忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[1209] [1210] [1211] [1212] [1213] [1214] [1215] [1216] [1217] [1218] [1219
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

価格コムで。3671円。あと、SATA用電源変換ケーブルが180円。


なんで今頃ブルーレイでもなくただ単にDVDドライブ???


とお思いでしょうが、僕の今のPCのマザーボード(P5K-E)には、IDE端子が一つしかなく、もちろん一つのIDE端子には2つまでしかIDE機器は付けられないのですが、2台ともHDDが占有してしまってて、普段DVDドライブが使えない状態だったのです。


PESなんかはno-dvdパッチで動かしてるのでいいんですが、なんかトラブったときや、コピーしたいとき、インスコしたいときとか、いちいち電源おとして、ケーブル差し替えなければなりません。


かなり面倒です。


なので、実家にこもったときに、お小遣いとしておとんに1万もらったこともあって、思い切って買っちゃいました。

なければ死ぬってわけではないんですが。おとんありがとう。


このドライブ、白、黒、シルバーの3色のベゼルが付いてくるんですが、最初黒がついてて、僕はどうしてもシルバーにしたかったんですが、めちゃくちゃ苦労しました。。。


外せるはずのとこ全部ピン外してもベゼルが取れない。。


途中で、説明書があることに気づきましたw


でも、言われるとおりやってもうまくいかない・・・


パカッ!


なんだかんだやってるといきなりとれました!!


シルバー装着!!


かっちょいー!


後はノートラブルで楽勝でした。SATAも一発で認識したし。


添付のnero、英語版やろなー・・・と思っていれてみたら、マルチランゲージで日本語対応しててラッキー!


さて、うちの車のオーディオは、今までのドライブ(LG電子製)で焼いたやつだと、どうやっても音飛びしまくってダメだったんですが、今回のドライブはもしかしていけるか?の実験です。


itunes焼きと、nero焼きの2枚実験しました。


itunesで焼くのは初めてでしたが、倍速選べないのかな?めっちゃ遅かったです。


今設定を確認しました。「最大」になってましたが、うまく認識されてない??


neroなら1分くらいで焼けます。48倍速だし。


いざ車へ。


どっちのCDも、なぜか1曲目をうまく認識できない。

けど、2曲目以降は音飛びなし。


微妙な結果となりましたw


ようは、1曲目にダミーの短い曲でもいれときゃいいんですね。

PR

アクセス解析をみてたら、

http://www.pcgeek-japan.com/coreduo/e8400_overclock.php

こんな、技術的なところからオーバークロックのエントリにリンクされたので、なんとなく追記します。


FSB 425, 1400V(3.8GHz) の設定では、稼動中は安定してるんですが、起動時、再起動時にトラブルがときどきおきました。


トラブルというのは、

・起動SATAHDDをBIOSが見失う(とりあえず対処は、CMOSクリアしかわからない)→数回

・Windows起動時、「○○のファイルが破損しているか、ありません。再度インストールしてください」

 →一回だけ。再インスコしなくても、なんだかんだしてるうちに治った。


なので、別に通常PESするだけなら、定格(FSB333,3.0GHz)でもなんの問題もないのでそれでほっといてたんですが、リンク元の記事を読んで、またちょっと興味がでてやってみました。


どうやら、コア電圧は、1.275Vまでで常用するのが安全でいいみたい。


じゃあうちの石は、1.275Vでどこまでクロック上がるの?

って検証しました。


FSB400 →NG

FSB390 →ベンチ通ったけど、通常作業中にフリーズ

FSB380 →今日一日これでやってますが、OK


ちなみにFSB380だと、3.4GHzになります。


電圧それほど盛らなくても3.4GHzならなんかラッキーって感じで、トラブルなければこのまま常用しようと思います。


でも、大抵の報告だと、1.275VでFSB400(3.6GHz)通ってるんだから、若干ハズレひいた気分も・・・

けれんさん、こんにちは。


コメントをした人: けれん さん
コメントのタイトル: どうもです。(ドラえもんのび太と緑の巨人伝)

コメント本文:

うちは来週あたり観に行く予定です。
子どもは楽しみにしています。ウチの子が最初に映画デビューしたときは「おしっこ」に3度もいったことを覚えています。行ったらアカンと思うと行きたくなるのでしょう。


おしっこで思い出しましたが、「シッコ」見にいったのってたしかけれんさんですよねw

うちは、上の子はおしっこ大丈夫で、下の子も念のためオムツはかせてたんですが、大丈夫でした。


因みに映画、子どもの注意を引くために大人のよりもはやいリズムで、アクションめいた展開になりますね。本当に疲れますね。


この映画、中盤の中だるみがたぶん結構ひどいです。

たぶん、中盤まるまる1時間すっとばしてラストまで飛んでも意味通じるような・・

そのたるみのせいで、僕はタバコ3回も吸いにいくはめになったんですw

けれんさん、こんにちは。


コメントをした人: けれん さん
コメントのタイトル: どうもです(振り回される私)

コメント本文:

私もよく言われますが、以下はそれに対して言った言葉です。


よく言われますかw

いっしょですねw


●「私も病気に振り回されてるんや!」
●「罪を憎んで人を憎まずと言うやんか。病気がさせているんだから」
  ←家族に関してはそれには限界があるといわれた・・・。


そう。。

僕は昨日まで不眠だったと思ったら、今日「7時間寝れた」の記事を書いたあと、また寝て、昼過ぎに起こされました。


嫁「アモキサン減らして大丈夫なん?」


おれ「病気に振り回されてるこっちの身にもなってみろ!!!」


って言ってやりましたよw


のりちゃん、こんにちは


コメントをした人: のり さん
コメントをした人のURL:
 http://ameblo.jp/yhnt1226/
コメントのタイトル: よかったですね。

コメント本文:
順調によくなられてるようで・・・

安心しました。


上記のとおり、全然順調じゃあありませんw

ベゲA遅延作戦が功を奏して、7時間寝れました!!!


4時くらいに1回起きたけど、iPodのプレイリスト、いつもの「眠る」じゃなく、サザンの「稲村ジェーン」にしたのもよかったのかもしれません。


間のしょーもない台詞が眠気を誘ったのか、すんなり二度寝できました!


でも、アモキは今日からさらに減量しよっかな。


主治医「持ち上げるには結構必要でも、維持にはそれほどいらない」


との言葉を信じて。

ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]