忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[684] [685] [686] [687] [688] [689] [690] [691] [692] [693] [694
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

うちの長男も

byおじゃる姫

将棋はそこそこ出来るんですよ。主人の父が囲碁将棋を教えてくれたので、人並みに出来るみたいだけど、今の子供って将棋が出来る子って少ないよね。


ほほー。将棋のみならず、囲碁まで。

僕は囲碁はできません。

中学校くらいのときにファミコンソフトで買って、手筋本とかも買ってファミコンには勝てるようになったんだけど、もうすっかり忘れてしまいました。


ヘボちゃんも王、歩だけで、対戦できるんだからすごいよね。子供と将棋で遊べる親子関係ってうらやましいよ。
そういう親子の関わりを楽しめるヘボちゃんはいいパパだな、って思いますよ。


さすがに王、歩だけではきつすぎw。駒の交換ができないw


まぁこんなに子供に関われるのは、躁鬱になったからなんですよね。

なってなかったら仕事仕事で、課長とかになって給料は2倍以上かもしれないけど、毎日終電とかになってただろうなぁ。


というと、僕は躁鬱になってよかったのかもしれない!!


とポジティブシンキング。


うちの子は、学校での将棋相手は一人だけいるそうです。

すくね!


そういえば、小学校の頃流行った囲い。


銀飛銀

金玉金


これ、角と桂馬で一瞬で頓死するw

PR
4789カナリア (よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
4797ジャルジャル (よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
4802スリムクラブ (よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
4792銀シャリ (よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
4816ナイツ (マセキ芸能社)
4835笑い飯 (よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
4818ハライチ (ワタナベエンターテインメント)
3036ピース (よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)

カナリアとスリムクラブって知らないなぁ。

それにしても、笑い飯は毎年決勝には残るなw


ところで、M-1今年で終了だって。

発展的終了ってことで、なんか別番組に変わるんだろうけど・・・

年齢無差別とかになるんかな?


とにかく、ハライチが見れて幸せだ。

長男(小四)が、図書室で将棋の入門書を借りてきて読んでました。


船囲やら、美濃囲やらちゃんとのってる。


で、


「パパ、将棋しよう!」


と挑んできました。


望むところです。


最初は僕は8枚落ち、つまり、王と金と歩だけでやってましたが、これが何回やっても勝っちゃうんですよねーw


長男は穴熊に組んだりしてましたが、肝心の攻めがうまくいかないので・・・


最後には、


「僕が勝つまでやる!」


とムキになり、金までとりあげられましたw


王と歩だけ。


馬作られ、竜に成りこまれ、桂馬特攻してきて、投了しました。


ちゃんと最後の詰みまでやりました。


上達して、平手でいい勝負になるようになったら楽しいだろうなぁ。


僕の腕前なんてたいしたことないんだから、才能あって努力すればすぐ超えれるはず!

しかも吸収の早い子供!

無題

by桜桃

これで奥様のハイスコアは消えたのですね。良かったですね。これでマイペースで記録更新できますね。


嫁のハイスコアは綺麗さっぱり消えました!

マイペースでやれます!

しかし、嫁みたいにフリック入力の才能がないので、毎日伸びていくってわけにもいきません。


昨日466を含め、400代が4回でました。

今朝は、電車寒い席だったので全然調子がでず、200代も・・・

途中駅でいい席に座れて400代が2回でましたが、466越すのは何かブレークスルーが必要そうです。


Iフォンって面白そうですね。今度夫に買ってもらおうかしら。


面白いですよ。アプリが有料無料含めていっぱい揃ってて、いろいろ遊べます。

会社からついったーもできるようになったし。


iphoneの月払い金額は、障害者手帳持っててほとんど通話しないんであれば、5200円程度です。

そんな高くないですよ。是非買ってもらってください。

ホント

byもっこ


あたしも眠い

そうなの?時期的なものもあるんですね

確か「こころの科学」に書いてましたが、躁鬱患者は、冬眠するんだと。

夏の暖かい時期に食物をたくさん確保しといて、冬になったら冬眠。

そうやって人類は生き延びてきたから、極端な話し、人類の祖先はみな躁鬱病。

なんつー仮説があったようななかったような。


日中ほとんど寝て過ごしました

眠気には勝てませんね


会社でヒマなときの眠気はほんとにつらい!

今日は将棋竜王戦2日目だからちょっと楽しめるかな!?

---------

そういう調整が必要

byおじゃる姫

ヘボちゃんも自分の体調と合わせて調整できるようになったからすごいな~、って感心しましたよ。


それはどうも。


無理して頑張っちゃってこけるより、理解がある会社なんだから、割り切って自分の体調優先で調整して続けていくことが必要なんだと思います。

うん、うちの上司がめちゃくちゃ理解のある人でとてもいいです。

やな上司だったら続かなかっただろうな。


うちの主人も私より睡眠時間長いわよ。毎年冬はダメなんだよね。仕方ないよ。それが病気なんだもん。


ですよねぇ。冬は死にますよねぇ。


無理しないで、ボチボチでいいから、今年ものんびりと乗り切ってくださいね。


うん、もうちょっとしたらクリスマスだし、それ終わったらすぐ年末、正月だし。


これから、まだ寒くなるのかなぁ。それは勘弁。


そういや、昼から出勤になると、電車がいいポジションに座れないんですよ。

昼前に出るときは電車めちゃ空いてるくせに、昼から出勤のときの電車は、混んでる。

だいたい、ドアのところの、折りたたみ式の座席にしか座れない。

座り心地も悪いし、それより何より、駅に着くたび風が入ってきて寒いんだよなぁー


って、そんな贅沢いってられないや。

ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]