忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3時に一回覚醒して、頓服飲んで二度寝。


5時に目が覚めて、「もう無理!」


って思ったので起きてます。


僕の頓服は、勝手な量飲んでます。


・リスパダール液2mg*2

・セロクエル1錠


これで2時間しか寝られないなんてねぇ。


寝られないよりかはいいけど。


ところで、6時の朝ご飯を楽しみに待っていたんですが(我が家はいつも炊飯器のタイマーを6時にセットしてある)なぜか今日は7時になってた!なにしとんねん!嫁!



--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
PR

うちの親父は、読書が趣味で、僕が小さい頃から本ばっか読んでました。


でも、定年退職後は結構ゲームもやるようになり、PS2のRPGをいくつかやっていました。


なかでもドラクエ8には一番はまってたな。


で、なんかの時に、姉がおとんにWii本体をプレゼントしたそうなんですが、肝心のソフトがない。


Wiiスポーツ置いていったらしいんですが、あの年でさすがにWiiスポーツはやらない。


手を振ること自体がイヤだそうです。僕も同意です。


で、WiiでRPGってどんなの出てるの?って思って検索して、4,5本まぁよさそうなのを見つけました。


そして実家にいる間、おもちゃ屋に行ったときにゼノブレイド発見。


amazon評価4を超えてる。悪いことはなさそうだ。おとんに電話して、


「ゼノブレイドっていう、評判のいいRPG買って、おとんが終わったら○○(長男)にあげるってのはどう?」


って聞いたら賛同してくれたので購入。


おとん「ついでに攻略本買うてきてくれ」


と言われたんですが、そこの本屋にはなぜかない!


次の日に車で行ける範囲の本屋に電話して、取り置きしてもらって購入しにいきました。


攻略本も高いですねー。2000円くらいしたような。


ゼノブレイド自体の感想ですが、ヌンチャク使わないといけないってのはちょっとNGだなぁ。


でも、しょうがないのでおとんも慣れないヌンチャク使って操作してましたけど。


クラシックコントローラがwiiに標準装備で、クラシックコントローラで操作できたらよかったのに。


って、もしかしてクラシックコントローラ対応?調べてみたら対応してますねぇ。


長男がやってるモンハントライも、クラシックコントローラ持ってないから、ヌンチャク使って奇妙なプレイしてるんですよね。なんで任天堂はあんな変なコントローラを標準添付したんだか。


Xenoblade ゼノブレイド(特典なし)/任天堂
¥6,800
Amazon.co.jp

ゼノブレイド ザ・コンプリートガイド/電撃ゲームス編集部
¥1,890
Amazon.co.jp

攻略本、


ぼく「amazonで買ったらいいやん」


って言ったんですが、おかんは、PCにカード番号入れるのは絶対イヤだという。


年も年だし、変なウイルスや詐欺にひっかからないためには、その方がいいのかもしれないけど、利便性がずいぶんと下がりますね。


そうそう、今日ツイッターで知ったんですが、Wiiってゲームキューブと互換性あるんですね

知らなかった。

ピクミンやりたいな。


wii用のピクミン2もでているようで。


ただ、どんなゲームか全然知らないんです。レミングスみたいなゲームかなーと想像してみたり。


--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ

イビルジョーの破壊力はすごいです。


特に、怒ってるときのブレスとか食らったら即死しかねません。


2度、瀕死においつめたものの、回復足らずでケチプレイしてたら3乙くらってしまうという・・・


しかし、ずっとやってればなんとなく上手くなっていきます。


基本戦略はこう。


・怒り時は、怖いのでもう、別エリアまで逃げてって、時々怒りが収まってないか様子をうかがう。

・非怒り時は、頭狙えたら頭、無理なら無理せずに足狙い。

 溜め攻撃使わずに、納刀状態で走って足元までいって3縦。

 原則的に、HPは8割以上をキープすること。


イビルジョーの足は、なんか細くってハンマー当てにくいんですが、頑張ってあてましょう。

ハンマーは一撃の威力がかなりあるので、コツコツ地味に当てていくと、なんとかなります。


40分くらいで瀕死になってくれたら、秘境を開いてくれます。

アイテム欲しい人はここで採取。


イビルジョーは秘境の奥で眠りたがるので、一回は寝させましょう。

そして、頭のとこに、大タル爆弾Gを2個設置して、selectキーで蹴って爆破!


これだけではイビルジョーは死んでくれませんが、もう一息です。

これまでと同じく、怒られたら別エリアにいって一服したりして攻略しましょう。


というわけで攻略終了なんですが、もっと後のクエストになると、イビルジョーを含めた連続狩猟クエストとかあるんだな。その場合は、こんなのんびりしたチキンプレイだと絶対時間的に無理。


みんな10何分でイビルジョー攻略とか言ってるもん。

連続狩猟クエストだからHP減少してるとはいえ、このチキンプレイ戦法ではたぶん無理。


いろいろネットサーフィンしてると、やっぱ足元狙いでも溜め攻撃するように推奨されてるなぁ。

プレイスタイルすっかり変えないと。


ちなみにその連続狩猟クエストとは、村クエのトリを飾る、「終焉を喰らう者」です。



--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ

お盆で両家の実家に泊まるという、いつもとは少し違う状況において、一包化された薬が結構余る事態が起きてしまいました。


特に余ってたのは、朝食後。

ついつい、飲み忘れてしまうようです。


あと、下剤。これも毎晩飲み忘れたなぁ。


でも、別に調子崩してない。


この、ガッチリ調子をキープしてくれてるのが、セロクエルパワーなのかなと思ってみたり。


主治医は「デパケンは弱い」って言ってたし。


--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
無題

byゆうな☆

アルコールって眠れますか?今度飲んでみようかな?最近睡眠がこま切れで寝た気がしないんです。


僕の場合、アルコールを睡眠導入に使ってるのではなく、中途覚醒防止に役立ってるように思えます。

なので、ゆうなさんにももしかしたら合うかもしれません。

って、たぶんどんな医者に聞いてもNG出されるような戦法、他人にはお勧めできませんがw

まあ一回くらいやってみてはいかがですか?


お薬はもうあてにしないで、寝たいときに寝るって主婦ならではの睡眠法に変えました。夫が仕事に行ったら、ちょいと家事やってぐうすか。その間子供は放置(笑)お昼頃に目覚めてから宿題させて。午後はまたお昼寝。起きたらまた家事少しやって。こんなぐうたらな毎日を送ってます。


それはまたうらやましい。ほんと、主婦ならではですね。お昼寝出来る分、助かりますね。


そのお昼寝我慢しても夜連続して眠れませんか?


あと、僕の場合ですが、缶ビール4本程度飲んだ晩だと眠剤を半分にしても中途覚醒なし。

2本程度だと、眠剤普通に飲んで、普通に中途覚醒なしです。

2本で眠剤半分は、怖くてやってません。


リバウンド、私もきました!2キロ増えてました!まずいです。明日からちょっと節制します。


節制した効果、さっそくきましたよ!

1キロ戻した!

さああと1キロ戻して、お盆前の体重に戻るぞ!



--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]