忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブルーマンデー、ですね

byおじゃる姫

これから冬場はそういう時期に入るでしょうね。
布団から出れなくなるんですよね。

そうそう。きついですよ。


でも、出社できるからすごい!
ヘボちゃんの月曜日の朝は気力で起きているんでしょうね。

月曜は気力で会社に来ましたが、昨日はダメでした。


それほど症状が悪いわけではなかったんだけども、やる気が0。モチベーションが0で。

全く会社に行ける状況ではなかったです。


連日休みは絶対しない


というルールのもと、今日はとにかく何も考えず電車に飛び乗りました。

でもきついですね。。。


ちょっと入院願望すらある・・・ここまでひどいのは久しぶりだ・・・


アモキ、150→200にブーストしたいんだけど、備蓄あったかな・・・


次の診察は普通にいけば次の火曜日。ちょっと遠いな。。


だけど、診察早めてまで・・・って思いもあります。


診察いったら、まずアモキ200にしてもらって、さらにリフレックス入れてもらって、場合によってはらラミクタールの相談もあるべきかなとか思ってます。


--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
PR

今日は定時で起きて、そんなに気分が悪くなかったものの、モチベーションが全くなく、振り絞る気力が全然なかったので休むことにしました。なんかわからないけど、きついです。


コメレスも遅れます。すいません。



--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ

昨日で、ほぼ完全に復調したかと思ったけども、半日以上ずっと外に出てて疲れたせいか、ぐっすり11時まで睡眠。


寝起きは決してよくなかった。


会社休みたかった。


うーん・・・季節の変わり目は手ごわいな。


復調したと思ったんだけど・・・・

眠い・・・


定期

10/07 金 19:45 【サッカー/A代表】 キリンチャレンジ杯 vsベトナム ホームズ
10/11 火 19:45 【サッカー/A代表】 W杯アジア3次予選 vsタジキスタン 長居
11/11 金 --:-- 【サッカー/A代表】 W杯アジア3次予選 vsタジキスタン アウェー
11/15 火 --:-- 【サッカー/A代表】 W杯アジア3次予選 vs北朝鮮 アウェー
11/22 火 --:-- 【サッカー/U-22日本代表】 ロンドン五輪アジア最終予選 vsバーレーン アウェー
11/27 日 19:20 【サッカー/U-22日本代表】 ロンドン五輪アジア最終予選 vsシリア 国立


--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ

今、BSアニマックスが10日間見放題ですが、録画しまくると、見切れないほどになりますねー


BSアニマックスいいけど、スカパーe2に入ることが必須みたいですね。


アニマックスが600円くらい。スカパーe2が400円くらい。


スカパーe2は入る気しないよ。

--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ

昨日は子供は朝7時5分集合というえらいハードなスケジュールで、さすがにそんなのに付き合ってられんわ。


と思ってたんですが、10時半くらいに目覚めてみると家に誰もいない。


嫁に電話してみると、応援にきてると。僕もいきたいといったら、次の試合午後やから一旦帰るしそん時と言われました。(車で20分くらいかかる場所だから、車なしでは行けないんです)


で、12時半の試合に間に合うように飯食っていきましたが、どうやら出てない様子。ガーン。


実力不足により、ガチの試合には出してもらえない我が息子。


しゃーない。


次の試合、2時くらいから。


スタンドで見てる近くでミーティングがあって、監督が、


「スタメン発表するぞー」


呼ばれない。

やっぱスタメン落ち・・・と思ってたら、


「前半途中から○○入れる。動きの悪いやつと交代やからしっかりするように!」


だって!

後半じゃなく、前半途中から見れるなんて!胸熱。


で、見てるといつの間にか出場してましたが、動きがどうも変だなぁ。。。w


パス、シュート、ドリブル、etc・・・個々の動作は並程度にできるんだけど、それが試合で発揮できない。


まず、ポジショニングが悪すぎる。ボールが絶対こないようなところの敵にマンマークつきすぎ。


あと、サイドバックなのに、オーバーラップがまるでない。


右サイドバックで、左で戦いが起こってても、ひたすら右を守ってる。

もっと中央に寄せて絞るべき。


まー、うちの子はこんなもんです。


その後も同じくらいの時間試合でて、おんなじような動き。


加速が悪いんだな。


抜かれるのはしゃーない。


抜かれたあと、敵はドリブル、自分はなんもなしのダッシュなんだから、追いつけるはずなのに、追いつけない。


でも、1回だけいい動きからシュートに持ち込めた機会がありました。


しかしポストに嫌われた!残念!


それが4時くらいの試合で、それで終わるかと思いきや、グラウンドが開いてるからという理由で、他校と練習試合。寒かった~


マジ、めっちゃ寒かったです。


で、ボーっとしながらあったかいコーヒーでも買ってこようと思って自販機に行ってボタン押したら、なんと冷たいワンダだった!!w


よく見てみると、自販機に入ってる全ての缶コーヒー、ジュースが「つめたーい」で、「あったかーい」はまだなかった!


嫁にも、


「冷たいのはいらんわw」


と言われつつワンダモーニングショットを飲む。


昨日は娘が絶好調でした。

いつもは遊ぶ仲間がいなくって、


「おもんない。もーかえろー」


を連発する娘ですが、この日は、チームメイトの妹さん(おないくらいの年かな?)と仲良くなれて、持って来てたキックボードでキャーキャー遊んでました。


で、僕がワンダを飲み終えたあたりで、


「のど渇いた」


って来たので、自販機まで二人を連れて行ってあげることにしました。


僕が買った場所だと、冷たいのしかないのが確実だったので、紙コップで出てくるハウス内の自販機なら温かいのあるかもしれないと思ってそっちへ。


二人にイチゴオレを買ってあげ、僕はコーヒーをブラックで飲みました。


んなことをしてるうちにやっとサッカーが終了して、後片付けも終わりました。


もう6時回ってました。


僕は


「鍋食べたい。湯豆腐」


といってみましたが、


よめ「え!今から作んの?勘弁して!」


ということで王将に行くことに。


王将は、いっつも頼みすぎて太るので注意を払って注文。


やきそば350円、結構うまかった。


で、王将行ったので体重覚悟して体重計乗ったんですが、昨日より0.5kg痩せてた!ラッキー!


帰宅すると、風呂入ったあと、長男が、


「パパ、ポジショニングおしえて~」


と迫ってきました。


だいたい言いたいことは伝えたつもりですが、机上で説明しても、限界がありますね。


あとは実戦でやりつつ、代表戦とかテレビでみつつ見に付けるしかないと思います。


ところでコーチの娘、二人いるんですが、一人は息子と同じ小5でリフティングが1000回くらいできるという女の子。もちろんスタメンです。


でも、やっぱり女の子だからかな?あたりに弱いというか、リフティングそんだけできるテクニックが、試合であんまり活かされてないのが残念。


もう一人、小2にもコーチの娘がいて、こっちは小2ながらももう、リフティングが200回を超えるという・・

才能+練習だなぁ。



だらだらとした駄文失礼。





--------------------------

地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
 ↓元気玉をあげる


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]