忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

作文嫌い

by 弐号

反抗期、家族にとっては、ちょっと厄介だけど、端から見ると、かわいいですねw

まだ小学生の反抗期だからかわいいもんかもしれませんね。

中3くらいで家庭内暴力とか始められたら笑い事じゃないけどw


学生の頃、小5~中1まで家庭教師してた男の子を思い出しました。
読書好きなんだけど、作文や国語が苦手なんです。毛嫌いするくらい。文章を書くとなると、急に鉛筆が重くなる。

へー。そんな子、うち以外にもいるのかー。参考になります。

親からすれば、


読書好き=文も書ける


って思っちゃうんですよね。


3行日記を書く練習させようかとも思ったのですが、とにかく、紙に向かったり、鉛筆を握るだけで、もううんざりなので、諦めました。
算数なら、それなりに集中して机につくので、勉強自体を拒否している訳じゃないみたい。

ほうほう。僕のとった作戦に近い、「3行くらいでいい」ってのは、このタイプの子供には通じないんですね。


どうも、何を書いたらいいか、まさに頭の中が白紙で、考えるのも面倒、うんざりらしい。
読書感想文が宿題になることも時々あって。
そこで、こちらからインタビューしてみることにしました。多少、誘導尋問もあったかな?

あらすじは、適当にまとめながら要約してあげたり、こういうことかな?とか、どうしてそうなった?もしもこうだったら?とか。

感想は、印象に残ったことや、自分ならこうするとか、疑問に思ったこととか。
感心したり、教訓めいたことより、批判や疑問の方が子どもは得意かも?
毒舌の書評みたいに、作者を否定してもいいんだよと、よく言ってたw

その後で文を書く時は、やっぱり筆が重いんだけど、少しは何を書けばいいのか、イメージできたみたい。

作文嫌いにとっては、ほんの数行でも、原稿用紙何枚でも、同じだけ苦痛らしいですよ。
課題にされちゃうと、気が重いのでは?
インタビューしてから、それを書いてみて作戦、息子さんにも有効かわかりませんが、ご参考まで。


これは参考になりますねー

インタビューして、イメージを固めさせてから書かせると。


何も、「読書感想文」らしき「読書感想文」じゃなくてもいいんですよねー

僕がこのブログで書いてるようなくだらないレビューみたいなので十分。


ところで、昨日帰ったら、長男、書いてました!!パチパチパチ。


なんと原稿用紙2枚。


題材はハリーポッターのなんか。


僕はハリーポッター全然知らないので、ほとんどイミフでしたが、とにかく読める文章で2枚も書いてくれたことに感激!めっちゃ褒めてあげました。


ただ、一文が超長くなる傾向があって、「、」だらけでなかなか「。」がこないw

一ケ所、8行くらいに渡って一文が書かれてるところがあった。


でもまあ褒めまくってたら、娘までやる気になって、書く書くと。


今朝、僕は4時中途覚醒、6時起床だったんですが、嫁と長男は頭痛の病院に薬もらいにいってたので、僕が娘の感想文の指導役。


娘は進研ゼミのこどもチャレンジをやってるんですが、そこの指導例を見ても、


・一文が長くなってしまう傾向


ってのが、小一の段階ですでに注意されてました!


小五の長男が一文長くなってしまうのはやっぱり今まで書き慣れてないからか?


娘のは、なんか絵本のあらすじがほとんどで、感想は2,3行(原稿用紙1枚)になってしまいましたが、一応形はできたので満足。


--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
PR
ホルモン飯、ですか。

byおじゃる姫

びっくりドンキー、関西にもあるんですね。知らなかった。こっちにもあるけど、そうだ、今度、次男とのランチにびっくりドンキー、いいかもしれない。


びっくりドンキーはですねぇ。僕が大学の3回生の頃に京都に進出してきましたよ。

北海道が発祥なんでしたっけ?当時は、

「びっくりドンキーのハンバーグは食用ミミズが使われてる」

って噂で、あんま行きませんでした。下宿からチャリでいける範囲だったんですが。


でも、ホルモン飯は我が家では1回も食べたことはないですよ。子供ってホルモンは苦手だと思っていたけど、長男さん、お好きなんですね。あのホルモンの食感がイヤだというお子さん多いと思うんですけど、長男さん平気なんですね。


長男はホルモンが小さいときから大好きなんですよ。

5歳くらいのときから、焼き肉屋で、

「モルモンおいしー!モルモン、食べたいのだー!!」

とか叫んでましたw


奥さんの「良いもの食うと具合が悪くなる体質」ってウケた~。
私もそういうところ、あるかもしれない。味より、値段のことばっかり気になって食べた気がしないんですよね。
奥さんのそういう貧乏症なところ、大好きです。


なんか、僕には想像もつかないんですが、肉でも魚でも、脂の乗ったいい部分を食べると、気持ち悪くなるんだそうです。かわいそうな体だ。



--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ

フジテレビが韓流すぎるってことでめちゃくちゃデモされてますよねぇ。


なんか、韓国のドラマをいっつも流してるとか。


でも、関西にいて、フジテレビ系列では関西テレビを見ている僕には、嫁に聞いても、韓国のドラマなんてやってないと思うっていうし、番組表みてもそんなの見あたらないし。


フジではやってても、関テレではやってないのかな?


