忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ぜひぜひ

byお母ニャン


できあがった写真、ぜひぜひ公開してください

もちろん、モザイクも研究して、目をモザイクで隠してネ


モザイクは簡単にかけららますが、嫁がNGと言いました。

目だけ隠しても、持ってる雰囲気から、特定されるし。


このブログの読者でもある嫁が許すはずありません。


申し訳ありませぬw

------


ヘボちゃん、優しい~!

byおじゃる姫


奥さんの履歴書の写真作成してくれるなんて、ヘボちゃん、優しい~!
自分で撮りに行けや!というご主人が多いのに、写真加工で奥さんの目まで大きくしてくれるなんて、ヘボちゃんは良い旦那さんですよ。

だって、証明写真、自動で撮る機械でも、今時は700、800円取るでしょー

高すぎますよー。もったいない。

ちなみに、「目が大きい写真」は、気持ち悪いので使わないことにしましたw


リアルでは、シワ、シミは取れませんけど、写真だけでも、若い感じが出るのは、私も是非参考にさせてもらいたいところです。


風俗店のパネルなんて、みんなphotoshopで加工してますからね。

本物は、写真パネルの7割くらいの可愛さしかない。


ある店では、ソフトでつけまつげまで付けまくっててびっくりした覚えがありますw


ちなみにパン屋さんの時給、830円は主婦のパートでは良い方だと思いますよ。
ついでに美味しいパンをもらえたりして、うらやましすぎる。


いいほうですか。そうですね。パンもらえるかもしれませんね。

そう考えるといいパートだな。ただ、太るかもw


長男なんか、コンビニでアルバイトしているけど、高校生で時給820円だった。時間も短いから、がっつりバイト収入はもらえていないけど、私が長男にお小遣いをあげなくてすむだけでも助かっていますよ。


高校生で820円もらえるなんて、時給も上がりましたねぇ。

僕が大学出たてでマクドでバイトしたころなんて、700円くらいだったような。


小遣い自分で稼いでくれるのは助かりますね。



--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
PR
無題

byゆうな☆


大阪でなくてよかった~。うちの夫公務員なんですけど給料いいです。


公務員さんでしたか。安泰ですね。


児童手当に戻ったら所得制限いくらになるかでビクビクしてます。私の自立支援もこれからはうけられないし。だから私も働いたら逆になんの恩恵も受けられないので遊んでいるのが一番なんです。


金は持ってて損することはないですよね。うらやましいです。

自立支援うけられないのも、それだけ支払える経済的余裕があるはずと見られてるからでしょうし。


遊んで暮らすのもなかなかつらいです。ほどほどにお仕事できたらいいなあ。


まー、正直なところ、僕が躁鬱でもし女性で結婚してたら、仕事なんてしませんねw


--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ

「働く働く」とずっと口ばっかで働いてなかった嫁が、ついに働く気になり、新規オープンのパン屋の面接に行くことになりました。


1日4時間、週5で、土日どっちかは入らないといけない。時給830円


条件は、いいんでしょうか。悪いんでしょうか。よくわかりません。


週5,4時間勤務って、全く僕と同じですよね。で、月額66400円になりますね。大きい。


サッカーの当番とかで、土日入れないことも多いんで、正直に言うとそれで面接落ちちゃうかもしれません。


でも、


よめ「履歴書の写真とりにいかなー」


とか言ってノリノリになってましたw


ぼく「写真って、家で撮ってプリンタで出せばいいやん」


よめ「そんなんできるん?」


ぼく「あたりまえやん。800円とか使うのもったいないで。」


まず、家の中でできるだけ背景が白いところを探して、デジカメで写真を4,5枚撮りました。


でも、そんな白いところが大面積あるわけじゃなく、なんか押しピンとか、押し入れの端とかが映りこんでしまいました。


これは、windows付属の「ペイント」で消しました。


消し方は、言葉では伝えにくいんですが、近くの壁を矩形で選択して、それを斜めに伸ばす。


これでごまかせます。地道な作業ですが、慣れれば簡単です。


次に、明るさとかγ補正です。


スタジオで撮った写真みたいに、きれいにしてあげたい。


photoshopをクラックしてやろうかと思ったけど、怖いのでフリーソフトを探すことにw


Zoner Photo Studio Free


これが気に入りました。


こいつ一つで、RGB補正やら明るさ、コントラスト、ガンマ補正ができます。


明るさがやっぱ一番効果現れるみたいなので、明るさ段階的に数種類変えて名前別にして保存。


最後にγ補正もちょびっと入れたやつも保存。


それでできたやつを、うちはキヤノンのプリンタなので、Easy photo print EXってのが使えて、履歴書用のサイズに印刷できます。で、全パターン印刷。


楽しい。


一応、最初の画像に比べるといい具合になってきたので、嫁に持っていって報告。


よめ「シミ、シワは消えへんの?目でっかくならへん?w」


なんてことを言いやがるので、Zoner Photo Studio Free で、シミのそばの色をスポイトで吸い取って、小さな直径の円のブラシで吹き付けるって作業を地道にやってシミ削除。ほうれい線というやつも気になってたらしいので、僕は気にならなかったけど、こいつも同じ作業して消してやる!


