忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

同じ薬の量なのに

byおじゃる姫

睡眠パターンが変動する、というのも難しいですよね。でもね~、私なんか夜勤やっていると16時間くらい仕事していて合間1時間仮眠取れれば良い方。


オッス!お疲れ様デッス!


毎日コンスタントに12時間睡眠を目指す方も厳しいと思うんですよ。


12時間寝ないと、時間を持てあますというのもあったりして・・・w

早起きして、することないってモンハンしてたら

よめ「そんなんやったら会社行き!」

って言われますからね。


そんな日は実際会社行って、6時間だか8時間だか働いても大丈夫なんだろうけど、そんな日って月に数日しかないんですよね。1日単位で勤務形態変えるなんてそんな都合のいいこと、さすがにできないし。


ただ、それだけ、日々の睡眠にヘボちゃんがこだわっているのがなんとなく分かりますけどね。

昨日はセロクエルを早めに飲む作戦で、無事に寝つけましたよ!こういう日は、

「勝った!」

って思いますねぇw


睡眠時間と睡眠の質、はどうなんでしょうか?うちの患者さんなんか、2,3時間しか寝ていないのに、「ぐっすり眠れました」という患者さんも中にはいます。睡眠時間が長くても、熟睡感が得られていなければ、朝の覚醒に影響はしますよね。


2,3時間しか寝てないのにぐっすり眠れたって人は、本当にそうなんだと思います。

僕も若くて健康な頃、そういう時期もあったし。

でも今は、睡眠の質は眠剤頼り。ベゲA+セロクエルで深い眠りに誘われるままに・・・w

ですが、早朝覚醒するのはなんででしょうねぇ。

今日も5時に起きましたよ。ちょっとついったーとかして6時になるのを待ちましたが。(ご飯)


ご飯食べたらまた寝れることが多いってのは何回も書いてるけど、ご飯って眠剤みたいなもんで、ベゲA2錠くらいのパワーはあるんじゃなかろうか?満腹感ってやつは。


こういうヘボちゃんの記事を読むと、躁鬱病ってやっぱり脳神経疾患に近いな~、と思いますよ。


躁うつ病って、心の病気じゃないですよ。そのとおり、脳の疾患ですね。

専門的な話しになると、ミトコンドリアがどうのこうのとか・・・


まぁ、躁うつ病の種を持った人が、ある種のストレスを一定値以上受けたときに(いや受けなくとも適齢期に)発症して、以後一切治らないものだと思っています。100年後の医学でどうなってるかは興味ありますが。



--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
PR
無題

byゆうな☆

最近は鬱っぽくはならないですか?いいですね。アモキサンのんでないんですか?

鬱っぽくならないですねぇ。アモキサンもリフレックスも飲んでいません。

ようするに、抗鬱剤はなんも飲んでいません。

もう何ヶ月鬱になってないか、このブログを調べればわかるんだろうけど、かなりめんどくさそうなので諦めましたw

少なくとも、4月以降は鬱になってないんじゃないかな?

会社もほとんど休んでないし。

一回休んだのは、台風で豪雨で、駅までもたどり着けなかったときw


私はサインバルタ合わなかったのでまた抗鬱剤なしかチェンジになるかと思います。ず~っと低空飛行みたいな感じでいくのも嫌なんだけどどれも合わなくって。ジェイゾロフトはけっこう長くのんでたんですけどね。今一つでした。


アナフラニールなんてどうですか?僕には強烈に効きましたよ!思いっきり躁転しましたw

抗鬱剤は、ご存じの通り合う合わないがあるので、自分で調べて、野みたいと思った薬を医師にリクエストするのも手ですよ。大抵の医師は、リクに答えてくれますよ。


ラミクタールって新薬ですよね?高い薬は勘弁してって思います。


そうです。新薬です。だから特許切れるまで高いんだそうです。

ジプレキサもまだ特許切れてないから高いんだそうで、特許って制度は必要だと思うけど、それを末端の僕らが負担しないといけないってのはちょっと苦しいですよねぇ。


健康保険組合が特許分のお金を出してくれればいいのに。


--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ

script_ameba_item,http://stat.present.ameba.jp/blog/js/hp/BPHtobqCCveNBabudcp3P520110727160838.js?5aSP44Gu5aSc44Gu44GK5qW944GX44G/6Iqx54Gr:L2ltZy9kYXRhL0lURU1fMjc0MF9MX01CLmpwZz9kPTA3MjcwOQ==


なんかよくわからないけど、プレゼントありがとうございます。


--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ

この歌がもっかい聴きたくて、この前レンタル屋行ったんだけど貸し出し中で、またいくのは面倒だなぁ。

と思ってたら、ニコ動にあるじゃあないですか。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm15021980


mp3への変換は


http://nicosound.anyap.info/


とかから、やっちゃあいけませんよw



--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ

アクセス解析みてたら、「ラミクタール」で検索してくる人がかなり多いです。


でも、残念ながらこのブログにはラミクタールに関することはあまり書いていません。

ごめんなさい。


だって、本人がラミクタール試してないし、今は必要のない薬だから。


(あと、高いって噂もあるし。通常処方量になると、月1万くらいになるとか)


そういえば最近は気分の落ち込みなんてものはほとんどなくなったなぁ。


単極性躁病になったんじゃないか?でも、12時間寝ないといけないのは事実。よーわかりません。



--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]