[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日も情報遮断して録画のなでしこに挑みましたが、なんと長男が、遊びに行ってた友達の家でそこのお母さんが観てたために結果を知ってしまい、興味をなくすという事件発生。情報遮断ってほんと難しい。
やっぱLIVEで観るしかないのか。
まだ昨日のことでプンプン怒ってることもあり、なでしこつけても、自分はハリーポッター読んで、全然みやがりません。
そして試合は、なっかなか点入らないし、長男の興味なさげな態度からしても、これはスコアレスドローなんじゃないか?と嫁と勘ぐりましたが、永里がやってくれました!あれ、誰からのロングボール?
普段は僕はアシスト見逃さないんですが、見逃してしまった。
宮間?と思ったけど、今軽く調べてみたら岩清水?ちょっとよくわからない。
でも、最後は北朝鮮の強さがでましたね。あそこで決めきれるのがすごい。
そのときの、「遊びに行ってた友達の家でそこのお母さん」の悲鳴で、結果がわかったそうですw
ぼく「ウワーーー!!!」
とか言ってると、長男ニンマリ。
寝るときも、確かとなりにいたような。
録画観たりして結構遅くなってたからほとんど話しはなかったけども。
今日は機嫌完全に治ってるかな?久しぶりにクレープでも買って帰ってやろうかなー。
それともコロッケにしようかなー。うむ。どっちか買う気分になってきた。おみやげマン。
--------------------------
地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
↓元気玉をあげる
byもっこ
子供って約束破られると、自分は嘘つかれたとか裏切られたって思うのね
親にとっては大した約束ではなくとも、子供には大切な約束なんですよ
きっとパパに裏切られたと傷ついたでしょう
ふーむふーむ。なーるほど。それは気がつきませんでした。
それにしてもこのもっこさんのコメントのタイトル「それは裏切りです」怖いw
あたしも生返事で約束して、何度も裏切り者にされました
子供にとっては悔しかったのね
子供に適当なこと言っちゃあダメなんですね。
でもheboちゃんの体調管理も必要だから、難しいとこですね
最初から一緒にみたいけど寝たらごめんなと言えばいいと思うよ
それ言い言葉ですね。頂きます。
「一緒にみたいけど、しんどいから寝たらごめんな」
----------
無題
byゆうな☆
息子さんお父さんべったりですね。
べったりなんですかねぇ!?
べったりだからこそ、裏切られたときのダメージが大きい!?
うちの子たちはあっさりしてます。母が寝たきりでも、夫が野球に夢中で子供放置でも子供たちは勝手に好きなことして夜更かししてます。小学1年の次男なんて10時半すぎても目がぱっちりで、ベッドでトランポリンしたり延々とおしゃべりしたりで疲れます。
小1で10時半はなかなかいなさそうw
私もなかなか寝付けないのであいこなんですけどね。
僕は最近睡眠に困らされていません。その代わり鬱に困らされてますが。
私なんか年中鬱なのでもう慣れてしまってて。テンション上がるのあんまりないので。無理に薬で上げてもきつくないですか?お仕事に行けないぐらいだったら困りますね。お大事に。
無理にアモキサンで上げて出勤してるから、ほんとはこれは好ましくないんだろうなぁ。
いやでもどうなんだろ?
逆に仕事こなかったら、一日中家の中で寝たきり。
それも不健康な気がします。
会社に行って、4時間だけちょこっと働いて、日内変動で元気になって帰宅して子供達と戯れるのがいいかもしれません。
ただ、長男がまだプンプン怒っていて相手してくれないんですがw
---------
子供達はなかなか理解できないから
byおじゃる姫
うちの長男も元主人の病気は『双極性障害』ではなく、『更年期障害』と思い込んでいますよ。子供達からしてみれば、なかなか理解できないんですよね。
高校生レベルでも、まだわかりませんか。へー。そういうもんなのかな。
僕は、子供が中学生くらいになったら真剣に話ししようと思っていますが。
ちなみに我が家には「躁うつ病」の本が何冊もあるので、「躁」の字が読めない長男は、僕のことを「うつ病」
だと思っていたそうです。
ぼく「パパはうつ病じゃないで!」
長男「えっ、うつ病やと思ってた。じゃ、何病?」
ぼく「お前が中学くらいになったら教えたる」
私が先日離婚成立したときも、長男から『おめでとう』と言われました。と~ても、複雑な気分になりましたけど、『病気のパパは嫌いや!』と泣いている間はまだいいんですよ。
親子で殴り合いでしたから、それがないだけ、まだヘボちゃんは耐えていますよ。
時として、子供の言葉は心に鋭く突き刺さりますよね。
うちもそのうち殴り合いになったらどうしよう・・・
今は体格差で全然相手にならないけど、あと数年もすれば負ける・・・
--------------------------
地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
↓元気玉をあげる
昨日は鬱休暇と称して会社休んで、ほとんど一日中寝てました。
その前日にサッカーウズベク戦を嫁とLIVEで見ましたが、長男は見てません。
幸いなことに、学校でも誰もその話題に触れなかったらしく、結果を聞いてません。
喜びいさんでウズベク戦のビデオを見る長男。
長男「パパ、いっしょうに見ような!」
まぁ、他に見るものもないのでいっしょに付き合いましたが、結果も、点入るタイミングも
分かってるので全く興奮しません。なので、寝っ転がって、半分くらいは反対向いて目つむってました。
で、後半35分くらいで、嫁と娘が風呂から上がってきたので、僕もその日も早く寝ようと思ってたので眠剤飲むタイミング早めるべく、試合最後まで見ずに風呂に入りました。
そういった、僕と約束した
「いっしょにサッカーを観る」
という件がことごとく破られ、悔しかったんでしょう。
寝る前、長男ウッウッって嗚咽して泣いてました。
嫁が
「どうしたん?何に文句があって泣いてんの?」
とか言ってもなかなか口を割らない。
けどもしつこく嫁が聞きだそうとしてると、
「病気のパパなんて嫌いや!!!」
と叫びました。これにはさすがにハートブレイク。
テンション低くて、録画で一度観たサッカーを真面目に観ないパパは必要ないのか!?
