ。


それで、高校のときはサザン嫌いだったんだけど、友達が歌ってるのをパクって歌ってみたら声質がハマって、サザンファンになったって流れです。


結婚式でも弾き語りしたりしましたよ。友達の披露宴でも。

コメントをした人: でじじゅん さん
コメントをした人のURL:
http://ameblo.jp/dejijun/
コメントのタイトル: ってことは
コメント本文:
>でも、そっからが第二の人生なんですが。

ブログのサブタイトルを、
「躁うつ病を受容して第3の人生を綴ってます。」
に変えないといけないかしら?


別に変えなくてもいいけどw

ところで「第2」の人生ってなんなんですかー???


完全なビョーキブログになるのは嫌だー
(結局受容できてない?)

ブログ2個もつとか・・・めんどうか・・

今日なんて、休もうと思う始末。

まだまだ本調子じゃない。


けど、そんなに沢山休みは取れない。過酷だ。

コメントをした人: でじじゅん さん
コメントをした人のURL:
http://ameblo.jp/dejijun/
コメントのタイトル: 受容は深い
コメント本文:
●死の受容について
前回のリワークで、ウツのある方が、
「天災が怖くて防災グッズの準備は怠り(れ)ない」
と不安症っぽかったです。
(↑については自分の記事で書く予定なのでこれ位で)
私は死の受容については、私のブログを読んでいただければ分かるとおり、
「その日の予定もままならないのに、死ぬ時のことなんか知るか!」って感じですw


僕は、

「どーせいつかは死ぬんだから、適当に生きていこうぜ」

です。


●病気の受容について
・今日の私の奇妙な行動(明日以後アップ予定)
・師匠やここの常連さんとの関係をカミングアウトした
ので、受容できてるんだなーと理解しましたw


受容、おめでとうございます。

でも、そっからが第二の人生なんですが。

ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]