[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
byゆうな☆
表現力つけるのにはやはり本物のピアノです。うちにはめったに弾かないグランドピアノありますので、今年の秋から次男をピアノ教室に連れてゆく予定です。姉が音大でてピアノ教室やってますけど、昔やはり受験用にグランド買いましたよ。アップライトでは技術上がりません。
グランドピアノだなんて!!!
そんなの、買うお金もないし、もし貰えたとしても、置く場所ありませんよ!!!w
うちはそんなに裕福じゃないんです。
実家では、うちの姉がピアノを習ってたので、アップライトピアノがありました。
貰えばよかったんだけど、うちの親、何年か前に売っちゃったんだなー
もったいない。
今、姉は趣味でピアノやってますが、電子ピアノで結構満足してるみたいですよ。
それにしてもうちのおかんは楽器を粗末にするなぁ。
昔僕の持ってたエレキギター、弦が錆びてるからという理由で捨てられましたよw
弦張りかえたら使えるとかいう発想がない!
勝手に捨てられたので、その分弁償してもらいましたけどね。
今うちにはエレキはないです。お金があったらちょっと欲しい気もするけど・・・
鬱っぽいんですが「不眠は続く~よ~ど~こまでも~。」状態です。副作用でまくりなのにこれ以上お手製ベゲくれるかどうか、明日にかかってます。限りなく2型に近いゆうな☆でした。またね。暑いから気をつけてね~♪
不眠はつらいですねぇ。
心中お察しします。
僕は昨日の晩モンハンやって、2回チャレンジしてクリアできなかったクエストがあったので、気がかりで朝6時に目覚めてやってました。クリアできたので寝れましたけども。
それにしても暑いですね・・・
--------------------------
地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
↓元気玉をあげる
iPhone生活にもすっかり慣れ、使うアプリが限定されてきました。
そんな特選アプリをご紹介しようと思います。
1位・・・ついっぷる(無料)
ついったーは、僕はPCではほとんどしません。
ついっぷるで読み書きしています。
ついったークライアントには様々あるんですが、一番使い心地が良かったのがこれです。
僕はTLを全部追う派なので、ついっぷるの設定でも、読み込み数を最大の200件にして、それでもはみ出た場合は、「間を取得(?)」で取得して読みます。
で、TL追い切れなくなるほどフォローする人が増えると大変なので、たまに、「いらんかな?」ってところからフォローを切ったりしています。フォロー数は50程度。80とかになるとTL追えなくなります。
2位・・・WeightNote(体重ノート)無料
毎日、朝晩の体重、食事量、運動量を入力しとくと、勝手にグラフ書いてくれたりBMI計算してくれたりするアプリです。ダイエットには欠かせないアプリ。
ちなみに最近ビリーは、ちょっと緩めにしていて、「週3」としています。
その代わり、週3は必ずやるように。と。月火・金くらいが多いかな。
コーヒー牛乳抜いてから、明らかに体重が落ちてきました。
ビリー始める前に比べ、3kgくらい減っています。
3位・・・Reeder 350円
googleリーダークライアント。
2chの痛いニュースとかが入ってるので、相当暇つぶしになりますw
この手のアプリでは、たぶん一番いいんじゃないかな。
4位・・・そら案内 無料
いろいろ天気予報アプリはありますが、僕は単純なこれが好き。
5位・・・タイピングHI(115円?)
フリック入力練習ソフト。
僕は遅くって、ベストスコアでも確か「雑誌に載る」くらいだったと思うんですが、嫁が早くって。
スーパーマンとか宇宙人とかたたき出してます。
なんで自分はガラケーなのに、フリック入力の練習してんだ>よめw
6位・・Lyrica無料
歌詞表示ソフト。iPodで流してる曲の歌詞を勝手に探してきて、表示してくれます。
だけどマイナーな歌手とかの場合、うまく拾ってこれないときがあるのでそれが難点。
7位・・・カメラ(標準の)
まー使いますわな。
8位・・・Shazam 無料?
CDとかの音楽をiPhoneに聴かせて、曲名を出す。
---
日常的に使うのはこんなもんですかね。
あとはGPS使って「マップ」
2ch見るBB2C
静音カメラ(シャッター音をほぼ消せる)
youtube
とか。
みなさんのご意見も是非お聞かせください。
--------------------------
地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
↓元気玉をあげる
by みけねこ
鍵盤が軽いので、「表現」が、できなくなって、おもしろくないので、続きません。お向かいの御嬢さんは、3年ですが、やめちゃったですね。うちは、中古3万のではじめましたが、音がきちゃないので、アップライトにしました。20万もあれば、ヤマハのリニューアルが、買えるのでは。ピアノが弾ければ、職業選択の幅も広がりますね。
アドバイスありがとうございます。
軽くググってみましたが、中古ピアノ20万じゃあ、なかなか選択肢少ないっぽいですね。
それより、住宅事情(集合住宅なので、ヘッドフォン対応がいい)や、予算の方がうちの場合は重要ですねぇ。
鍵盤や音に関しては、ずいぶん改善されてきてるのでは?