ぼく(ローテンションで)「お前かって、偏頭痛とか顎関節症とか変な病気ばっか持ってるやないか」
よめ「パパの病気のときはそういうもん!いちいち気にせんとき!」
仲直りできるかなーと思って、15分、いつもの定位置、僕の隣に寝にこないかなと待ってましたが、
ウッウッとうなり続けたまま15分こなかったので、もうiphoneかけて寝ることにしました。
いつまでも相手してられません。僕は翌日仕事ですから。昨日めっちゃローテンションだったので、今日出社できるかどうかも怪しかったんですが、家出てみると意外といけるもんですね。
会社ついたら早速新しいお題があって、(普通のデスクトップPCにoracle-linuxをインスコするとか)それに夢中になってるうちにあっという間に終業時間ですよ。
ただ、モンハンはやる気がおきないなぁ。
あのゲームってめっちゃ数売れてるけど、全クエストクリアした人って、半分もいないんじゃないのかな?
難しいよ。今では、難しすぎて、ストレス解消にゲームやってるのに、逆にストレスが貯まってしまう状態。
鬱なときにこれはきつい。軽く躁転したい。
--------------------------
地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
↓元気玉をあげる
byおじゃる姫
それで、頭痛が出現なく過ごせていればいいと思いますよ。
そうですね。本人も、頭痛がよほど恐いのか、毎日ちゃんと早く寝てます。
それに、ちゃんとヘボちゃんも息子さんと一緒に寝ているじゃないですか。夜、寝る前のパパと話すひと時が大切なんですよ。そのうち、一緒に寝ることもなく、夜遊び三昧になっても困るでしょ。そっちの方が恐ろしい。←我が家のことです(汗)
w
でも、高校生になってまでパパとの一時が楽しいなんて子供も逆に危ないw
うちの長男なんか、小学5年のときは塾通いで10時すぎていましたから、それの方が不健全だったかもしれない。夜更かし得意、になっています。
そうだなぁ。僕も小6のとき、受験塾に通っていて、宿題やるのに毎晩12時くらいまで起きてて不健全だったんですよ。。。でも、7時起きなら7時間睡眠はキープできてたのか。
うちの子は、早寝早起きじゃなくて、早寝遅起きなんですよ。
9時半に寝て、朝7時前に起きる。9時間睡眠以上なんですね。
それでも、起きれない朝が結構あります。多量の睡眠が必要な親子w
僕は今日、15時間寝ましたw
--------------------------
地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
↓元気玉をあげる
本来、明日休んで、今日行く予定でしたが、昨日ウズベク戦が遅くまでだって寝不足だったのと、また嫁がボケてて目覚ましセットの時刻が10分遅かったせいで、普通に準備してたのでは間に合わなく、行く気をガクッと落としてしまったため本日、今週の鬱休暇としました。
ウズベク戦の先制点取られたのは事故。しょうがないですね。
前半のうちにおいつければ勝ち越せたのかもしれませんが、ちょっと手を打つのが遅かったようなキモします。
布陣も納得いきませんでした。長谷部トップ下?似合わない。
柏木は清武に完全にポジション奪われた格好ですね。悔しいでしょうね。
ウッチー側のサイドは、何度も崩されまくり、えぐられまくりでした。
最後のアシストがなければ、戦犯扱いされてたでしょう。
アウェイで引き分けなら、まぁいいか。
--------------------------
地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
↓元気玉をあげる