[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
byもっこ
小5の勉強が一番難しいんですよね
そうなんですか。へー。
なのに、長男の担任はまだ2年目の新米先生。
授業参観にも行きましたが、教えるのがたぶん明らかに下手w
期待し過ぎてがっかりするのも嫌だし、出来ていると、もっと上にいってほしいと思いますよね
そうですねぇ。
長男はまだよかったんです
有名大学ではありませんが、SEになれましたからね
うちの会社もIT産業で、大多数の社員がSEですが、3Kで大変ですよね。
僕も会社にカミングアウトする前まではSEやってました。
ところが問題は次男でしたよ
野球しか頭になく、校内のテスト、下から3番と言う成績でしたよ
これでは普通高校も受験無理
救いは野球推薦がもらえたことです
私立でしたが、一応高校に入れました
この時程、野球やっててよかったと胸を撫で下ろしました
さすが野球少年!
小二からエースピッチャーやってただけのことはありますね!
heboちゃんの気持ちわかりますよ
我が子のレベル知りたいですもの
なんとか受けてくれるといいですね
そう期待します。
--------------------------
地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
↓元気玉をあげる
長男が一枚のはがきを持って帰ってきました。
あまり経緯は知りませんが、(学校で配るわけないですよね)学校のそばで配ってたそうな。
能開という塾(実は僕も小学生のとき、能開に通っていた)主催の、全国統一学力テストがなんと無料で受けれるとのこと。
長男は受けたくないみたい。
僕と嫁が受けろ受けろというんですが、
長男「だから持って帰ってきたくなかった・・・」
でも、受けさせる予定です!
結果がどうであれ、塾に通わせるつもりはありませんが・・・w
だって、中学受験させる予定ないし。
私立中学に通わせる余裕はありません!
なんで受けさせたいかというと、一体全体、全国レベルでどのくらいの位置にいるのかなぁと思って。
通信簿だけでは全然わからないんですよ。
塾にも公文にも、そういったお勉強系何にも習ってない素の状態で、どのくらいかなー?
期待以上なら、もちろん塾に行かす必要ないし、期待以下ならぼくと嫁で家庭教師しなきゃだな。
この前テストで結構間違ってるやつ見つけたけど、少数÷少数で、さらに余りを出す計算って、かなり面倒ですね。
--------------------------
地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
↓元気玉をあげる
byおじゃる姫
我が家もTV買ったばかりで、BSだとか、CSだとか、ぜ~んぜん分からなかったけど、ヘボちゃんの記事、参考に出来ましたよ。BSアニマックスは確かに面白い。先日、TV買った日に『北斗の拳』見ましたもん。懐かしかった~。
家に、BSの信号来てたんですね。ラッキー!
北斗の拳はみてないなぁ。ドラゴンボールばっか見てます。
しかも、Zじゃないやつ。悟空が幼い頃のほうがドラゴンボールは面白い。
天下一武道会で天津飯と戦ってましたが、ダダダダと走る武道会場が、アニメだとやたら広く感じる。
キャプテン翼の、広すぎる、地平線の見えるフィールドのようにw
これは日本伝統の文化なんだろうか?
どっかの外国人有名選手が、
「日本のピッチは、僕らのより何倍も広いのかと思った」
って言ってましたもんね。
ってか、長男、明日から中間テストなのに、TVばっかり見てるのよ。勉強しろや~!って感じです(  ̄っ ̄)
しないもんはしゃーないですねw
--------------------------
地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
↓元気玉をあげる
byおじゃる姫
分かる、そういうヘボちゃんの気持ち。息子さんはスタメンで試合にでてもらいたいもんね。ヘボちゃんが力入るの分かりますよ。
せっかく寒い中見に行って、控えで出番なしだとガクっときますよ。
まあだいたいは、最低でも後半少しは出してくれるんですが。
スタメンだった試合もあったなぁ。でも、もう暗くてあまりよく見えなかったw
寒い中、試合の応援、お疲れ様でした。息子さんはパパの応援の方が嬉しそうだから、喜んだんでしょうね。
パパから教えてもらって、息子さんも張り切って練習すると思いますよ。
しかし!
パパは寒い中での応援に疲れてか、火曜日突発年休してしまうという事態を引き起こしてしまいました!
早く復活したい!元気に会社行きたい!元気にモンハンしたい!
最近は、会社行き来の電車で、少なくとも行きはモンハンしてません。
ついったー眺めて、疲れたら寝る。
帰りはモンハンする元気が湧いてる場合が多いですが。
夜、子供と戯れてると全然ウツ。って感じはしないんですよね。日内変動?
「明日はいけるやろ」
と思ってると、大苦戦するという。。。
無の心が大事ですね。会社行くのは当たり前。と思って、無の心で電車に乗る。
--------------------------
地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
↓元気玉をあげる
byもっこ
土日は必ず試合か練習
休みは元旦だけでした
それはなかなかハードスケジュールですね。
その間に餅搗きや豚汁会、カレー会
合宿も母親達が作るんですよ
それを次男は小1からやってましたね
子供にとっては楽しそうだけど、親にとっては結構負担大きそう。
小2大会ってのがあって県大会優勝したの
監督、コーチはこの学年は強くなると、頑張ってくれました
卒業するまですべて地区大会は優勝で県大会まで行きました
親はもう大変でしたよ
夏は氷が沢山必要なので、冷凍専用庫まであるしね
次男はエースピッチャーでしたから、寝るときも肩を冷やさないように保護してたわよ
すごい。そんな強いチームのエースピッチャーだなんて。
うちの子なんて、基本控えだからなぁ。
懐かしいなぁ
でも去ってしまえば、その忙しさがステキな思い出になりますよ
中学校なったらもうそんなことはなくなるだろうし、あと1年半ですか。
うちの子、どんな中学生になるんだろう。
--------------------------
地球のみんな、オラに元気を分けてくれ!
↓元気玉をあげる