[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
専務、こんばんわ。
コメントをした人 :専務
コメントのタイトル:無題
▼コメントの全文▼
隠すも何も聞かれもしないことを自分から言わないだけですよ。自分が抱え込ん
でいることを不必要にさらすこともないと思っています。
まあ、そのあたりは周囲の雰囲気にも寄りけりでしょうね。
まぁ、僕も、もちろん管理職は知ってるでしょうが、前にもたぶん延べた通り、同僚は何もしらないと思います。ただの鬱かな?くらいでしょー。
隣の席の派遣さんがどう思ってるのかだけが気になりますがw
でも、愛想いいし、頼みごとはしっかりやってくれるので、一応いい人だなーと思ってます。
もちろん職場の同僚すべてに、「僕は躁鬱です!」なんてメール投げたことはないですよw
---------
こんばんは、よこやまさん。
コメントをした人 :ヨコヤマ
コメントのタイトル:無題
▼コメントの全文▼
印象が全然違うのは
私自身、
普通の自分と
素の自分を使い分けてるからです。
昔から素だと、生きて来れてません。
だからずっと、演技してるんです。
その内、演技の自分もある程度自分の中で
人格を持ち出し、余裕があるときは
「他者に対する理想的な自分」
として前面に出てきます。
それをより強化するために文章に、
残す・・・つまりあのブログです。
人生すべて、打算です。
と、人様のブログで
暴れている人です。
すみません。
今まで病気の人のブログをたくさんみてきましたが、hebosugi さんほどあからさ
まに書いていらっしゃって、それを割り切って(割り切れない苦しさもあるけれど)
はる気持ちいいブログは皆無でした。
他にも見つけたいものです。
なんかありがとうございます。
なんか勢いに圧倒されてしまいますw
幸いにも、僕のブログでは結構「素の自分」をさらけ出していて、ご自身のブログでは仮面をかぶっているってとこでしょうか。
僕のオナニーブログを見つけてくれて頂いて感謝です。
ヨコヤマさんのブログ、大抵毎日拝見させていただいてるんですが、仮面をかぶっていらっしゃるので、どうもコメントが付けづらい・・w
ところで、僕のブログで暴れるのは一向に構わないし、むしろ大歓迎かもw
いっちゃー悪いけど、躁転してる人が、限度を超えない限りであれば見てるほうも結構心地いいし。
かぼちゃさん、こんばんわ。
かぼちゃさん同様、アメボロの色選択から黒が消えたのは僕には痛恨にめんどくさいです。。
コメントをした人 :かぼちゃ
コメントのタイトル:こんばんは
▼コメントの全文▼
酔っ払ってる時に、ブログ書けるなんて凄い度胸だなと思います。(w
自分なら絶対無理!!
次の日が怖いというか。
どーせオナニーブログだしー←開き直ってるw
それに嫁も、ブログの存在しらないしー
(嫁は当然のごとくIEを使いますが、僕はひっそりプニルを使ってるのです。
ブックマークも、検索履歴もわからねー)
とある事情というのは分かりませんが、お嫁さんが今日はご不在なのだという事
は分かりました。w
不在・・・
この状況を不在と呼んで正確なのかどうか・・
まーいーやw
ヨコヤマさん、こんばんわ。
なんか、ヨコヤマさんご自身のブログでの印象と、僕のブログにコメント付けてくれる内容の印象があまりに違うので、正直笑いそうになりますw
あーわかります。
むしろ私なんか自慢します。
あー、僕もむしろそっち系かも。つまり自慢系。
鬱で死んでるときとか、躁でやばいときはともかくとして、フラットを長く続けれたときなんて、
「こんな大変な病気なのに、こんなに長くフラット保ててるぞー」
って言いたくなりますねw
三島由紀夫や宮沢賢治と同じ病気だ、とか
こんな大変な病気なのに働いてるんだぞ、とか
お前らが見ようとしても見えない世界をみてるんだぞ、とか
もうとにかく、攻撃的なまでに自己主張します。
入院直前の僕の2ch過去ログのようだ・・w
傍目からはかなりイタイというやつだろうけど
それが自分の当たり前の状況なのに
イタイなんて思ってコソコソすると
本当の自分までコソコソしなきゃいけないような気がして、ムカっ腹たちます。
そーそー。コソコソなんてしてたら、ストレスがたまって、躁鬱の上に、さらに単極鬱が乗りそうだ。
すごくやさぐれてるときは
すいません。「やさぐれてる」って意味は・・・?
知らないのでちょっと調べてみたんですが、わかりませんでした。
「グレてる」くらいなのかな?
「お前ら健常者は、わたしみたいなキチガイがいるから健常っていうステータス与えられてるだけじゃん?お前らの通常って、他人の犠牲の上に立ってる脆い城じゃん。ばーか。全員死ね!」
ときます。
こんな自分はよく人を殺さずここまで生きてこれたなと思います。
スゴイwww
特に、「全員死ね」w
こんばんわ、専務。
■無題
私も躁転時はまるで隠していなかったのですが、今はその話は一切しません。
現実問題としてカミングアウトしてメリットあるのかなあ。。
え!専務は隠してるんですか!
そういえばたしか前、けれんさんもコメントで、隠していることを示唆するようなことを書いてらっしゃったような。。
ふっきれてるのは僕だけで、躁鬱はふっきれてるってのは全くの僕の勘違いですかね。
ただ、現実問題として、カミングアウトのメリットはあると思っています。
状況によるでしょうが。
・長時間労働させられない
・(うちの会社では)通院時間を勤務時間に計算してくれる
・今までさまざまな上司に出会いましたが、みんな結構気を使ってくれる。
(これはうちが自殺者率高い会社のせいか???)
とある事情で、今日は珍しく酔っ払っております。
眠剤とカクテルだけども、別にいいや!年に数回!
それにしても、弱くなったなぁ。酒。
昔は、ビールなんて水だったのに、今日はサッカー見ながら500mlたった2本空けただけで、もう、「酔ってる」感がありますw
かといって、単に酔っ払ってるだけで、話し相手が今ここに誰もいないという寂しい現実・・・