忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[1291] [1292] [1293] [1294] [1295] [1296] [1297] [1298] [1299] [1300] [1301
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

専務から指摘を受けましたので、訂正させていただきます。


住宅金融公庫は今年の三月で新規貸付を終えています。


ガーン。ですねー

ググったらすぐわかると思いますが、住宅金融公庫自体がもう、名称としてなくなっています。


フラット35は銀行を窓口として背後で公庫がお金を貸付するのですが
生命保険は義務付けられていません。
ただ、それぞれの銀行が団体生命保険を義務付けることが多いということです。


ということは、やっぱ「東京スター銀行」あたりに限定されるってことか・・


まぁ、うちの事情では家買うにしても約10年も先の話なので、そのときどうなってるかはわかりませんが。

PR

ではない(Wikipediaで調べたw)けれども、眠すぎです。


晩11時に寝て朝9時に無理矢理起こしてもらってますが、まず、なかなか起きれません。


で、眠い中無理矢理起きて、午前中はほとんど半分寝てるような状態で「なるとも」(関西ローカル)見てます。


夕方になってやっと目が冴えてきて、子供とサッカーいくかー。って感じ。


なんか、外に出たほうがいいのかもしれません。

サッカーしに出ると、目が冴えます。


---------------------------

MSのフライトシミュレータ2000をインスコしたら、起動しない!

MSのサイトで確認したけど、XPで動くって書いてあるのに!くそー

古いゲームは動かないときもあるよなー。。。

いい加減無線LANの話は聞き飽きた!って言われるかもしれませんがw、型番でググる人いるかもしれないので書いておきます。


以前の記事で、無線LANコンバータを新品にかえてもらったと書きましたが、あまり好調ではありませんでした。

1日に一回は接続が切れる。複数回のこともある。


なのでこれはもう、子機側の問題じゃなくて、ルータもしくは電波の問題だと切り分けできました。


電波は、いくつもチャンネル試してるし、それでも混信してるんだったらしょうがない。手が出しようにない。

じゃあ、ルータは?


設定を見直してみました。


まず、AOSSをやめてWEPで接続してみる。価格コムの掲示板から拾った情報ですが、うちではこれではだめでした。


で、他にもなんか設定できるとこないかなー、ルータの負荷下げれるとこないかなーと思ってみてたら、

「フレームバーストEX」とかありました。なんか高速化技術だろうと思ってググったらその通り。


・フレームバーストEX

・フレームバースト

・フレームバーストを使わない


の3つから選べたので、EXのつかない「フレームバースト」にしてみました。

gooのスピードテストでみてみても、全くといっていいほどスループットが落ちてません。


で、結論ですが、EXではなく「フレームバースト」にしていらい、3,4日たちますがめちゃめちゃ安定してます。


バッファローのサポセンも、こっちは親機(ルータ)の型番も言ってるんだから、教えてくれよなー。


ちなみに2chハードウェア板みたら、「バッファローサポセン糞杉」みたいなスレありましたw

昨日から、子供が100円寿司に行きたい行きたいとずっとうるさかったので、昼から死んだ魚のような目で行って来ました。でも、行動すると覚醒するのか、行きの車の中で元気が出てきました。


着いたらめちゃめちゃ混んでて、40分待ちだというので、受付だけすませて、隣のゲーセンでうろうろしてました。ゲーセンって進化してないなぁ。遊びたいと思うゲームが全くない。


UFOキャッチャーで取れそうなのがいくつかあったので、5回チャレンジして2個ゲット。

ちょっとうれしかったです。


帰りに買い物いって、嫁が食料品買いにいってる間、僕と上の子はでかいダイソーで時間つぶしてたんですが、なんかの実験セットが欲しいとか言いやがるので、「モーターの仕組みを知ろう」みたいなのを100円で買ってあげました。対象年齢10歳以上。


で、うちの子にはまだ無理なので手伝ってあげましたが、これがまた100円で作りが荒いからか、なかなか難しい!

なんとか工夫してモーター回すことに成功。


その後、サッカーの練習。雨降ってくるかと思ったけど、やっぱ降ってきて、ほとんどできませんでした。

雷の中、帰ってきました。


それだけですが、なんかえらく疲れました。

文章にもキレがありません。


アモキ75mgもう3日目くらいだっけな。明日くらい、目覚めよくなってもよさそうなもんだけど。

そろそろ上がってきてもらわないと、このテンションじゃ復職つらいよ。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/09/04/googleearthflight.html
こんなのあるらしいよ


ナイスな情報どうも!専務!

さっそくやってみました。

記事通り、日本語モードでもフライトシミュレータ起動可能でした。


で、まずキーボードでやってみましたが・・・

キーアサインがわからないよ!


見つけたので貼っときます。

http://earth.google.com/userguide/v4/flightsim/index.html


なんとか操作可能になりましたが、例えばleftキーをチョン押ししただけでグラッと機体が揺れすぎで、一旦回りだすとなかなか水平飛行に戻れません。

そういえば昔フライトシム用にジョイスティック持ってたなぁ。どこいったんだろう。とか思いつつ、繋げてあるPS2パッドをアナログモードにしてリトライ。


これならかなり快適に飛行可能です。ただ、推力アップのボタンがどうもコントローラにアサインされてないらしく、右手はPageUpですw

試しにパッドをアナログモードからデジタルモードに戻しても、操作感はあまりかわりませんでした。


ただ、他のブログとかもあたってみたんですが、難点は「」ですね。

無料で、しかもgoogle earthのおまけモードにそこまで求めるのもアレですがw

音がないんです。プロペラが風を切ってる音も、ジェット機が吹いてる音もなし。

ちょっと寂しいです。計器類が少ないのも。


それと、設定がまずいのかもしれませんが、フライトシム中は、マップはそれほど綺麗に表示されません。

明らかに都会だ!ってとこに突っ込んでいったんですが、荒かったです。

そして、時々ラグります。これはネットワークがネックになってるのかな?


って、それほど僕はフライトシムに詳しいわけでもなく、一時期少しはまっただけです。

MSフライトシム2000が今でも手元にあります。コンバットフライトシムも買ったなぁ。


10月1日から無事、衣替え出来るのかどうか、
学生でもないのに、気掛かりな梅酒ですw


梅酒さんこんばんわ。

うちは衣替え、つーか、服はほとんど嫁まかせですw

ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]