忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[613] [614] [615] [616] [617] [618] [619] [620] [621] [622] [623
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

デパケンR

by ニャンダム

こんばんわ

こんにちはー


私も 今まで 覚えていないくらい
薬を 服用してましたが
やっと デパケンR200 2錠 になりました。
hebosugiさんも もっと
減っていくと いいですね。


ちょっとまったー!!!


薬が減っていくことは一般的にはいいことなんですが、気分安定剤(リーマス、デパケン、テグレトール)等については話しが別ですよ!


http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3624042.html

ここのベストアンサーにもあるように、


デパケンには有効とされる血中濃度があり、この濃度に達しない場合は十分な効果を得られません。(少ない場合は飲まないのと同じことになるかもしれないということです。)

ですよ!

僕が何mg今飲んでるのかは忘れましたが、400mgは確か少なすぎるはず。800くらいは必要だったような。

ぜひ、主治医に治療方針をご確認ください。

明確に答えられないような医師なら、変えた方がいいです。


--------------------------

ランキングに参加しています。クリックしてくれるとうれしいです。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
PR

毒攻撃がめっちゃ酷いギギネブラに一回は3死でやぶれたんですが、オトモアイルー2匹に、大回復スキル、毒回復スキル覚えさせて、あと、毒を治療してHPもちょっと回復する漢方薬も10個持ち込んで再戦しました。


装備はジャギィシリーズ


ほんとはもっと上の装備作れるんだけど、2ch質問スレで、ジャギィシリーズで、村、集会所下位クエは全て終わらせたって人がいたのでムキになってw 下手くそなのにw


ギギネブラはつえーです。

万全の体制で行ったのに、2死しました。


「もうだめかもしれない・・・」


回復薬Gも残り2個くらいになったときに、力尽きてくれました・・・!!!


そして街にもどってみると、ギルドマネージャが、


「HR2になったよ」


と!


やったね!とりあえずの目標クリア!


そして今日電車で村クエやってたら、緊急クエスト発生しました。


なんと、あの、ジンオウガを倒してくれという!!


果たしてジンオウガに勝てるだろうか?


とりあえずジャギィシリーズで挑んでみます。回復系はしっかり持っていきます。


初心者スレとか見てっと、そんなにジンオウガで苦しんでる人いないみたいだし、もしかしたら

あっさり勝てるかもしれない。

ああ。今日の帰りが楽しみだなぁー



--------------------------

ランキングに参加しています。クリックしてくれるとうれしいです。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
無題

byゆうな☆

痩せ薬、あったら欲しいです。セロクエル減らすとだいぶん違いますよ。


ほほー。昨日から、眠前のセロクエル、200mgから100mgに減らしました。

それでも寝付きはよかったです。体重減るかな?


セロクエル500のまされたときは、妙なテンションになったあげくにデブになりました。750まで行けますよなんて主治医は言ってましたけど冗談じゃないです。


750なんて絶対飲みたくない!!

主治医は、

「セロクエル飲んでても、食わなきゃ太らん」

と言ってますが、本当でしょうか?

食わなくても太る気が・・・


って言ってる主治医の方が、僕よりずっとおデブさんなんですけどねw


リスパは太る人もいるらしいですね。眠れるのならセロとリスパで調整したらいいですね。安定していれば、の話しですけど。


昨日は中途覚醒時も、リスパ使いませんでした。

その代わりビリーさぼりました。


昨日は食事を制限したのと、便がよくでたおかげで、前日比-0.7kgでバンザイでした!


iPhone使ってる人は、体重管理のために、WeightNote(体重ノート)ってアプリ、必須ですよ!(無料)

毎日、体重と運動量と食事量を入れるだけで、簡単にグラフ書いてくれる。


それにしても痩せ薬欲しい。切実に。


なにやら、米とかだと、胃をベルトで縛ったりして、少ない食事量で満腹感感じるような手術もあるようですね。

小腸切って吸収をさまたげるなんてのもあるらしい。


そこまではしたくないけど・・・

----------

初コメです

byしろくま

キャンプインされてるんですね。
アレ結構きついですよね。

こんにちは。

キャンプインしてます。結構さぼりますがw

基礎、応用は50分コースで長いので、30分で短い腹筋コースをできるだけ毎日やるように心がけてます。


腹筋しかできない理由はもう一つあって、今はリビングのデッキにDVDが入らないから、自室のPCでやってんですよ。狭くて狭くて。


明日になったら37インチビエラとDIGA来るので、リビングで伸び伸びできるようになります!

