忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[706] [707] [708] [709] [710] [711] [712] [713] [714] [715] [716
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

欝っぽいときの『鬼門』

byおじゃる姫

そう、欝っぽい、っていうとき、やっぱり気分が乗らなくって、主人なんかいっぱいドタキャンしてきましたよ。

それは利口で正解ですよ。


「てめえ1人で行けよ」なんて言われたこともしょちゅうあり、その点では、ヘボちゃんは家族のお付き合いで「手巻き寿司」につられたとしても、いけるだけでもすごいと思いますよ。


でもそのせいで会社休んでちゃーなんにもならないw


その分の反動が月曜日に出たんでしょうけど、休めるんだから、それを無理して這ってでもいくよりは、その1日の休養がヘボちゃんには必要だったと思いますよ。
1日ですんでよかったじゃないですか。


うん、一日で済んでよかった。病気休暇なんかとらねーぞ!!!オラ!!!


PR

2chでみてると、リフレックス飲んでると変な夢をみることが多いそうです。


僕も、昨日から飲み始めたんですが、たばこ吸ってる夢をみました。


別に変な夢でもないけど。


「一日に一本くらいやったらいいよなぁ」


とかいいながら3,4日吸ってる夢。


今日はどんな夢を見るんだろう。


全然関係ないけど、いきものがかりでは僕は「ホットミルク」と「キラキラトレイン」の2曲が一番のお気に入りです。


いきものがかりって最近知ったんだけど、もう実はアラサーなんだなぁ。

活動期間が長いからだけど。

土曜、一日中家の中にいてゲームばっかしてたので、日曜どっか気分転換にいこっかと言うと、嫁が、


「実家に米もらいにいこか」


と。


嫁の実家は鬱気味なときにいけば疲れるのはわかってたんですが、


「手巻き(寿司)する」


につられて行ってしまいました。


案の定疲れ、メシ食ったら即帰りたいのに子供達は遊んで遊んで・・・


イライラしまくりのメシ食い後の1時間。


ようやく帰れました。


が、翌朝起きたら「無理!!!」


反省。


もう、鬱っぽいときは二度と嫁の実家には行きません。

うちのカーナビはCD入れたら、内蔵のCDDBに問い合わせて曲名を探し出してくれ、新しい曲じゃなかったらだいたい正確に表示してくれるんですが、ときどき文字化けを起こします。


全角がダメで、半角英数は合ってるんです。


CDDBの仕組みって、曲数と時間から「この曲だろう」って推定してくれる仕組みでしょー

なんで文字化けすんのー???


って調べてたら、CD-TEXTというので回避できるかも(!?)という案が目につきました。

でもうちドライブ古いから対応してないかな・・・

昨日、朝起きたら

「無理!!!」

って感覚が!


この感覚が襲ってきたときは絶対いけません。

休みました。

前記事で無の境地とかいっといてなんだよなぁ・・・w


無題

byピーピングレデ…

気分が沈みそうになる。友達と会っていても。

でも、必死に明るく振舞う。

その、楽しいのですが、少し苦痛みたいな事があります。私の場合。


そりゃ、苦痛です。

苦痛だからこそ、踏ん張るのです。

苦痛すぎると、踏ん張れなくなります。


一時の快楽?

byおじゃる姫

あっれ~、サインバルタでイケなくなったの?
トレドミン減量してまで頑張ったのは何?おまけに落ち気味だったし、内服してるの意味なくない?う~ん薬って実際に内服してみないとわからないよねぇ

なんかですねぇ。
トレドミンとサインバルタの移行期にはイケたんですが、完全移行してから、イケなくなったんですよ。

で、今日医者に言って、リフレックスもらってきました。

これでダメだったら問題は別のところにあるんだろう。

アモキサンだって、相当量飲んでるわけだし。
ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]