忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[678] [679] [680] [681] [682] [683] [684] [685] [686] [687] [688
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無題

by桜桃

あっという間の年末ですね。

早く冬至を過ぎて、暖かくなるのを心から待ち望んでいます。


まだ出会ってわずかですけど、よろしくお願いします。いつもブログ楽しみにしています。


こちらこそよろしくお願いします。


私は基本鬱なので、UPしてる時しかコメントできないですが、いつも拝見しています。私に元気を分けてくださいね。


上がってるときしかコメントできないのはみんなそうなのでもちろんオーライですよ^ ^


それにしても、基本鬱ですか。


そう言われてみれば、僕も最近上がらないんですよね。基本フラットから鬱。


上がり気味のほうが調子がよくて、勤務時間も増やせるんですが。


晩9時半に寝て朝11時に起きる過眠っぷりに主治医も驚いていましたが、


「それでも毎日会社いけてるなら・・・」


と投薬変えませんでした。


今、セロクエルを自分で調節して減量に挑戦中です。


2錠→1錠。


昨日ピルカッターで割って半錠で寝れたので、これでしばらく様子をみようと思います。


PR
四年

by加賀太陽

長いですねっ
自分まだ一年…経ったくらいですよっ(-公-)

まだ出会って短いですが、良かったらこれからもよろしくお願いします(・∀・)


こちらこそ!


最近

byヒークン

アンドロイドケータイ買ってみたんですが、知らない間に再起動したりとか、ちょっと挙動が変です。
やっぱ、競争激しいんで、iOSもアンドロイドも、ある程度安定性をぶっちぎってるんでしょうか?

その辺は、僕よりヒークンさんの方が詳しそうですが・・・w

知らない間に再起動っていやですね。

安定性のテストが未完なまま出荷されてんですかね。

そういえば昨日、iphoneのバッテリー切れが初めて深刻になりました。

朝からアプリで遊んでいて、残り2/3のところで出社。

電車の中でもアプリ、会社でもちょこっとついったーとかしてたら、帰りの電車でバッテリー残量が1mmくらいに!

それでも本も持ってきてないしすることないので画面消して音楽だけきいてたんですが、残り20%のところでiphoneが警告だしてくれました。残り1mmで20%ってことは、ちょっとサバ読んでるんだなと思いました。


皆様、今年も一年お世話になりました。

これからも末永くお付き合いをお願いします。


このブログも、たぶん4年目くらいになってきました。

いっぱいたくさんくだらないこと書いたなぁ・・・w


それだけ年をとって、定年が近づいてきて喜ばしいのか!?

定年まで勤めあげられるかなぁ?


躁鬱持ちながら定年まで耐えたら、それはそれでちょっとした奇跡かも。

昨晩、家でiphoneいじってると、いつのまにか、「ついっぷる」が更新できなくなってて、おかしいなーとか思ってたら、safariでもヤフー開けなかった。


でも、iphone上で扇形のマーク出てるから、wifi接続はできてるってことなんですよ。


なんか設定おかしいのかなー?と、って、何にも設定いじってないんだけど・・・


DHCPになってたのを「静的」に変えて入力してみた。


でもダメだ。


ググったら、同様の症状の人発見!


IPアドレスやらなんやら書いてあったけど、iphoneの再起動」って言葉が目に止まったのでそれを実行!


なんの苦もなく繋がった!!!


しかし、iOSってのは安定してるんだか安定してないんだかよくわからんなぁ。

ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]