忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[1199] [1200] [1201] [1202] [1203] [1204] [1205] [1206] [1207] [1208] [1209
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

僕と同様に、ベゲA4錠飲んでも早朝覚醒してしまう人が、この薬に出会ってからはぐっすり毎日朝まで眠れるようになったと教えてくれました。その人は躁鬱ではないんですが。(統失でもないです)


その人の場合、

「交感神経が常に優位で副交感神経が顔出す隙も与えない」

状態らしく、眠剤では寝られないだろうとのことでセロクエルが処方されたようです。


もしかしたら、僕もそれかもしれない。

ようするに、交感神経が常に優位ってこと。


だって、普通、ベゲA4錠で1時台覚醒なんてありえないし!!


ちなみに、説明もくれました。


統失は、伝達物質のドーパミンが放出されすぎるとこに簡単に言うと、原因があるよね?
ドーパミン=交感神経優位ってことで強力な鎮静作用のある、ドパミンD2受容体遮断作用のある(他にもセロトニン、ヒスタミンなどなどの受容体)遮断作用のあるセロクエル、ジプレキサ、レボトミンが処方される様になった訳。


ですと。

ちょっとこれ読むと、鬱優位にさらになってしまう恐れがあると思ったけれども、不眠もかなり困ったもんだし、今度主治医に相談してみよう。


ちなみに、Web上の精神患者でも不眠対策で処方されてるケースも数件発見できました。


http://tkchmy.blog98.fc2.com/blog-entry-42.html


とか。


うーん、あと、有名な副作用・・

太るのはイヤだなぁ・・


PR

弐号さん、こんちは


コメントをした人: 弐号 さん
コメントのタイトル: 無題

コメント本文:

ゲーマーじゃないけど、ホールド感が気に入って購入、AirpadProも一緒に使ってますよん。


購入当初はちょっと「でかい!?」って思ったけど、慣れたらめちゃくちゃしっくり来ますね!

AirpadProも使ってるとは!むしろ、ゲーマーじゃないのにどっからそんな情報を!?

ちなみに僕のAirpadProは「特大」です!


ボタンは持て余してますねw


サイドの「戻る」「進む」は普通によく使いますね。

だから、これのついてない会社のマウスはイヤです。

あと、ホイールの上のボタンに「エクスプローラ」を割り当ててます。

結構便利。


ホイールのカリカリ音が少々うるさいのが不満かな。


僕には気持ちいいです♪



nonponoさん、たぶんはじめまして!


コメントをした人: nonpono さん
コメントをした人のURL:
 http://ameblo.jp/nonpono/
コメントのタイトル: マウスも

コメント本文:

いろいろですね。
ワイヤレスがあるなんて知らなかったわたしです。進化します。


最近じゃー、ノート用なんてワイヤレスが主流ですね。

ただ、やっぱFPSゲーマーには向いてないようなので、コードホルダー

http://www.pawasapo.co.jp/products/air/ma.php

こんなやつ。

あたりを買ってもいいのかなーと。

だけど、販売休止中だと。。

また情報集めないと・・


ちなみにPCアクション板のマウススレ的には、

Deathadder

が人気みたいですね。

熱はどうやら下がりました。ゲームする元気もあります。COD1の拡張パッククリアしました。

拡張はクソだったなぁ。


キョロちゃんさん、こんにちは。


コメントをした人: キョロちゃん さん
コメントをした人のURL:
 http://ameblo.jp/n19711030/
コメントのタイトル: 無題

コメント本文:

意外ですか??
代理店もなかなかハードで、クライアントは神様状態で、もう振り回されっぱなしの日々でした。
私、営業だったんだけどクライアントに振り回され、社内ではスタッフ(クリエイターとか)に文句言われ、逃げ場がなかったです。(≧д≦)・゚゚・。


広告代理店って、派手なイメージばっかあるし、営業はその花形みたいなイメージあるけど、相当大変なんですねぇ


躁転したのは、1回目は抗うつ薬を飲んでた時。
この時は躁ウツ病の診断は出なかったです


なるほど。


で、抗うつ薬を無くしていって気分安定薬のみになってからも1回、躁になってます。
この躁は1週間ほど続いたかな。
で、躁ウツ病の診断になったんですわ(^▽^;)


うーむ。じゃ。本物の躁鬱かも!?


それ以降は躁の症状は出ていなくて、ウツばっかりです(T▽T;)


僕もここんとこずっと、悩みは鬱ばっかですね。

風邪→鬱転を防ぐために、アモキ50mg増量で200にしてます。

昨日の勤務時間中から、むしょうに眠くって、

「こんな眠気ありえない!!」

ってくらいで、何年かぶりにブラックブラックを買いました。


で、なんとか勤務は乗り切れたんですが、帰りの電車もしんどいし、家(その日は実家。上の子が遊びに行ってたので)に帰って横になってても、ずっとしんどいまま。


メシも、寿司でしたが4つしか食わず、食欲もない。


僕は、ウツでも食欲はなくならないんです。


で、タバコもまずい。これもウツの症状ではない。


飯食い終わって布団にこもってしばらく目をつむっていても、眠れない(不眠)し、しんどさが異常。


で、もしかして風邪?


と思って体温計で熱測ってみると、37度半ば。


平熱35度台の僕にとっては、このくらいでもめちゃくちゃきついんです。

あと、そもそも熱に弱いし。


なので、風呂も入らず、今日は会社を休みました。


そんな酷い状況にも関わらず1時半なんかに早朝覚醒して自分にあきれましたが、ベゲA追加して、今度はなんと昼の12時まで寝てました。


「会社に連絡してねー!!」


あわてて連絡しました。穏便な上司でよかった♪


で、今日子供といっしょに車で送ってもらって家に帰ってきましたが、その車の中でも爆睡。


家帰ってからも爆睡。


さて、今日寝られるんだろうか?


風邪→鬱転はすごくよくあることなので、それが心配です。

早くよくなりますように。


#コメレス遅くなります。すいません。

このネタに、コメントが、しかもまさか女性からつくとは思いませんでしたよ!!w


弐号さん、こんにちは。


コメントをした人: 弐号 さん
コメントのタイトル: 色違い


コメント本文:


あっ、色違いだ?と思ったら、ひとつ前のMX-500でした。さらに性能進化しているようですね。
そろそろワイヤレス欲しくなって来たとこです。


MX500は知らなかったので、ちょっと調べてみました。



MX-500
これですかね。


http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041217/mx510rd.htm


に、MX-500とMX-510の違いが載ってますが、たぶんほとんどかわんないですね。


見たところ、形状もいっしょだし。


しかし、FPSゲーマーでもないであろう弐号さんがこんなマウスをお持ちだなんて・・w


無線は、大抵の機種が、電池節約のため、待機時にスリープモードに入ってしまい、動き出しに一瞬の遅れがあるそうで。


いいのがでたら僕も買うんですが。


#COD4 play-asiaで再入荷確認。クレカで買いたいのに、今嫁実家で番号わからず!!


 ショッピングカートに入れてあるけど、明日までちゃんと保持されるか??

ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]