忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日家に帰ったら、そんな時間(6時半くらい)なのに、まだ長男が家の前で、わずかな灯りを頼みにリフティングしてました。


おお、頑張ってるなぁ!!!


と思って、


ぼく「頑張れリフティング少年!」


と声かけて家に入りましたが、嫁によるとなんか泣きながらやってるって。暗くて見えなかった。


ぼくが服を着替えて手洗いうがいする頃にはさすがに帰ってきましたが、


長男「30回できひんかった・・・全然できひん・・・」


ちょんリフ何回できたかカレンダーを見てみると、今日は27回と書いてありました。


毎日やらせるのは酷なのかなぁ?1時間って最初は言ってたけど、


・30分以上

or

・その日の最高記録30回以上


でOKってことにするかな。


ほんとは、


長男「毎日はいやだ・・・」


とか嫁に漏らしてたそうですが、それは却下だな。


100回できるようになったら隔日でも許す!頑張れ!


--------------------------

ポチっとクリックお願いします。

    ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

PR

その産業医さんはすごい!

byおじゃる姫

手洗い、うがいを徹底していて風邪は引かなくなったと話しているヘボちゃんに「それでもインフルエンザはかかりますよ」という医者はまずいないでしょう。


he-。そういうもんですか。

でも、嫁に話したら、

よめ「朝にインフルエンザの人と接触して、晩にやっと帰ってきて手洗いうがいじゃ間に合わへんやろう」

と反論されましたがw


まぁ僕は半日なので間に合いますかねw


私もたぶん「かかりません」と答えます。インフルエンザも飛沫感染ですから、一番の予防は手洗い、うがいなんですよね。


飛沫感染。その言葉、産業医の先生も使ってましたよ。インフルエンザ感染中の人とは、1mは距離を置きたいところとか、雑談いっぱいしてきました。


ビリーやめてリバウンドで体重がやばい話とか。


産業医の先生曰く、

「ダイエットも休憩が大事です」

だって。

「その間は、食事療法に専念しましょう」

と。

レコーディングダイエットに一時取り組んだ話もしました。ちょっとはかじったけど、「離陸」できなかった話とか・・・


レコダイって有名なんですね。ついったーでもレコダイの話がふってきました。


ちなみに私はここ10年くらいは風邪もインフルエンザもかかったことはないですね。若さは枯れていきますが、元気だけは取り柄ですね~。


風邪、インフルエンザ、10年も!!!

めっちゃくちゃ元気ですねぇ!

ありえないくらい。我が家ではもうすぐ、嫁と長男が花粉症の季節。


長男「春はイヤ!!」


と今からイヤがってます。なんか、もう今の時期から、予防の薬飲んでますよ。


おじゃるさんは、コスメ(って言ってもコスメって何か実はよくわかってないw)にしっかり投資してるので、若さ簡単には枯れていかないと思いますよ。そういえば、うちの嫁も、目尻のしわが目立つようになってきました。


パーフェクトワン買ってるのは知ってますが、もっと何か必要なのかな。



--------------------------

ポチっとクリックお願いします。

    ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

普通はするんですよ

byおじゃる姫

男性へのフ○ラは普通はするもんだと思うんですけど。


おお!言い切った!!w


ってか手やおっぱいでいかせたことがないので、


おっぱいで(ぱいずり)でイクことはまずありませんよ。そんなに強い刺激与えられません。

手は多いと思うんですが。

ノルウェイの森の直子も、よくワタナベ君のを、手でやってあげてましたよね。


私もそんな上手ではないし、よく歯を立てて怒られていましたけど、口ばっかりだったな~。


歯をたてられると、なんも気持ち良くないですよ!

あれ、どうやってうまくなっていくもんなんですかね?

男性からしたら、「歯をたてない」って結構難しそうなもんですけど、難しいんですか?

でも、それでやっと気持ちよくなれる。


でも私の方はあそこを口でなめられるのはあんまり好きではないです。やっぱりゼンギはゴッドハンドに限ります。


うむ。なるほど。

僕もなめるのは好きじゃないです。でも、69は好きでした。(今はそうでもない)

ゴッドハンドといえるほどの腕前はなかったなーw


--------------------------

ポチっとクリックお願いします。

    ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

寒いですねー。いやほんと、寒いですねー。


ニュースによると、今日はこの冬一番の寒さだそうで。


チャリに乗るには、手袋必須です!


しかしそれよりも、昨日の帰りの方がひどかった!


大阪は降ってなかったけど、家のそば雪降ってたし!


しかもパラパラ・・・じゃなくて、結構な量!


こういうときは今までは、嫁に車で迎えに来てもらってたんですが、そうすると翌日、出勤するときにチャリがない。嫁は仕事に出かけてるし。


なので、嫁が働き始めてから初めて、傘さしてチャリ乗ってダッシュで帰りました(こけないように気をつけながら)


あー、寒いのやだやだ。



--------------------------

ポチっとクリックお願いします。

    ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

映画館のチケット売り場での出来事です。
料金は一般席が1200円、指定席が1700円でした。

男の人が2000円を窓口に出すと、売り場の人は「一般席にしますか?指定席にしますか?」と聞きました。男の人は「指定席を一枚下さい」と答えたので、売り場の人は「指定席ですね」と指定席のチケット1枚と300円のお釣りをくれました。

続いて、女の人が窓口に2000円出しました。すると売り場の人は何も言わずに指定席のチケット1枚と300円のお釣りをくれたのです。

一体なぜ、売り場の人は、女の人が指定席だとわかったのでしょうか?
-----------
長男が友達から聞いてきて、ある友達はわかった!と言ったのにわからないから一緒に考えてくれと。

ただ、長男の出す問題の口述では、「一般席が1200円」という項目がなかった。

それで、漠然と、あんまり考えずに、「ググったらええやんw」

と解答をみてしまったんですが、これは過去に多湖 輝の頭の体操シリーズで絶対解いたことがありますね。

もうちょっと考えればよかった。

ググってでてきた第二問目は、真剣に考えて正答できました。

みなさんも是非、考えてみてください。

ググっちゃ駄目ですよ!ww


--------------------------

ポチっとクリックお願いします。

    ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村

ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]