忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[723] [724] [725] [726] [727] [728] [729] [730] [731] [732] [733
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

耳の奥まで差し込むやつを、僕はずっとインナーイヤーと呼ぶと思ってたんですが、一概にそうともいえないんですね。


wikipedeiaみても、インナーイヤーとカナルは区別されてて、インナーイヤーは耳に差し込まない。


僕が愛用してるのは、もう何年もずっと、カナル型です。

PR

病休を使わず6ヶ月続けて勤務することができました。


これからも病休使わずにすみますように。

ベゲA2,セロクエル2で、有効時間は6時間くらいだと思いますが、体が14時間睡眠を求めています。

薄い眠りではなく、深い14時間を求めています。


だから、早出のときは眠たい。


それに、昨日、今日と出社拒否症がちょっと出た。これたけど。


たぶん水曜に休んだから、休めるもんだと思って、体がそれに慣れてしまったんだと思うんだ。

時間はかかったけど、またイケたぜ!

1週間とかからずにイケたのは収穫。


次の診察からトレドミン0でサインバルタ増えるのかな。

そしたらもっとよくなるかな?

防壁 (講談社文庫)/真保 裕一
¥600
Amazon.co.jp

この人の小説は長編ってイメージが強いけど、これは短編集だった。

4つの短編。


どれも、危険と隣り合わせな職業の人たちの話し。


よく調べて書いてるなーとの印象。


とくに二つめの、「バディ(相棒)」がよかった。

ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]