忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[794] [795] [796] [797] [798] [799] [800] [801] [802] [803] [804
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一日に3%ずつニコチン、タールが減っていくので、今は94%で吸ってることになります。


思ったこと

・パイプを掃除すると、恐ろしく汚い。4,5本ごとに掃除するんだけど、

 「こんなもん吸ってるんだ」と鬱になる。掃除は1,2分だけど結構面倒。

 手も臭くなるので、手も石けんで洗うことになる。


・パイプ生活にももう大分慣れてきた。

 昨日から3%減らされてるって言われても、実際感じない。

 これがこの離煙パイプのいいところ。


ふむふむ

byでじじゅん

>僕がやめたら、ひょっとしてでじじゅんさんも考えます???

そうですね。8100円でタバコがやめられるなら前向きに考えます。

タバコ代はバカにならないですからねー


パイプの口触りが悪いんですね。そこ大事だなぁ。


結構慣れましたよ。

最後、本離煙したあと、口寂しいときに31番パイプを空吸いしてしのぐって感覚がわかってきました。


私は火を付けないでくわえタバコで満足してること多いからなー。


じゃあすぐにでもやめれるんでは???

PR
私じゃなくて

byでじじゅん


>マン毛は落ちてないのかな??w

奥さんに聞いてください!ww



聞いてみました。


「落ちてない」


とのこと。


やっぱり便器の構造上、流れるんでしょう。


hebosugiさんの奥様のリアクション…

bytekko


誠に申し訳ないですが、吹いてしまいました(^^ゞ
夫婦の機微を垣間見た思いです(笑)

夫婦で、10年以上も寄り添っていても、わからないことはあるものですw


茶のしずく、実は私も使ってみたいです(笑)真矢みきの宣伝効果は大かと。


結構高いですよー。

でも、amazonなら比較的安く買えることを発見!

一個1200円!


しかし、マジでここ4,5日うんこがでなくて体重がもどらない。

その方が僕にとってはよっぽど問題だ。


シンラック増やしたりしてるのに、全く腸が反応しない。

こういうの好き?

byでじじゅん

この記事にコメントするのは気が引けますが・・・

コメントが付くとも思ってませんでしたよw


最近オチ気味の私は、
「そうだ、へぼすぎさんのブログのモットーでブログ書こう!」
って思ってます。

オチてて書きたくないときは書かなくてもいいんです。

ブログなんて自由!


ここまでおちゃらけられないのが何とも残念ですが・・・w


マン毛は落ちてないのかな??w


その昔、女子トイレ盗撮もののビデオをみたことがありますが、人によっておしっこの飛び方、拭き方、ほんと千差万別なんだなぁと感心しました。

かなり気になる

byでじじゅん


ライブレポートを是非お待ちしてます!

って、テーマに「たばこ」って出来てるから本気なんだろうなぁw


本気ですよ!8100円も出したんだから!!!


僕がやめたら、ひょっとしてでじじゅんさんも考えます???



昨晩に最後の生タバコを吸って、今朝からパイプ付きですっています。


思ったこと。


・パイプの口触りがあんまり気持ちよくない。これは慣れると書いてあったから慣れるのかな?


・理論上たった3%しかニコチン・タールがカットされてないはずなのに、結構スカスカ感を感じる。
 それでもまぁ、特に本数増えてないからいいのかな。

・パイプが4,5本吸っただけで結構汚れる。黒々しいタール。恐ろしいもん吸ってるなと気持ち悪く思う。

・パイプのせいで、タバコの重心が変わるので、気をつけないとタバコを落としてしまう。

 これは慣れるか。

ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]