忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[584] [585] [586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593] [594
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日のすべらない話ですが、笑点から登場という円楽師匠、全くおもんなかったですね。

たしか3回当たって、3回とも完全に滑ってた。


やっぱ笑点組はあかんわ。


千原ジュニアのグローブの話とかいくつか、嫁が横で


「あれ?これ知ってる」


って言ったんですが、


「どこでみたんやろ?あーえみちゃんねるや!」


関西ローカルで受けたネタを持って行ってるんですね。


--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
PR
ノルウェイの森、ロケ地

by みけ

姫路のド山奥なんですよ。プチホテルが、お得価格でありまして、娘が年長さんのころから、通ってるとこの、近くです。あそこをどないとってるか、興味はありますね。もー町あげて「ノルウェイの森」で、しらけちゃいます。


そういえば確かロケ地、兵庫ってきいたことあるなーと思ってたんですが、姫路のド山奥ですかw


いつも乗ってるJRの電車が「姫路行き」なこともあって、姫路って結構都会なイメージあったんですが、違うんですか。



--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
ピアノの寿命

by み

いくら高価なボディーでも、フェルトが磨滅しますからね。30年くらいで、音が悪くなります。調律も、その人の技によりますから。


ピアノについては、みなさん自分独自の意見をいろいろとお持ちにようで。

そんだけ、習ってた人が多いんでしょうねー。


ところでうちは、電子ピアノですが、見たり触ったり音聴いたりした結果、機種が2つに選定されてきました。


・YAMAHA ARIUS YDP-161(鍵盤軽い)

・KAWAI DIGITAL PIANO CN23(鍵盤重い)


若干YAMAHAの方が値段が安いんですが、椅子の高さ調整できないという致命的欠陥あり。

kawaiのは高低調整可能椅子です。


娘が電気屋でみたところ、KAWAIのほうを気に入ってしまい、(色なのかな?)どうやらKAWAIになりそうです。


ジョーシンは真面目に電子ピアノ取り扱う気がないらしく、ほとんど置いてませんでした。

ミドリ電化は結構かなりの数ありました。

ケーズデンキは、casioのばっかでした。


ミドリ電化で買うことになるでしょう。


ただ、ちょっと離れたところ(前 さや侍)みたところのミドリ電化だと、


「94899円 価格はご相談ください」


だったのが、近所のミドリだと、99800円なんですよね。

言ったら安くしてくれるかな。

最悪遠いとこまで行ったほうがいいかな。


--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ

win7にはおおむね満足してるんですが、うざい動きがひとつ。


ウインドウを画面の端に持って行くと、勝手に最大化してくれるんですよ。


そんな機能、必要としてないのに!


最大化されたら、下のウインドウが操作できない!


これを解決する手段がわかりました。


というか、やっと調べる気になりました。


1.[コントロールパネル]⇒[コンピューターの簡単操作]
2.[マウスの動作の変更]
3.[ウィンドウが画面の端に移動されたとき自動で整列されないようにします]にチェック


これで完了です。


お役に立てば何より。



--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
同感

byもっこ

まず昔本を読んで、映画見る前にまた読んでそれから見ました

僕が最初読んだときは確か高校生くらいで、

「なんてエロい小説なんだ!!!」

と思った記憶がありますw

当時、文学だとは思わなかった。


突撃隊はあたしももっと掘り下げてほしかったな
かなりインパクトのある役でしたよね
寮生活の部分は少なかったかも

早朝の行事を入れてほしかった

そうですよね。突撃隊は、第三の主役といってもいいくらいのエピソードがあったのに。もったいない。


葬儀の場面、確かにほしい

あれがないと、レイコさんとセックスする理由がなんかよくわからないんですよね。


統失の子は本だとかなり美しく描写されてますものね
他にいなかったのか

監督が、あの菊地凛子の病的な感じを気に入ったんですかね。

でも、あの娘、売れないでしょう。

それに対して、ミドリやってた女の子は、今CMに出てますね。魅力的。


原作を読まなきゃ理解するのは難しそう

どうなんですかね。読んでた派だから、読んでないでみた人の感想も聞いてみたいですね。

DMMのレビューだと、恐らく読んでない人の意見で、酷評されてましたけどw


でもいい映画だったな


うん、いい映画でした。

原作のイメージをあまり壊さずにいてくれた。それだけでも満足。


--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]