近所の、ピアノ習ってる子仲間も、みんな電子ピアノです。
--------------------------
地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
↓元気玉をあげる
byおじゃる姫
それって悲しすぎるよね。血中濃度は生化学の採血管で測れるはずだけど、採血量が少なかったのか、ただ単純にチェック漏れだったのか、いずれにしろ、もう一回採血、ということですよね。
ようするに小さな医療ミスですよねー
うわ~、うちの病棟でそんなミスして採血取り直し、なんて患者さんに言ったらあからさまにクレームがきますよ。ヘボちゃんだから、クレーム言わないで採血させてくれるんだろうね。
クレーム言って主治医との関係悪くしてもしょうがないし。
金は僕の財布から出てるわけじゃないし。血抜かれるのはそんなに嫌いじゃないしw
でも、γGTPのその値は、脂肪肝でもちょっと高いと思うよ。
ほうほう。
γGTPの上限の基準値は75なので、脂肪肝でも100以内に収めないと、100超えれば、飲酒を疑われても仕方ないです。
禁酒してた去年、一昨年のほうが高かった(150くらいあった)のになぁ。イミフ。
それに、会社の健康診断でも、150、120あたりだったら、『要検査』ってでませんか?薬の作用も大いにあるでしょうけど、内科でのエコー検査も一度した方がよい、と思いますよ。
「三ヶ月後 要再検査」
って出てます。
毎年書いてます。
つーか、γGTPが正常範囲に収まったことが、入社以来ないかもw
でも、再検査したことないんだなー。たぶん。
近所に信頼できる内科ないし。。。行くなら市民病院。
ちょっくら会社休んででもいってくるかな?
でも、エコー診断して
「肝脂肪です」
ってわかったところで、どう治療するんだろう。
禁酒とかやめてね!月に一度のお楽しみなんだから!!
--------------------------
地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
↓元気玉をあげる
byゆうな☆
ブプロピオン、まだ未承認ですね。
なんか日本って、承認遅いですよね。
いい面もあるだろうけど、デメリットのほうが大きいような・・・
しかしその薬名、なんかモンハンのモンスターに出てきそうだ・・・w
先日検索してみましたが。禁煙に効果あるようで。
不思議な薬ですね。
なぜかゆうな☆に出す薬はないみたいで。眠剤とメジャーしか出さないし薬漬けになってるし。これはいったいなにを考えてるのやらさっぱりです。主治医は甲状腺の治療に着手したので、あとは眠剤づくしですね。セロクエルでも眠れなかったのですから、もう手詰まりか!
DOWN気味になってきても眠れません?
僕は最近DOWN気味なので、めっちゃねれます。今日は朝ご飯すっとばして11時まで寝てました。
その方がダイエットにもいいかもしれないw
ベゲA3+セロクエル+リスパダール、このあたりが僕の考える最強の眠剤ですかねぇ。
これでねれないなら手詰まり!
---------
無題
by 弐号
私はタバコ吸いませんよ。
顔文字(´ー`)y-~~だけ珍しく使ってみたw
フリスク中毒になったことはありますけど◎
なーんだぁ。
どうも弐号さんがスモーカーなイメージなかったんだよなぁ。
間違ってなかった。
禁煙鬱の体験談は、身近でも役に立ってます。ありがとう。
そんなに役立つんですか?
身近?
身近で鬱病でタバコ止められない人に教えてあげてるとか?
もし18万円、丸々手元に入って来たら、かなりウレシイですねぇ。
その分、何かしら出費が増えるというのが世の常ですね。
子供が大きくなってきたので、なにかと出費が増えます。
役職があがらないと給料増えないので、僕の給料は増えないんですがね・・w
昔の5割は年齢給の方がよかったー!!!昔は躁転してたから、
「年齢給なんてやめろバカ」
とか思ってましたがw
iphoneは、十分元取るほど使ってらっしゃると思うので、納得の出費だと思いますけどねっ。
まあ使ってるっちゃー使ってるけど、PSP購入してからは、それほど使ってないかもしれないですねぇ。
バッテリーもあんまり減らないし。
ただ、外で検索できるってのはすげー大きな武器。GPSも。
最寄り駅から会社への15分の徒歩時間に聴く音楽もiPhone。
iPhoneで通常使ってるAPPについては、また別記事で書いてみようと思います。
--------------------------
地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
↓元気玉をあげる