忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[720] [721] [722] [723] [724] [725] [726] [727] [728] [729] [730
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

長男が、従来のサッカークラブに加え、学校で土日にやっているスポーツ少年団に入会することになりました。


それで、アルペンへお買い物。


必要なものがいっぱいあるみたい。


・ストッキング(赤、白)

・パンツ2枚

・上2枚

・ボール(今のはあまりにもボロいので)

・ボールの空気入れ

・スパイク


13000円しました。


続くかなー。今までは和気藹々と1時間だったけど、今度は厳しく3時間だぞー

PR

昨日、久しぶり、ほんと1年ぶりくらいに釣りにいきました。


幼稚園の長女までやるっていうので、仕掛け5個かって、サシ買って1700円もしましたよ!


仕掛けを手早く作る能力があればもっと安くすむんだろうけど、不器用なもんで・・・w


長女の釣り竿は木の棒!ドラクエか!w


仕掛けをくくりつけてあげましたが、5分後くらいに案の定、仕掛けが外れてどっかいってしまいました。


300円が・・・!


長男も、自分で仕掛けくらいつければいいのに、小四にもなっていまだにパパ任せ。


教えなければならないな。


僕は釣るのをあきらめて、もう一本の僕の釣り竿で長女のサポートをしてました。


長男は釣りまくり。でかいのも含めて、6匹くらい釣ってました。


長女も、なんとか一匹釣り上げて喜んでた。よかったよかった。


ほんとは餌を赤虫にする予定だったんだけど、店になかったんです。


それで、サシがいいっていわれて、サシって確かハエの幼虫だよな・・きもい・・・


と思ったけど、実際見てみたら丸こくって、かわいげのあるやつでした。


今度からもサシでいいや。

ブロンズですが、初めてのランキング1位に達しました。


昨日、4位スタートで、6勝2敗くらいだったら、1位になりました。


やっぱ、vsZergで即void使ってるのが大きいかな。


即VOID失敗しても、そのまま4GWにもいけるし。


ただ、たまにZingに隙間割られて、ボロボロになるw


さて、念願のシルバーリーグにはどうやったらいけるの?


噂では、20戦+5nで評価とかいうよくわかんない情報もあるけど、全然よくわからない。


ときどき恐らく定期的にplacement 5 matchがでるけど、5戦終わってもなんもかわらんし。


まー、勝率よくやり続けるしかないかな。

歩行、トイレ自立を目指して

byおじゃる姫


頑固なお父様ほど人の手を借りる、ということに抵抗がありますから、以外とリハビリにモエるんじゃないでしょうかね。


ちょっと「モエる」の意味がわからない。

難しいってことかな?

トイレ訓練も今やってますが、間に合わないと困るのでオムツしてるそうです。


でもちょっと歩行訓練すると息切れがでるから、確かにリハビリの進み具合は遅くなるかも、ですね。最低限歩行とトイレ自立までは頑張ってもらいたいところですね。


うん。そこまではやってもらわないと。


トイレに行くのはいけるそうですが、そこで便座に座るのに苦労しているそうです。


ってな状況を母親に電話して聞き出しましたが、最後の方になると


「あんたゲームばっかやって迷惑かけんときー」

とかうざいこと言ってきたのでそっこー切りました。

うちの長男の場合

byおじゃる姫


そういえば昔、こどもがおじゃる丸よくみてたなぁー。今はやってないのかな?

高校生ともなると立派なブツです。立派すぎてある意味グロい。


そらそうでしょうw

高校生になってから、こどもの勃起したブツをみたことあります?


でも彼女いませんから有効活用は全くできていないようです。


そら残念。


「ち〇ぽ」は有効活用できて初めて「ち〇ぽ」って言えるんじゃないかな、と思います。使えてないものは「ち〇こ」で良さそう。


うーん・・・

グロい時点で、すでにちんぽだと思うんだけどなぁ・・・

でもおじゃる姫さんの言う意味もわかる。なんかもう1個呼び方があればいいんだけど。

ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]