忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[583] [584] [585] [586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この間の産業医面談で、勤務時間を4時間から6時間に、直近ではないが、例えば半年、一年後に伸ばせる可能性はどうなのか、主治医はどう思っているのかを聞いてきて欲しいと言われたので、診察で聞きました。


主治医「自分ではどう思うんや?」


ぼく「いやー、昼休み含めたら3時間違うし、過眠だし、かなりきついと思います。」


主治医「じゃあ、6時間勤務の可能性は100%ないわけではないけど、過眠のこともあるし、疲れやすさから、なかなか難しそうだ。と答えてくれればいい」


と言われました。


通勤距離が短かったら6時間でもいけたかもしれないんですけどね。

なんといっても1.5時間かかるし。子供のこと考えたら今更引っ越しなんてできないし。


4時間でも6時間でも、給与は変わらないし、ボーナスがちょっと違うだけ。

それだったら4時間でいいよ。会社が許してくれる限り。


ときどき、この会社に入れてなかったという悪夢を見ます。

外資系とかのきつい会社に入社してて発病して、どうもこうもないっていう悪夢。。。。


うちは半官半民みたいなところがあるから、その辺はえらく優しいんですよね。

助かる。入社時、微妙にそれも計算してたかもしれない。


--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
PR
鴨川ホルモー [DVD]/山田孝之,栗山千明,濱田岳
¥4,935
Amazon.co.jp


去年の大晦日に、実姉がめっちゃ面白いって勧めてたのでみてみました。


よくわからん映画ですw


かなりイミフ。


でも、最後まで一応飽きずに見れたのでまぁ悪い作品じゃあないんだろう。


以下、wkipediaから。


本作は第4回ボイルドエッグズ 新人賞受賞を経て刊行された作者のデビュー作である。「京大青竜会」なる怪しげなサークルに勧誘された主人公が、「ホルモー」という謎の競技を通じて経験する2年間の青春と恋愛を描いた作品。陰陽道 を取り入れた奇抜な設定とテンポのよい作風、そして個性的なキャラクターが作り出すコミカルで、時に切ない物語が話題を呼んだ。2009年1月現在の発行部数は15万部。


小説から映画化ってパターンですね。

いやー、ほんま変な映画でした。


--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
その機能は

by つい

ブラウザとVisual Studioを二画面表示するときに便利なんですよ。
画面の上端じゃなくて、左右の端にくっつけるとちょうど全画面の半分の大きさになります。
左の端にブラウザ、右の端にVisual Studioとかくっつけると、サンプルコードをみながらコーディングできたりします。一度やってみてください。
ただ、画面が狭かったりマルチディスプレイだったりすると微妙ですが・・


ほっほー。やってみました。

左の端というよりも、左の端のもっと向こうにグイッと持っていく感じですね。

これで左半分。

もう一個は、右の端のもっと向こうにグイッと持っていく。

そうすると、おっしゃるとおり綺麗に画面の半分ずつになりました。

うちのディスプレイは24インチなので、いい感じです。


ただ、僕は家ではプログラミングをしないので、必要か?と言われれば微妙ですが・・・w


P.S. LVMはwindowsにないようですが、ダイナミックディスクという似たようなものがあるらしいです。試したことないですが(笑) 


ダイナミックディスク!

一台やりましたよ。なんかの気まぐれで。

でも、ダイナミックディスクにしたHDDって、ベーシックディスクに戻すには中身消えるんですよ。


なんでかはすっかり忘れましたが、ダイナミックディスクって、結構不便だったような記憶が。


「もう二度とダイナミックディスクなんかするか!」


って思った記憶がありますw


--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
姫路から播但線です

by みけねこ

一時間くらい、乗ります。そっから車です。一時間弱かな。途中、シカがでたり。


それは、かなり田舎だなぁw

でも、直子とワタナベ君が歩いていた草原とか、行ってみたい気も。


ホテルは、姫路キャッスルの系列です。前に、町営の温水プールがありまして、手帳で本人と付添無料です。今頃だと、ホタルが出てるかも


手帳は結構いろんなとこでお得になりますよねー

僕は一番映画で活躍させてます。


ホタルが出てるのか・・・

うちの近所もホタルいっぱいいますよ!


幼稚園で育てて放流してるんです!

ホタルバスツアーがあるほどで週末はえらく賑わいます!



--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
全体的には

byもっこ

面白かったです

まぁそうですね。

でも、ゴールデンになって、観客が豪華になっていったり、出演者登場のときのやたら長いフリがあるのが、昔の深夜に比べてイヤですねー


笑点は同じくちょっとねぇ

コンタクトが片目に2枚なんて、僕でも言えますよ。ひどい話だ。


すべらない話大好きで大抵見てます


僕も欠かさず観てます。


ジュニアのグローブの話はいいともでも言ったみたいですね
持ち回しはいけません


ああ、えみちゃんねるじゃなくて、あれはいいとも増刊号だったか。間違えた。

使い回しでMVSとったら、ちょっとダメですよねぇ。

でも、あれ面白かったけどw


なぜバカリズムがいなかったのかしら
聞きたかったわ

でも作り話でなく体験談ですから、面白い人ではダメなのかな


バカリズムってでたことありましたっけ?記憶にない。

あの番組って基本、松本寄りじゃないとなかなか出られないんじゃないかなー



--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]