忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[826] [827] [828] [829] [830] [831] [832] [833] [834] [835] [836
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前々からずっと思ってたんですが、nanoって、(nanoじゃないのもかな?)めちゃめちゃ充電速いですよね。


携帯とかだと、4,5時間たってもまだフル充電にならなかったりするのに、nanoだと1時間くらいでフル充電。


だから、寝る直前に


「あ、充電やばい!」


と気づいても即座に充電すれば、30分後くらいにはいい感じに充電されています。


それがえらく感心。

PR

主治医「調子はどうですか?」


「一回結構上がって、アモキサンを150まで減らしたんですけど、ちょっと悪くなってきた気がしたんで200に戻してます」


主治医「今はどう?」


「普通です」


主治医「アモキサンどうする?250出しとく?」


「(抜く数とかの計算が)ややこしいので250出しといてください」


終了。

昨日、嫁の実家に新年のあいさつにいってきました。

ほんとは行きたくなかったんですが、さすがに新年の挨拶くらいは・・・と思って。


義父母が僕にとってはストレッサーなんですが、それよりも、甥と姪が楽しませてくれて、比較的ノンストレスで過ごせました。


昼に寿司食べて、それから僕、嫁、上の子、義弟1,義弟嫁、その上の子(3歳)でボウリングに行きました。


僕は両肩壊れてるのでボウリングは見てるだけ。


ガーターのないキッズレーンだったんですが、うちの子が、3歳の子に1ピン差で負けて号泣してましたww


そんなことで泣くんだったら、サッカーの試合で負けたときに泣けよ!!


で、その後そのビルのゲーセンで、コインゲーム。


10枚だけもらって、競馬

超久しぶり。


僕は単勝10倍付近の馬に賭けるのがすきなんですが、これがまた結構あたって、30枚くらいになりました。


けど、6時になると子供はゲーセンからでなきゃいけないってルールがあったので、最後大穴に全部つっこんでなくしてきましたw


そして、晩は焼き肉


いい肉をたんまりと食ってきました。うまかった。


帰りの車、橋の上とか、なんか凍ってた。こえー


義弟1が中古で買ったエルグランド、えらい乗り心地がよかった。

運転もしやすそうだった。

ただ、縦に長いから、駐車が大変そう。

コメントをした人: まゆみ さん
コメントのタイトル: 無題
コメント本文:
躁鬱病を調べ出てきたのでしつれいします。
僕は何年も心療内科に通ってますが今変えようと思ってます。
それは専門的な病院に通いたいのと、「なれ」なカウンセリングです。

僕、今笑って楽しいって最高潮にいったと思ったら、急に壁殴る刺す死にたくなるんです。

これは躁鬱なんですか?


一晩で躁転することはあるけど、瞬間的に躁転とか鬱転とかは躁鬱ではなさそう。

境界例とかの可能性があるのでは?

コメントをした人: yo さん
コメントをした人のURL:
http://ameblo.jp/org42227/
コメントのタイトル: 楽しそうですね。
コメント本文:
思いっきりどうぞ。


どうもw


海腹川背の方が燃えるゲームだけど、マリオの方が楽しいゲームです。

でも、なぜか今日はあんまりどっちもやる気がしない。。。

ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]