[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨晩、
「よく眠れますように。朝まで寝てますように」
とおまじないをかけて寝ました。
で、ガバッと起きて時計を見ました。
6時半!
やった!7時間半寝れた!
まー、それはそうと、状況が変わってるので病院に電話しました。
・4,5日くらい、朝4時くらいに目が覚める
・土曜から、アモキサンを150→125にした
・今日は6時半まで寝れた
・元気モリモリ
・嫁が上機嫌(僕が躁っぽくなると嫁が不機嫌になることを主治医は知っています)
と告げたところ、
「125ですかー。
うーん。
100、うーん、125、、、
100で大丈夫だと思いますけどねぇー
100にしてみてください」
嫁には、「そんなに減らして大丈夫か?」と言われました。
ところで、「パーソナルサイン」ですが、僕の場合、嫁によーく言われるのが次の2つの特徴です。
・声がでかくなる
・タバコを吸う息遣いがうるさくなる
これが出ると、嫁は警戒体制に入って、イライラして不機嫌になります。
あと、以前会社の先輩に言われたサインがあります。
「キーボードを打つ音がうるさくなる」
なるほど。
先日、知人の携帯からの、会社アドレスあてのメールの動く絵文字が動いててちょっとビックリしました。
ちなみにOutlook2003です。めんどくさいので2007にしてないのです。
なんでかなーと思ってググってたら、homestyle+ってキーワードが。
これをインスコすると、Outlookからでも動く絵文字のメールが作れるようです。(有料の場合あり)
と思ってMSDNを調べてみたんですが、見つからない。。。
で、今日、家のbecky宛てにもきたけど、見れる理由が分かりました。
単なる「動画gif」なんですね。
他のメールソフトだとどうかわかりませんが、Becky!だと、プラグインが公開されていて、シームレスに見れるようになります。
becky 携帯用絵文字表示プラグイン
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/05/30/emojiforbecky.html
これをいれて、さらに場合によっては
ツール→全般的な設定→メールの表示→HTMLメールの表示→IEコンポーネントで表示
です。au用と書いてますが、大抵はdocomoでも大丈夫なようです。
って、僕の携帯は「動く絵文字の作成」に対応してませんでした・・・
型落ち買ったのを初めて後悔。。
鬱が明けそうになるあたりから、ずっとやってたゲームがこれです。
ちなみにやるDSのゲームは、2chの「絶対これは買っとけ」スレを参考にしています。
このゲーム、いわゆる音ゲーです。
ビートマニア、ダンスダンスレボリューションとかなり大好きだった僕ですが、ここ数年はその手のゲームをやってないので新鮮でした。
このゲームはなんといっても、収録曲がいいです。いくつか段階に分かれて登場するんですが、
ループ&ループ (ASIAN KUNG-FU GENERATION )
------------
ãã³ã¹ãµã¤ã">恋のダンスサイト (モーニング娘。 )
------------
æã¦">熱き鼓動の果て (B'z )
------------
">大切なもの (ロードオブメジャー )
------------
------------
------------
READY STEADY GO (L'Arc~en~Ciel )
(最終ステージ)
ゲームの難易度は4段階に分かれていて、最初は下から2つが選べるようになっています。
クリアすると、その上のレベルが登場し、最終的に4レベルまである形式です。
(詳しくはwikipedia見てください)
やっと今朝、全クリしたので、一応攻略って形で書こうかなーと思った次第です。
あんま攻略サイトなかったので。
特に難しかった印象があるのは、
・レベル2のREADY STEADY GO
・レベル3の太陽が燃えている
・レベル4の上海ハニー
です。各々100回くらいはやったんじゃないか?って感じ。
あとはまー、練習です。(攻略になってないw)
とにかく「できない、無理!」ってあきらめないで、なんどでもチャレンジ。
2時間くらいぶっとおしで1曲にトライも当たり前。
どの曲にも、曲間で休めるところがあって、まぁそこまでいけば「1面クリア」とか言ったりするんですが、やってるうちになぜか、1面クリアの確率が上がっていきます。
それにも一応コツがあって、意味不明に一瞬でアウトになってしまうようなとこは、まずマーカーの配置を頭に入れることから開始。
だいたいマーカーの位置をつかんだら、あとは曲の、どのリズム(表打ち?裏打ち?)に合わせて叩けばいいかを叩いてみたりしながら判断。
やってるうちに、正解がみつかります。
そしたらあとは、その部分を、体が慣れるまで練習です。
(ただ、「その部分だけ」ってのを練習できないのがこのゲームのつらいとこですが・・)
最初はマーカー追っかけるのだけに必死で、レベル4あたりになると、ノーミスでも、300点を出し続けてないためにアウトになったりします。
だけど、これも慣れです。
慣れると、余裕がでてきて、曲のリズムにさらに合わせていけるようになり、各面クリア時のゲージが上昇していきます。
もちろん一直線には伸びませんが、失敗したりまぁまぁうまくいってるうちに、ベストは伸びてくるでしょう。
そしたら、まだ未開拓な部分も若干進めるようになって、またマーカーの位置を把握できるようになって・・・の繰り返しです。
ってな感じが攻略ですかね。
まー、音ゲー好きには買って損の無い一本だと思います。
#昔は、ゲームしすぎで左手に十字キーのあとがついていたかったもんですが、今はタッチペンだから、右手の親指がしびれてますねw
レベル4くらいだと一日3時間くらいが限界のようですw
我が家では、このゲーム、家族みんなでやってます♪
小学校の息子はレベル1ならなんとかできるのもあるし、3歳の娘も、できもしないのにやりまくって、「たいーよーがーもえーているー」って歌っていますw
#攻略記事part2はこちら
あいも変わらず、「うお!めっちゃ熟睡した!」と思って時計を見てみるとまだ4時・・・
寝れる気配もないのでDS2時間やって(クリアした!)6時にレンドルミン3錠!飲んで飯食ってiPod聴いてたら、朝10時半まで爆睡。しかもまだめっちゃ眠い。
2錠は無効なのに3錠はめっちゃ効き過ぎるってなにこれ。
これ、調べてみたけど、日本ベーリンガーって会社の製品で、就寝前0.25(1錠)、麻酔前0.5(2錠)って書かれてるので、明らかにODですかねw
専務、こんばんわ。
コメントをした人 :専務
コメントのタイトル:無題
▼コメントの全文▼
自覚のある躁転なら大変なことにはならないと思いますが、周りと衝突することだけはしないように気をつけてくださいね。
って殿下は躁転してもそれは大丈夫そうだけど。
この程度なら、大丈夫だと思います。
たぶんw
でも、欲しいものとか増えてきてるのは事実。
マイケルさんのとこで紹介されてた認知の本とか、躁鬱に精神療法は効かないってさんざん言われてますが、ちょっと読んでみたかったり。。図書館で注文するのも面倒だし。でも高いなぁ。
ほんとに躁転したら、もう、文章でわかると思うけど、たぶん性的逸脱が激しそうw
HIVせっかく陰性だったというのに、また風俗にいってしまいそうだw