忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[1264] [1265] [1266] [1267] [1268] [1269] [1270] [1271] [1272] [1273] [1274
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

月花さん、こんばんわ。


コメントをした人 :月花
コメントのタイトル:私の産業医は…
▼コメントの全文▼
形式だけ。一応“心療内科の医師”だけど…話しは聞かないし、結論だけ言わせる。でも、産業医の面接を受けて許可されなきゃ復職できないとか復職した後も義務的に面接を受けなければいけない。何年も診てくれてる主治医を否定するし。いつも苦痛です。…だから少し“羨ましいな”なんて思っちゃいました。


自分の主治医は、転院等をして代えることができますが、産業医の場合、まず無理ですよね。

こればっかりは、運だと思います。


僕も、前の勤務地での産業医は、わかったような顔をしてウンウンうなずくだけで、

「なんにもわかってないんだろうなー」

と思いつつも、職場を抜け出せるので休憩と思って通ってました。


今の産業医は、前に比べたら随分いい感じです。運がよかったです。

PR

男はときとして、「単に」おっぱいを触りたくなる


という結論(謎)

今日の晩の食後の服薬時、いつものように分封の封を切って左手に載せ、そこで一回飲めばいいものを、手抜きして、整形外科でもらった薬もいっしょに飲もうと、そっちの分封も切った瞬間、


手から薬がこぼれた!


パラパラーン


少なくとも1錠の音ではない。


咄嗟に見つけたのは、リーマスとデパケン。


手に乗せて、改めて数えてみる。


え!アモキサン1錠足りない!


やばい!


何がやばいって、たかだかアモキサンカプセル(10mg)一つですが、子供が間違って飲んでしまうと大変!

抗精神剤、何が起こるかわからない。


10分探す。


ない。


嫁にののしられる。


まださがす。


ない。


20分経過。


ない。


わからん!


怒ってた嫁も、いい加減許してくれそうな雰囲気だったので、もう諦めました。

うちの子供たちは、落ちてる薬を口に入れてしまうような赤ん坊ではないし。

ただ、親戚の子とかくるとちょっと神経使うなー。


あー。


やっぱ危ない薬飲んでるんだな。と痛感しました。

(リーマスならたぶん無害なんだろうけど)


みなさんもご注意ください。

でした。今日は。


とにかく、早く給料を戻して欲しいので、「問題ありません。順調です」を繰り返すつもりでした。

(実は低めのときもあったけどw)


で、実際、その通り話しをしていると、早ければ今週中にも、6時間勤務になるかもよとのことでした。


朝、グータラしてる時間がほとんどなくなるなぁ。


あと、産業医の先生がしきりに言ってたのが、

「睡眠の導入時間が何時であろうとも、起床時間はある程度決めること」

です。


そうしたほうが、復職が成功しやすいとのこと。

僕の場合、導入に問題があることはほとんどなく、早朝覚醒に問題があるんですけどねw

最近はもう限界を感じたのもあるし、他のゲームをメインにやってるってのもあって、あまりやってない「やわらかあたま塾」ですが、さっき、ちょっとした時間が空いたのでやってみたら、なんと9段でた!


最近は、3段、4段、よくても5段程度だったのに。まぐれでもなんでもいーや。

とにかく、先輩、嫁、僕がみな、同じ9段で並びました。


さて、最初に名人を獲得するのは誰か!?


#あー、あみだなんかで失敗しなければー

 ひらがな計算、あと1秒あればもう1問答えれたー

 フラッシュ記憶はあいかわらず間違えるなー。

 つーか、記憶ジャンル、全部苦手なんだけど。。w←病気のせいにしとこっと♪

ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]