忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[688] [689] [690] [691] [692] [693] [694] [695] [696] [697] [698
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

みなさんはフリック入力ってご存じですか?

僕はiPhone買ってから初めて知りました。

でもこれ、社会人新人のときに躁転してるときに思いついた方式に酷似してる。

Yahooのトップからリンクが張られてた、オンラインでほんとの年賀状が出せるってサービスも、新人で躁転してるときに社内ベンチャーに応募した方式だ。

まあそんなことはさておき、フリック入力は慣れるとめちゃ速そうです。



これの練習のために、「タイピングー」って115円のアプリを買いました。
10分で100文字打てるのが5級で、それより遅いのは圏外。
200打てると4級。300打てると3級です。

某サイトによると、コンスタントに3級出せるようになれば、まぁ速いからストレス感じないだろうとのこと。そのサイトの人は準2級でした。準1級の人もいた。

僕はまだまだで、5級はコンスタント。4級たまに。1回だけ3級でました。まぐれ。
ちなみに、僕が寝たあとに嫁がフリックじゃなく通常方式でやってたらしく、「ママ」のスコアが残ってましたw
2回あって、2回ともギリ3級でした。
嫁は普通押しの携帯は速い方だと思うので、これをコンスタントに上回るのが目標になりますね。
ハイスコアから僕の名前が消えてましたが・・・(怒)

でも、こういう練習は嫌いじゃないです。

昔親指シフトってありましたよね?
あれもはまってめっちゃ練習した記憶があります。
だけど、ローマ字打ちとそれほど差がないのと、互換性の問題でやめました。
PR

嫁にクレカもたせてもらえないからアプリ買えないなぁ。。。


とか思ってたら、サークルKとかセブンイレブンでiTunescardなるものを売ってるのを教えてもらいました。


さっそく近所のサークルK行って


「アイチューンズカードってありますか?」


って聞いたらありますよって。


1500円のと3000円のどっちにします?


って、とりあえず1500円にするだろJK


で、前にiPadで子供が夢中になってたmultipong230円とタイピング-115円を買いました。


クレカ以外の決済方法をちゃんと持ってるアップルにちょっと好意を持った。

無題

byおでこチャ…


うちなんかパパのカット¥1500ですよー(笑)

僕の髪の毛は剛毛でクセがあるので、床屋だと変な頭になっちゃうんですよ。

だから、ある程度の腕前がある美容室に行かないといけないんです。


ちょっとくらい、当ててくれたらいいのにに笑っちゃいました(笑)

ちょっと当ててくれたら、それだけで500円拾ったくらいの喜びにかわるというのに!

減るもんでもないのに当ててくれたらなぁ!


奥様にお頼み下され~♪


嫁のは結構ですw

タイトルで全てを物語ってしまった・・・w


これからはアプリ紹介のそういった記事が増えるかもしれない。


Lyricaいいですよ。

無料だから宣伝入るけど、それでもイイ。


歌詞がiPhone用に最適化されてるのか、LyricsMastetで取ってきた歌詞よりも、iphoneの画面に合う。


何人がLyrica使ってその曲聴いてるのかとかもわかるし。

長らく伸ばしっぱなしにしてた髪を、昨日会社帰りに切りにいきました。


店のスタンプを見ると、前回来たのは8月。


なんと3,4ヶ月ぶり。


なんでかっていうと、僕の髪の毛は横を短くすると立つので、伸ばしてたんです。


前の前に、何の間違いか短くされたから。


なんかおっぱいでかそうな子にシャンプーしてもらう。


ちょっとくらい顔に当ててくれてもいいのに、あててくれない。いじわるだ。


「長さはどれくらいに?」


の問いに、


「横立つから伸ばしてたんですけど、逆にどれくらい切ったらいいんでしょう?」


って相談して、適当にバランスよく切ってもらうことにしました。


これまた女性店員。ついてる。


でもメガネ外すと視力0.1だから効果半減。


シャンプーつけて3800円。


シャンプー外すの忘れてた。久々だから。

カットのみでも、ちょっとは洗ってくれるのに。


だからシャンプー代の800円は自腹だ。


最近金遣いが荒いな。


でも、髪の毛すっきりしたし、まいっか。

ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]