忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は午前中にビリーをして、汗を絞り出したら、なんと、体重計が69.8kgという神スコアをたたき出してくれましたよ!!


70切るのなんて何年ぶりか!


69台を安定させたい!


しかし、当日は祭り。


よめ「またどーせ飲むんやろ?」


ぼく「飲む」


よめ「最近飲み過ぎやで!毎週飲んでるやん!」


ぼく「それで調子いいんやから別にいいやん」


よめ「だんだん依存していってアル中に・・・」


ぼく「家では飲まへんってルールにしてるんやからそれはない」


で、祭りいきました。町内会の祭りです。


規模は小さい。


酒は、生ビールが300円。それしか種類がなかった。


フランクフルト、冷めてたorz 100円だったけど。


焼きそばはまーうまかったな。200円。


焼き鳥3本200円は、ちょっと高いな。僕はつくねが好きじゃないので、つくねを皮に変えてもらいました。


結局焼き鳥不満を言いながらも2回かったな。


生ビール3杯。生ビール300円はまぁそんなに高くなくていいけど、2杯目以降は味わからなくなるから、安い発泡酒でいいんですよ。発泡酒200円で売ってて欲しかった。


あと、たこせんも食べたな。


で、お待ちかねのビンゴ大会!この祭りではこれが一番もりあがるんです!


僕はリッチにも、ビンゴ券を2枚も買いました!w(一枚100円)


このビンゴ、早いもの順にいいものがあたるわけではなく、当たった人はくじを引いて、3等とかでたら、そっから商品を選ぶ形式です。


僕の一枚のカードは、トリプルリーチよりすごい、フォースリーチまでいったんですが、なかなかあたりません。


一番はじめに娘があたりました。嫁、続いて僕、長男は当たりません。


僕のもう一枚のカードは死んだように穴があきません。


長男、ラストボールでなんと奇跡的にフィニッシュ!


もらってきたものは、僕が4等で一番よくて、フラフープ


嫁、娘とかはC賞、B賞とかで洗剤とか。長男はせっけん。


で次のイベントまで時間があるので一旦帰宅しました。


8時半からラッキーお楽しみ抽選会があるとのこと。


クジはいれてあるけども、その場にいなければ無効になると。


僕と娘でいってきました。


なっかなかあたらないもので、最後まであたりませんでした。残念。


たぶん長いだろうと思ってたので、通り道のローソンで缶チューハイ一本


特賞のママチャリ、欲しかったなぁ。お食事券でも十分満足したのに!


そして風呂。体重を量ると・


イヤー!


72.4!


体重計が、警告のピピピ!ピピピ!って鳴るほど太ってましたw


まぁこれはそのうち落ちる。大丈夫だろう。


明日は、ナガシマスパーランドにいってきます。


なんか長男が疲れてるのが心配。




--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
PR

会社で毎月申告してる、「日帰り旅費」ですが、それが給与口座に振り込まれてないと嫁がいう。


僕も知らないので、隣の席の後輩に聞いてみたら、


「たしか給与口座が2つあって、どっちかに振り込まれてるんじゃなかったでしたっけ?」


との返事。


本格的に調べてみる。


今では全然使ってない、UFJ銀行浜松町支店だ。


嫁にメールで、


「カードか通帳ある?」


よめ「カードはある。暗証番号はいつもの?通帳はない」


ぼく「暗証番号はどうせいつものやろ。通帳は会社にも置いてない」


よめ「ちょっとコンビニで残額みてくるわ」


しばらくして、、、



よめ「な、なんと、46000円もあった!」


日帰り旅費なんて、月500円くらいしか使わないんですが、新幹線で一度往復した分が大きかったかな?

たぶん5年以上おろしてない。


帰宅して、


ぼく「1万くれ。埋蔵金発見みたいなもんやん」


よめ「えー!一万はなー!!えー!!」


ぼく「じゃあ、8000円。息子娘に各千円で決定」


よめ「わかった」


やったぜ!8000円ゲットだぜ!


他にも、東京三菱のカードやら、探せばいろいろ出てきます。

躁転してるときに、なんか勢いでいっぱいカード作ったんだな。

東京三菱なんて、通帳作ったときに確実に、1000円入れた記憶があるんだけど、銀行に行くのがめんどくさい!実家の近くにあったっけ?お盆に帰るときにカードもっていこうかなぁ。

つーか、銀行、合併しすぎでもうなにがなにやらわかりません。


--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ

辻本茂雄


ハンディとうまくつきあい、楽しく生きる方法 さん、こんにちは。


あいかわらずそのノリはぜんっぜんわかりませんが、ヤクザの辻本が大好きなんですね。

また見にいったら、感想でも聞かせてください。





byハンディとうま…

今治チームのプレデターです。
辻本さんが好きです。
ヤクザが格好いい!
ヤクザの茂蔵もおもしろい!
プレデター

--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
まずは電話を

byお母ニャン

全国的にみて、とても少ないところでしかやってない制度です。

そうなんですか。ググったところ、僕の住んでるとこの自治体、隣の自治体もやってたので、結構やってる制度なのかと思いました。


役所に出かける前に、あなたの自治体にそのような制度があるかどうか、電話で調べましょう。
県全体ではなくとも、市独自でやっているところもありますので、市役所や町村役場へ電話してください。

そうですね。まずは電話ですね。さすが福祉のスペシャリスト!


ちなみに、大阪には、この制度はありません。


ただその分、大阪は自立支援で無料になるんだからいいじゃないですか。

-----------

無題

by Dr.ジュ…

どんどん景気が悪くなっていきます。非常に厳しい世の中です


こんにちは。本文からみると、この制度が無くなっていってることを示唆されてるんでしょうか。

なんか世界的株安とかもあるし、景気は悪くなる一方ですねぇ。


福祉の手は抜かないで欲しいんだけど・・・


--------------


もちろん

byもっこ


利用してます
2年間遡りできますが毎年やってます

おお。もっこさんはご利用でしたか。


全額返って来ますよ
デイケアなどの分も戻りますし、お得です
ただし、領収書をなくさないように注意


なるほど。

それから手数料
1年分だと病院と薬局それぞれ毎月100円
つまり1年分で2400円かかります


薬局の申請も出来るので、薬価も返金されます


これは障害者等級とは別物なので、heboちゃんにも適応されるんしゃないかな


ほーう。一年で2400円ですか。少なくはないですね。

もらいたい。でも、うちの自治体のHPにはそのこと、全然書いてないです。


電話して聞いてみっかな。

---------------

無題

byるり


自治体によって違うみたいですよ。

私の居住地では
精神の場合、1級しか対象ではありません。(21年9月までは1級も対象じゃなかったみたいです)

ちなみに、精神だと医療費助成だけでなくいろんなことが、1級と、2・3級とでは扱いが大きく違います。

助成等が充実してる自治体にお住まいの方が羨ましいです。


情報ありがとうございます。


かといって、助成費等のためだけに引っ越しするってのもおそらく割が合わないですからねぇ。

こればっかりは運ですね。まぁ、最悪自立支援だけはどこもある(と思う)ので、1割負担に感謝しましょう。



--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ

みなさんのお薬の話を伺ってるときに、メッセでいただいた情報の中に、こんなのがありました。


精神科通院医療費受給券(通称 マル精)というものを使うと、自立支援で1割負担になった、その残りの分までこれで負担してくれて、自己負担は0円になるというものです。


僕の場合は手帳が3級なので無理なんですが、1,2級の方は申請してみてはどうでしょうか。

自治体によって、多少違うかもしれませんが、調べるだけの価値はあると思いますよ。



--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]