[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、息子の誕生日です。
とうとう10歳、二桁になります。
今日は学校、遠足で、県内一週バス旅行だそうで。楽しそうだなあ。いいなぁ。
あと、昨日、体験でまた新たなサッカークラブに行ったらしいんだけど(毎週水曜日 2時間 で月4000円。高くはないけど、そこまでやらす必要あるかなぁ?でも嫁は積極的)そこでジャンパーを忘れてきたらしくて嫁にぼろくそに怒られてました。
電話して施設に聞いても、「ない」とか言われるし。
今朝、嫁が車で取りにいったそうです。
電話確認もせずにとりにいったらしい。
「なんかめっちゃ適当そうな人やったし、探す気なさそうやったから」
そしたら、すぐ見つかるところにあったって。よかったね。
息子「今欲しいものないし、プレゼントいらんわ」
なので、サプライズでルマン松井のドリブルテクニックの本、DVDをプレゼント。
喜んでくれるかな?
会社の購買部が定期調達するPCが、ついにwindows7になりました。
うちの部署では、2台購入しました。
セットアップは僕のお仕事。
まあ、何の苦もなくセットアップは終わりました。
なんか体感はえーです。
家のPCよか早いかも?って感じ。
CPU
家 E8400(3GHZ)
会社 E8500(3.15GHZ)
メモリ
家 2G*2
会社 2G(たぶん一本)
OS
家 64ビット
会社 32ビット
32ビットの方が、64ビットより早いのかな?もしかして?
ってそこまで体感差感じないけど。
まあ、32ビットだからメモリ2Gでいけてるってのはあるね。
windowsエクスペリエンスでは、ビデオカード積んでないので当然ながらビデオ関係の項目は低かったです。
3台とか。
でも、CPUは6.6でなかなか。
メモリは5台で、家は6台だったのでうちのが勝ってる。
やっぱりdualチャネルにしてるのがいいのかな?
新PCへの乗り換えは早いモノ勝ちですが、今回は見送ろうかな。
僕の今使ってる業務用PCよりスペック下の人何人かいるし。
それに、メールボックスとか移動、めんどいし。
#後述
32ビット版と64ビット版では、アプリによりますが、64ビット版の方が若干速いらしい。
ただ、OSの起動は64ビット版の方が若干遅いらしい。
プリンスオブペルシャのwin7x64上でのバグがひどくって、終わりかけならいいけど、まだ中盤なもんでXP環境も必要か・・・
と。
よーく思い起こせば、MBの箱にSATAケーブルは2本余ってる。
シンプルなXPが入ってる500GのHDDにSATAケーブル接続、電源接続。
P5K-Eなんですが、BOOTはBIOSで、HDDの順序までかえれます。
なので500Gのを一番上にして起動。
何の不自然もなく、XPが立ち上がる。
そしてプリンスオブペルシャ ケンシノココロをインストール。
起動して、最初の長い長いムービーを終えて戦闘。
そしたら、なんか画面が暗すぎる!!なんかがおかしい!
そんなに古くないはずだけど、とりあえずグラフィックドライバ更新。
そしたら、画面は治った。
しかし!XBOXコンを認識しない!
ってところで9時のお休みの時間が来てしまった!
セロクエル200mg入れて強制的に寝たけど、こういう気になってるときって絶対夜中起きる。
4時くらいに起きて、XBOXコン認識しない現象をトラブルシューティング。
有志の非公式ドライバがすぐ見つかったけど、いれてもプリンスオブペルシャ(以下POP)は反応してくれない。
まず、XBOXコンが緑に光ってない。
デバイスマネージャからXBOXコン削除して、USB一回抜いて差し直し。
microsoftの公式ドライバを入れる。緑に光った!
でも、認識しない。POPが。
なぜか、PES(ウイイレ)用に繋いでるPS2コンを認識している。
どうやってもダメだったので、PS2コンをデバドラから無効にして、POP再インスコ。
そしたら、XBOXコン認識した!
これで、動作環境はとりあえず解決。
次はセーブデータのやりとり。
7では、program data 配下にPOPなんとかがあって、その下に.savファイルが50個くらいありました。
実は、これ探すのめっちゃ苦労しました。
だって、7の検索って、スタートボタン押下したとこからめっちゃ早い検索できて、すげーって思って信じすぎてたから。
あれって、インデックス作ってないとこ全く検索しませんよ。
なので、各ドライブにインデックス作ってやりました。
それでやっとこさ、.savファイルを見つけることができました。
次にXP環境で。
POPインスコした状況では、program dataなんてフォルダはなかった。
なので、ちょっとゲームを進めて、1回目のセーブポイントまでたどり着いてセーブ。
そしたら.savファイルできるはずなので。
document and setting の all user 配下にありました。
なので、そこに7で苦労してやってきた、最新のセーブデータをコピー。
プロファイルって概念もあるからうまくいくかどうか不安だったけど、起動したら、見事成功!
めでたしめでたし。
BIOSで切り替えて、7がちゃんと起動するのを見届けました。
500GのHDD、2パーティションは、PとかIとか変なドライブ名が割り当てられました。
そっからまたセロクエル200mg飲んで11時まで寝ましたw
iphone上でのRSSリーダは、REEDER(350円)を購入しました。
けど、記事をキャッシュしないのが気にくわないので、最近はもっぱらbyline Free を使っています。
仕様なのかどうかわからないけど、指定件数超えたら新しい記事とってきてくれないみたいなので、未読を消す作業に追われています・・・
googleリーダーで登録したfeedは、毎日1000件くらい更新される・・・
重要な記事だけでいいんだけどなぁ。でも、判断がつきにくい。
ちなみにbylineは、会社で仕事してるときに、立ち上げてキャッシュさせときます。
そうしとくと帰り電車がすごく快適。
2ch、Apple,GAME,Impress,News,Sportsと登録してますが、Newsはいらないかも。
興味ないし。相撲がどうとか、もうどうでもいいし。
そういや、今朝、電車で隣の女性(30代?)がiphoneで、
「メールが送れません」
ってエラーでて困ってた。
「たぶん再起動したら送れますよ」
とアドバイスしたかったけども、その人は何度も「設定」からパスワードをうちこんでた。
パスワードなんて、メモ帳にかいといてコピーすればいいのに。
http://ipodtouchlab.com/2011/02/iphone-ipad-app-sale-20110209.html
シムズ3とかもありますよ。
iphoneでちゃんと動くのかわからないけど。
たぶん操作性悪いだろうから、僕はパスします。
アメフトのRBになれるゲームが無料だったのでDLした。
子供が楽しげにやってる。