[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コメントをした人: tekko さん
コメントをした人のURL: http://ameblo.jp/tekko-neko/
コメントのタイトル: 女性陣は
コメント本文:
猫が趣味というのが多し!
あと、中性だとか女っぽくないだとか、みんな自分を女としない人が多いですねw
今愛猫を膝の上に置きながらPCしてます。
邪魔ですがヌクいですw
僕も、飼うならネコですが、賃貸なので飼えません。
でも、飼ったら飼ったで、いろいろと大変なこともあるんだろうなぁ。
出かけるときとか、あと、動物病院への出費だとか。
コメントをした人: でじじゅん さん
コメントをした人のURL: http://ameblo.jp/dejijun/
コメントのタイトル: 面白い、面白い!
コメント本文:
自分で考えた企画だけどすっごく面白い!w
こんなような企画またリクエストしよう!
感想はあとでゆっくりPCで書きますね!
って、感想こないw
ついったー流行りだしてからでじじゅんさんのコメントが激減したなぁ。
ブログネタ、自分で考えないといけないじゃないか!w
コメントをした人: けれん さん
コメントをした人のURL: http://d.hatena.ne.jp/keren-bp/
コメントのタイトル: どうもです
コメント本文:
twitterで流したのですが、皆さんpostしまくるので流れ去ってしまったようですねw 再掲します。
ついったーのログは、全部目を通せてないんですよ。ごめんなさい。
①けれん
②男(草食系)
③アラフォー
④とある団体
⑤双極II型
⑥大阪生まれ今はkansaiのとあるところ
⑦新しい物好き&慎重?
⑧読書、B級食、街歩き
⑨http://d.hatena.ne.jp/keren-bp/
⑩@kerenjp
です。よろしくおねがいします。
やっぱり趣味に「読書」があったw
ちなみに僕も「大阪生まれ」です。
子供のDSですが、上画面を支える支点が壊れてしまって、ブランブランしています。
そしていつしか、上画面がほとんど見えなくなり(角度によってはたまに見える)、もう、全く見えなくなりました。
DSの修理依頼は簡単です。
「DS 修理」でググってください。
オンライン修理依頼から依頼すれば、梱包する箱を任天堂から送ってくれます。一週間目処で。
先に、電話で聞いてみました。
症状からして、3500円くらいだそうです。
着払いで、その値段を払うんだそうです。
で、オンライン修理依頼のところで、
「3500円以下なら問い合わせ不要」
を選択して送信したんですが、DSを発送後、2,3日して任天堂からメールが飛んできました。
開けたURLに飛んでみると、
「修理代金5000円で、新品に交換しますがいいですか?」
との旨。3500円じゃ収まりきらないほどの症状だった・・・
5000円で新品になるなら安い。
というわけで、OKをクリックしときました。
また発送のときにメールがくるそうです。
2週間みとけといわれましたが、クリスマスには間に合うかな?
ちなみに上の子はクリスマスに、マリオ64DSか、レイトン教授の最新作かどっちかで悩んでおります。
どうしてもいけなくて、2chでヒントをもらったんですが、それでも100回死んでも奇跡の一発しか成功しなかったので、再度2chでアドバイスを求めました。
さすが海腹川背さんのスレ、やさしい人が多い!
もたった新しいヒントは!
俺は>>357と同じ感じでやってるけど上下だの左右だので振り子を作るというよりは
右壁下の天井よりも少しだけ高い場所でビヨンビヨンしてる状態から少しだけ左に振りつつこれまた少しルアーを伸ばして
川背さんが落下する勢いで右壁下の天上に少しだけ頭がひっかかる状態を作るって感じ
そしたら一気に下を押してうまいこと話せば直接乗れる
ルアーをいっぱいに長くすると左壁にぶつかりまくってなかなかあがれないと思う
これを今日試して、ちょっと改良して、「サルでもできるF38下扉攻略」を開発しました!
5分に一回くらいはイケます。慣れたらもっといけるようになるでしょう。たぶん。
・上の方法だと、左に振りつつ少しまたルアーを伸ばすって動作が結構大変。
→1.まず、右壁下の天井よりも少しだけ高い場所でビヨンビヨンしてる状態を作る。
もちろん、ルアーはできるだけ高くにかける。
2.その状態から、左キーを入れっぱなしにする。その状態でもビヨンビヨン。
3.ビヨンビヨンの、ルアーが縮んだ瞬間に上キーをギュッっと押して軽くルアーを伸ばし、
すぐさま右キーを入れて右下壁の天井に頭がつくような振り子になることを祈る。
4.できたら、頭が天井につきそうなときにグイーンと下キーを入れてルアーを縮める
5.一気に川背さんが扉のとこまで着地してくれるか、しがみついてくれます。
以上。