忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[798] [799] [800] [801] [802] [803] [804] [805] [806] [807] [808
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3,4日前、夢に出てきたのか、突然朝起きると禁煙したくなりました。


そしてWordで「禁煙3月9日5:49」


とでかく打って、冷蔵庫に貼りました。


しかし午前中は我慢できたものの、午後になってつらくなり、とうとう3時には吸ってしまいました。

それから3時間に一本吸っています。


でも、その3時間に一本喫煙もなかなかきつい!

根性禁煙は僕には無理みたいだ。


たばこには

・精神的依存

・身体的依存

の2つがあり、僕はどっちも高いと思いますが、とりあえず身体的依存を取り除く目的で、離煙パイプを購入することにしました。


ようするにフィルターなんですが、No1からNo31まで31種類のパイプがセットになっていて、3%ずつニコチンをカットしてくれるというやつです。


一日に3%なので、脳がだまされてニコチンが減ってもわからないという仕組みです。


和田アキ子もこれでやめましたし、僕の友人夫妻もこれでやめました。


和田アキ子は、No31のパイプを一年間吸っていたそうです。


とにかく、「パイプを付けてたばこを吸う」ことさえ守ればかなりの禁煙率だそうです。


ただ、一昨日注文したのに発送が16日だと!遅い!

問い合わせてみると、一時的に在庫がなくなってて入ってくるのが16日なんだって!


やっぱタバコ値上げが関連して、禁煙グッズが売れてるのかな。

PR

今週頭から調子がよかったので、元々「木金スタート」狙いだったんですが、うまく実現させられました。


休んだのは、1ヶ月とちょっと。


子供が入院してるときは調子よかったんだけど、退院したらなぜか悪くなって、復帰が遅くなりました。


でもまぁ、1ヶ月ちょいなら十分許容範囲内でしょう。

おはよう★

byくぅちゃん

久々に王将餃子が食べたくなった^^
もう何年食べてないだろうか・・・・
猛烈に食べたくなってきたよ^^v


王将も、昔みたいに小汚いイメージがなくなって、今はこぎれいですよ。

是非どうぞ!

---------

無題

byさかな丸

初めまして。

すっごくよくわかります~
王将、時々食べたくなります。
今のうちの状況では、ちょっとあの高い階段は登れませんので行けませんが。


王将って、ほとんど、メニューに「まずいもの」はないですよね。

うまい。


行けないのであれば、お持ち帰りもできますよ!

王将

byHIRO-P

無性に食いたくなって、入ってしまうときがありますw。
先日、日曜の夕方に、渋谷のガード下の王将に行列ができてたのは笑いましたが。


やっぱデフレの波に乗って、王将はえらく儲かってるんでしょうねw

しかし、渋谷に王将なんてあったのかw

場所に似合わないなw


-----

無題

byイエロ―

王将は単品だとツイツイ多く頼み過ぎてしまうし、セットだと量が多いし

王将マジックに嵌ってしまいます(>_<)


そうそう。まさに王将マジック。


鳥のからあげも食べたいしー、ニラレバ炒めも食べたいし-、餃子も皿うどんもー

ってなると、結局結構な値段になるんですよね。

今日は、久しぶりにコンタクトをしました。


娘の幼稚園の発表会があったんです。


地元の消防隊の音楽隊が結成30周年ということで、そのイベントに合間に歌をうたったんですが、それはいいとして、音楽隊下手すぎる・・・w



はじめ、冗談かと思うほど下手だった・・・

嫁と確認しました。


「へた、、、やんな・・・?」


「うん・・・」


(苦笑)


ほんで王将行ってきました。


王将ではいつも頼みすぎる。


今日も頼みすぎた。学習能力がない。


娘のキッズメニューが余計だった。


皿うどんは、量減らしていいから100円ひいて欲しい。


もっとも、それが王将の策略なんだろうけど。

ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]