忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[702] [703] [704] [705] [706] [707] [708] [709] [710] [711] [712
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ステータス: 王様
卒煙日: 2010年 5月 3日
卒煙からの日数: 0年 6ヶ月 2日 0時間 28分
延びた寿命: 21日と7時間33分
節約できた金額: 83708円(節税分 52782円)
節煙本数: 279箱 474.35m 上海テレビ塔


FIT’S中毒もとけたし、健康だな。

あとはこの腹の肉が・・・


節約できた金額が、ちょうど冷蔵庫代に当たるなぁ。


新しい冷蔵庫、いいんだけど、まだちょっと慣れません。


どっちが野菜室でどっちが冷凍庫だろう?

とか瞬時に判断できません。

PR

「スタークラフト 日記」なんかで検索して飛んできてくれてるありがたい人なんかもいるようなので、書きます!


で、Pミラーは、一番嫌いです。同種対決は面白くないですよ。


で、パッチ当たるごとにバランスが変わって、戦い方のトレンドが変わっていくわけですが・・・


1.2GWで5~7ジーロット作ってラッシュ。相手が1GWならこれでほぼゲーム終了。

  もつれて長引くとヴォイドレイ。

  フォージ作ってキャノンで防御してるやつらなんかにも、ヴォイドレイ。


2.パッチが当たって、ヴォイドレイが弱くなった。

  また、2GWは当たり前になって、そのまま決まることはほぼなくなった。

  ストーカーの中に混じるイモータルの強さが評価され、イモータル4体くらいでラッシュ。

  これでかなり勝てた。


3.弱くなったとはいえ、再度ヴォイドレイの強さが評価され、マスヴォイドレイが流行中。

  ストーカーで対抗しようとしても、ヴォイドレイにじゅわーっと溶かされていく!


というわけで、昨日は3の状態でヴォイドレイにやられまくりました!

こっちも戦術考えないとなぁ。


マスヴォイドレイでいくっきゃないかー


ヴォイドレイvsヴォイドレイって形になってあんまり面白くなさそうだなぁ。

同種対決はなしって設定にしてくれればいいのに。


ところで僕は、休みの日だけなぜか早く目が覚めます。だいたい5時。

十分寝てるので早速ゲームしますが。


会社行く日だと、会社行く準備始めるのが9時くらいだから5時に起きれば4時間もできるのに、全く起きないというのに。変なのー。

エコポイントが来月から半減する!


とのことで今月中に冷蔵庫を買うことが数日前に決定し、昨日歩いて購入してきました。

今日搬入とのことです。片道徒歩30分。


今までは新婚当初買った、250㍑クラスのちっちゃいやつでした。

上に電子レンジのせてました。


家族4人もいるのによくそれで回ってたもんだ!

と今となっては思います。


東芝の420㍑で96000円くらいのやつか、SANYOの400㍑で82000円のやつでえらく悩みました。


東芝の方が、エコ性能がよく、電気代が年6千円台。

SANYOの方は9000円台。


でも、計算してみたら、TOTALで価格が逆転するのが7年後・・・


まぁ7年は使うと思うけど・・・


子供達がSANYOのカクカクしたのを気に入ってたので、SANYOにしました。

http://products.jp.sanyo.com/products/sr/SR-SD40T_S/index.html

これ!


帰ってから口コミを読むと、SANYOの冷蔵庫は業務用に定評があるらしいですねぇ。

それは初耳。

ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]