忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[1229] [1230] [1231] [1232] [1233] [1234] [1235] [1236] [1237] [1238] [1239
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

単極鬱のメル友と話しをしていて、気づきました。


双極の方は、僕は、僕を含めて割りと開き直ってる感じがするんですが、単極の方はあまり開き直ってないような。。。(誤解ならすいません)


で、鬱友に理由を聞くと、


「だって、フツーの人間に戻れるかもしれんねんもん!」


なるほど!

だからカミングアウトも躊躇するのか!


僕なんて一生躁鬱だから、隠す気なんてさらさらありませんw

治るかも?ってんなら隠したかな?

PR

なんでグーグルの宣伝が入るんだー!!!アメボロ!


ところでさっきたまたまテレビでやってるたけしの番組を終わりかけチラ見したんですが、

ディスチミア親和型うつ病

なる型のうつ病があるそうな。


知らなかったよー!


躁鬱では鬱の種類を、程度以外にはあんま分けないと思うので、今まで見た本の中でも出てこなかったのかも。

やっぱ、「鬱は性格の問題、躁鬱は脳味噌の問題」なのかなー。


さて、ディスチミア親和型うつ病で興味深かったのは、求められる周囲の反応として、

「頑張るな」ではなく、「頑張れ!」なんですって。


この型は、1970代以降に生まれた、父親の権威があまりない世代で育ってきて、自己愛が強い。

ディスチミアってのは、「上手くいかない」って意味らしくって、上手くいかないから不安で不安定な状態になりやすいと。


ググったんですが、参考URL

http://hrclub.daijob.com/hrclub/?p=375

ここによると、抗鬱剤への反応が、あまりよくないようですね。


あと挙げられてたのが、僕も知ってるメランコリー気質、あとは高揚気質があげられてました。


嫁は僕のことを、

「あんた高揚気質やん」

って言ってましたが単極じゃないし、どうなんだろ。


#なんせテレビが終わりかけで5分くらいしか見れてないもんで、間違い等々ありましてもご了承ください。

こんばんわ、かぼちゃさん。


コメントをした人 :かぼちゃ
コメントのタイトル:こんばんは
▼コメントの全文▼
トラバ、ありがとうございます。∩゚∀゚∩

やっぱり、そういうエピソードはあるんですね。
でも、断酒の誓いを守ってらっしゃるのが凄いと思いました。


って言っても、嫁が旅行に出かけたときに飲んだりしてるんですけどねw

今の医師は、「ロヒプノールとかに影響がある」ってだけで、特に気分への影響は言ってません。

だから、嫁にさえ見つからなければいいんですw

嫁は、誰がなんと言おうとも、あの酷いアル中時代を忘れませんからね。


にわか知識ですが、依存症の方が断酒後に一滴でもアルコールを飲むとあっという間に元通りになってしまうと聞きました。
依存症って怖いんだなあと思いました。


いや、意外と大丈夫なもんですよw

何本飲もうと、嫁が帰ってきたらやめれます。


ただ、タバコは無理です。

退院後に禁煙にチャレンジし、ニコチンパッチでとうとう喫煙本数0までいきましたが、そっから鬱に落ちて、

「原因はタバコに違いない!」

と都合のいい解釈をし、再び吸い始めました。

一生やめれそうにありませんw

かぼちゃさんとこにアル中の話が出てたのでトラバしてみましたが、うまくいってるかな?


2chの過去ログとかでも書いたかもしれないけど、まーいーや。

もっかい今の気持ちで書いてみよう。


記憶がかなりあやふやなんですが、僕はほとんどアル中になったことがあります

長い鬱の時代です。

鬱を吹き飛ばすべく、酒でうさばらしして、そのまま眠剤とミックスして寝てました。


そのときは大抵、村上春樹の小難しい本をウイスキーを原酒で飲みながら。


嫁が寝たあとです。もちろん嫁に見つかったら恐ろしく怒られるので。


なので、嫁が寝たあと、こっそりと財布から1000円札を握り締めて、近所のコンビニにビールとウイスキーボトル(一晩で飲みきれる程度のやつ)を買いにいきます。


で、ビールを「うはー!」とやったあと、ウイスキー原酒をちびりちびりやりながらハルキ文体に酔うんです。

至福の時!


これのおかげか、なんとか会社には行けてました。


ただ、ビールの缶とかの残骸は寝る直前に集合住宅のでかいごみ箱の中に放り込むんですが、たまに寝てしまうとかで、バレてしまうことがあります。

嫁に鬼のようにおこられます。


嫁は、財布を隠すようになりました。

僕のだけでなく、自分の財布も。


それでも僕は、30分でも1時間でも探して、探しあててコンビニまでいってました。


そーゆー生活が、どのくらい続いたんだろう。

3ヶ月?半年?

どこでピリオドがうたれたんだろう。


確か激鬱入院?


激鬱入院でも、独房に入れられます。

そこで出会ったのがアモキサン。

心に日差しがさしました。


そのときの主治医に、

「君はもう、一生酒を飲んではいけない。鬱になる。」

と言われ、断酒を誓いました。


酒豪で、酒大好きだった僕にとってはとてもとてもつらいことでしたが、仕方ありません。


それ以来、酒でトラブルを起こすことはないんですが、ちょくちょくある、会社の飲み会が嫌で嫌でしょーがありません。


もともと酒が大好きだったのに、目の前でみんながうまそうにビールを飲んでるなんて耐えられない!!


年末に鬱に陥ったのは、忘年会がトリガーだったんじゃないかなぁ。


それだったら、

「飲み会のくらいだったら、少々なら飲んでもいい」

ってルールに変えてもいいと思うんだけど、嫁が許さないだろうなぁ。


#独房でたあと、元気になって仲良くなった女の子を、部屋に招きいれて、生チン握らせたのは内緒ですw(誰に?)

 この間、その子らしき女性が外来にいてて、ビックリ!

 まだ通院してたのかよ!(病名忘れたけど)

 なんかケバくなってて、全然好みのタイプじゃなくなっててガッカリ。


iPodnano


いつものようにUSBケーブルひっこぬいたら、下面のガワが外れかけてしまいましたOrz


瞬間接着剤で付くだろうけど、万一端子についたらと思うと怖くてつけれない。。。


まだ使えるからいいけど。


それにしても、このnanoには随分お世話になっています。


毎晩、就寝時は90分タイマーで寝るし、電車で座れるときはDSするけど座れないときはnanoだし。


元は十分とってるし、もう買い替え!?


ってのもちょっと頭に浮かんだんですが、新型iPodnanoとかもひかれますねー。


Touchもいい感じだし。


持ってる人に聞けば、touchは、ポケットの中でうじゃうじゃできないので意外と不便という意見もあり。


でも、まずはPC新調だな。


シングルコアなのに、大抵いっぱい起動しっぱなしで、なんか重いし。


Core2Quadも惹かれるけど、単体クロックでいえば、新型Core2Duoの方が上だし、ゲームするなら単体クロックだし、やっぱ新C2Dかな。


将来、クソvista(もうすぐSP1がでて、DirectX10.1となるんです)とdualbootすることを考えれば、メモリは4G欲しいな。


予算は4、5万。いける。計算しました。

ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]