フジ系列だけは、関西と関東でチャンネルが変わらず8なのがうれしいです。

最初入寮してテレビみたとき、チャンネルがわけわからず困りました。

(これは躁うつトリガーの一つになったとも思われる)


フジはめちゃイケとアカン警察やってくれてるから、一番見るチャンネルなんだけどなー。たぶん。

事実関係がよくわかりません。

テレビは、面白いことやってくれればいいです。僕は韓流嫌いだから、でたらチャンネル変えますが。


--------

島田紳助の引退は、昨晩、ついったー見てたら書いてあって、


「ソース!」


と思ってググったらヤフーとかでめっちゃ報道されてて。。


マジだわこれは・・・


10時からの記者会見、生でどっかやるんじゃないかとテレビ、チャンネル回したけどもやってない。


残念。と思いつつ、自室にて竹脇無我さんの本を読む。最中、嫁が、


「記者会見始まったでー!」


見れました!しんすけは超早口で、何言ってるか半分くらいしかわかんなかったですねー。


ウソつくときは早口になるというけども、そのせい?


記者会見終わったら僕はもう寝ましたけど、2chでは大祭りだったそうで。


2chちょっと見たけど、


Aさん=渡辺ジロー Bさん=橋本とかいう、暴力団幹部(?)


でも、よしもとがしんすけに注意したから今回のような引退騒動にまでなったのであって、

よしもとが隠蔽しようとすればできたんじゃないの?


よしもととしても超売れっ子のしんすけを引退させるのってちょっと痛くない?

それを踏まえてもしんすけ引退させた方が企業として得としたってことは、しんすけは記者会見では言ってない、もっとブラックな部分がありまくりだったんでしょうね。



--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ

とうとう我が子にも、反抗期が訪れたようです。


最近プンプンプンプン怒っています。


七五三の写真いっしょに撮れと言ったのに完全に嫌がって、僕のiphoneでずーっとゲームばっかしてたり。。。


あと、うちの子はめちゃくちゃ本を読む子だったんですが、


ぼくとよめ「そんなに本いっぱい読むんやったらちょっとは感想文も書いたらどう?」


って言ったら、途端に全く読まなくなったw


昨日、朝、

「今日中に書くって約束できるな?」

って聞いたら約束してくれたんですが、帰ってみるとまだ書いてないという・・・

なんでも、外出していて帰ってきたのがさっきだという主張。

外出があろうがなかろうが、感想文なんて10分で書けるんだから言い訳にはならないと思うけど、それを言うとまた怒る。


「今日こそ、ほんまに書けよ。」

って約束して来たんですが、書くかどうか・・・


いや、そんなに多くを期待してるわけじゃあないんですよ。原稿用紙一枚とか要求してない。


あらすじ2,3行、感想2,3行で良いと言ってるのに。


娘にもちょっかい出して嫌われてるし、家でも変なキモイ動きばっかしてうざいし、うーん、そういう時期なのかなー。



--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
無題

byゆうな☆

ええっ、躁鬱だったんですか?どこも鬱ってしか報道しないから知らなかったです。隠すことなの?って勘繰ってしまいますよね。

昨日、会社に置いてあった竹脇無我さんの本を家に持って帰って、2/3くらい読みました。

(全部読めなかったのは紳助会見のせい)

あっきらかに躁うつですね。目次にも、ちょっとはっきりとは忘れたけど、

「躁がくる」

とか書いてあったし。躁が高いと、その後の鬱が深いとか書いてるし。


ただ、文脈上は、躁うつを隠すというよりも、竹脇さんが、そううつ病を、鬱病の一つだととらえてたんだと僕は解釈しました。最初の医師の診断も、「うつ病」と書いてありましたしねぇ。


つーか、僕自身も、最初躁転何度かするまでは、「鬱病」だと自分でも思ってたし。


無我さんは、

「うつ病は、きちんと治すと、病気の前より元気になれる」

って書いてましたが、それはちょっと違うような・・・


ブログ友、ついったーフォロワーの人々みてても、躁うつ患者で、病前より働けるようになってる人なんていない。

実際僕だって、4時間の短時間勤務だし。鬱病も同じだと思う。


24時間テレビ、毎年障害者出してて腹立てて観てます。さらしものにしてる気がして。うちの子お金積まれてもテレビには出しません!


あれは腹立ちますよねぇ。全員ギャラ、無料にして義援金に回せつーの。

精神障害で視聴率とれたら僕らも出演できるんでしょうか?w

盲目の少女が海を泳いで渡るなんてのは、

躁転してる人が5時間眠るのと同等程度の難易度では?


躁転してる人つかまえてきて、

「眠剤フル活用しますが、5時間ねれません!3時間で目が覚めます!体がきついです!もうしんどいです!」

みたいな番組。不謹慎失礼。



--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]