(やらない言い訳ができなくなったw)


やっぱり薬の副作用で太るんでしょうか?
違う薬飲んでますが
僕も体重が落ちるどころか増えてますw


薬の副作用で太るってのは、確実にあると思いますよ。

本当に。精神系の薬は、ほっとんどが痩せる薬なんてなくて、太る傾向にあります。

それを毎日大量に摂取してるもんだから・・・いくら運動しても。。現状維持が精一杯。


セロクエル半減、リスパ禁止します。今ちょうど良い感じに調子落ちてきてるし。

-------------

ツムラ62番

byおじゃる姫

それはお腹にたまっているんでしょう。マグミット、センナリドより、強烈に効くのが『ツムラ62番』水みたいにピーピー出ますよ。
漢方で非常に飲みづらいですけど、メタボなお腹には、これが一番効きます。
是非、お試しあれ!
汗を出すより、便を出せ!って感じですよ。


ボウフウツウショウサンでしょー。ずーっと前から飲んでますよう。

水みたいにピーピーでませんよ。

マグミットを寝る前3錠飲んだら、ちょっとピーピーになるかな。


ボウフウツウショウサンを飲むコツは会得してるんですが、リスパはまだまだです。

でもちょっと、コツはわかってきました。


舌の奥にあたらないよう、舌の先でチューっと吸う感じ。


飲んだあと、コップ2杯くらい水必要ですが・・・



--------------------------

ランキングに参加しています。クリックしてくれるとうれしいです。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
デパケンR

bypipilove&ピ…

私もデパケン200を6錠飲んでます。
とりあえずそれしか効いてくれないので (ノ_-。)
リチウムとかリスパとか全然ダメだったんですよ。


僕は、リチウムは軽鬱状態になるから、やめてくれと言って、デパケンに変えてもらいました。

テグレトール併用の時期もありましたが、デパケン単独でいいようです。

リーマス飲んでる方、軽鬱にならないんですかね?

僕は、いくら抗鬱剤で上げようとしても、リーマスが重いおもしとなってのしかかってきて、元気になれない状態でした。


今もリボトリールを1錠から2錠に2週間くらい前から増やしてもらったんですが、軽躁状態です。
デパケンだけではダメなんです。

デパケンが効いているなんて羨ましいです。


巡り会いですね。

この薬に出会うまでに、何年もかかりました。。


--------------------------

ランキングに参加しています。クリックしてくれるとうれしいです。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ

最近は、ビリー毎日欠かさず30分やってるんです。汗だくですよ。


それと、ダイエット関係で図書館で借りてきた本で「ゆっくり食べろ」と書いてあったので、


・一回につき20回は噛む

・口の中が空になってから次のものを食べる


ってのを徹底してるんですが、ぜーんぜん痩せないんですよ!!!


むしろ太っていく!毎日0.2kgずつ!


多少便秘気味なせいはあるにしても・・・ひどい!


もしかしたらリスパのせい?


ちょっと、今は眠れるモードの体制なので、夜中目覚めても頓服にリスパ使うのやめます。

イッチーさんがついったーで、セロクエル減らしたら1週間で2kg痩せたとも言ってたので、寝る前のセロも、

200mg→100mgにしようかな!


特段、家族と比べてよく食ってるとかそういうわけじゃないのに。。。薬のせい?

痩せ薬が欲しいよ!


--------------------------

ランキングに参加しています。クリックしてくれるとうれしいです。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]