さあ、作業も終わりに近づいてきました。


しかし、「目を大きくする」なんてのはやっぱphotoshop相当のソフトがなければダメなのでは・・・


と思ったけど、無理矢理検索したら、

美人(目を大きくする) | 画像加工の無料サイト:写真加工.com

なんてサイトが見つかって、画像をアップロードするだけで簡単に、自動で目を大きくしてくれました!

なんかすげー。

で、うちの嫁の、笑うとなくなるような細い目が、しっかりクリクリになって写真が完成しました!

嫁にみせると、

よめ「(大笑)さすがに気持ち悪いし別人やわ!」

ちょっと比率が大きすぎたのかな?デフォルト設定でやったんだけど。どっかで設定できるんだろう。

確か、僕の社員証の写真も、会社で上司に撮られた写真がひどかったので、家で撮り直して、手を加えて変更したはず。そのときになんのアプリ使ったかはわすれたけど、さすがに目は大きくしなかったけど、ホクロとか消したかもw

だって、10年も使う社員証、見る度にブルーになるような写真の出来だったら鬱になるじゃないですか。

--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
褒めて伸びるタイプ

by 弐号

原稿用紙2枚書けるなら、何も心配することないじゃないですか。
褒めて伸びるタイプですねっ。

実はちょっとエサで釣ったんですが・・・w

iPhoneのゲームで、長男がいつまでも飽きずにやってるゲームの有料版があって、250円なんですが、


「感想文ちゃんと書けたらいれたる」


って言ったんですよw


また悪い癖がでたなぁ。金や物で釣るのはほんとは反則だ。


サッカーと同じで、いろんなことが急に伸びる時期かも知れません。


サッカーは、ついにリフティング90回をオーバーしました。

100回達成ももう、時間の問題です。


たしか僕の記憶では、僕の小学校時代は70回くらいだったと思うので、完全に抜かれてます!


良きパパですねw


いや・・・・

家では寝てるかテレビ見てるか本読んでるかゲームしてるかで、何にも家のことしないんで、見習うべき対象とならないんですね・・・



--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
光華女子高校

byお母ニャン

いやいや、光華女子短大の悪口を言ってはいけませぬ。
うちのチビ姉ニャンは、光華女子短大併設の光華女子高校卒です。

おお。こんな身近なところに関係者がおられるとは!

暴言、失礼しました!撤回いたします!


仏教系の学校なので宗教の時間があるんですが、何を教えるのかなぁ、と思ってたら、原始仏教。
お釈迦さまは、別荘で生まれた、とか、タカがスズメを食べるのを見て、心を痛められた、とか


仏教系の学校だったんですか。それすら嫁から聞いたことないなぁ。

ちなみに僕は、中高はキリスト系の学校だったんですが、ぜーんぜん信仰してません。


 あと、日本文化の時間もあって、活け花とかなんですが、チビ姉ニャンは茶道を選びました。 その理由は、お茶菓子が食べれるから。あ~ぁ
 なかなかユニークな高校でありました。


茶道かー。いいですねー。

僕も、かすかな記憶ですが、幼稚園のときに茶道の時間があったのを思い出しました。

-------

おまえ、なんぼ貰てるんや

byお母ニャン

すぐ近くに住む同級生(公務員・男)から電話がかかってきた。
私が今、仕事をしてないことは知っていた。
産休要員で私の資格をもつ人間が10日以内に必要だ。産休要員は常に不足していて、定年まで、たぶん、ずっと連続して仕事はある。残業なし、月15万。 月15万が、いかにも「いい給料やろう」、というふうに強調していた。
おまえ、なんぼ給料もろてるんや!!中途採用やからいうて、バカにするな!!
(といって、フルタイムどころか、パートすら働けない私でありますが・・・。 先日の診察の時、当面の私の夢は、パソコン教室にいって、写真加工の方法が習いたいんだ、と言ったら、主治医がほっとしたような顔をしていた。主治医としても、あんまり大層な夢を語られても困りますよね)

いやいや、公務員さんも最近は大変だそうですよ。


これだけカットしました - 大阪府が職員のモデル年収公開、減額率も表示

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/03/30/072/index.html


2ch情報によると、橋本知事の職員給与減額作戦で、給与が減り、夫婦共に教諭だった家庭の月給が、たぶん手取りだと思うんですが、8万円減り、34万円になったそうな(額面だとあまりに悲惨)。2chだし誇大かな?


月15万で安定した職業って、今の時代どうなんでしょうねぇ。

氷河期の今、その条件だと飛びついてくる人もいるんでは?


写真加工の話しについては、次かその次くらいの記事で書きます。




--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]