忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[1189] [1190] [1191] [1192] [1193] [1194] [1195] [1196] [1197] [1198] [1199
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は家族で、この「ひばり公園」ってとこにいってきました。

滋賀県にあるんですが、めちゃくちゃ広い公園で、マジ東京ドーム何個分?って感じの。


1年前くらいにも行ったことあるんですが、たまたま今日行くことになりました。


ダダっぴろい芝生で

・バトミントン

・サッカー

・フリスビー

・なんかバトミントンみたいなやつ


とかもやったんですが、メインは長男のアスレチック!


僕はアスレチックが大好きなんです!


自分が子供の頃やるのも大好きだったし、子供が生まれてからはやらせるのが大好きでした。


関東にいた頃は、千葉県のアンデルセン公園によく行ってました。

あそこのアスレチックコースもなかなか秀逸です。


で、1年前はこのコース(36個のアスレチックがある)をたしか半分くらいでリタイヤしてしまった長男ですが、今日は最後までやりとげました!


サッカーはあんま才能ないし、よく怪我ばっかしてどんくさいですが、アスレチックだけは割りといけてるかも!?


IEEE接続でビデオに目覚めた僕は、ひたすら撮って、しかもスコアカードも記入していって、結構忙しかったですw


あと、帰りに、数年ぶりに吉野屋で牛丼を食べました!


「並、つゆだく、たまご」


に、アホほどしょうがととうがらしを入れてグチャグチャ混ぜる。


うまい!


やっぱり吉野屋の牛丼最高!

PR

こんばんわ、専務。


コメントをした人: 専務 さん
コメントのタイトル: 無題

コメント本文:

分包しなければ多少はましになるのでは、と思うのですがそうも行かないのでしょうか。


うーん、人にもよるだろうし、飲んでる薬の量、種類の数にもよると思うんですが、僕の場合は、一度分包の味を知ってしまったら、もう元には戻れませんねぇー


だって、毎日、朝、

「えー、アモキが3錠で、リーマス2錠で、デパケン2錠でー」

とか考えるのめんどくさいし、出すのもめんどくさいw


あと、前にも話したことのある、

「落とすことのリスク」

ですね。


分包してると、少なくともシートよりかは床に落としてしまうリスクは少ないと思います。


なので、たとえ10分くらい余計に待つことになろうとも、僕は分包で。

長男をサッカーの練習させに学校連れてって、ダッシュの練習をストップウォッチ使って計測しながらやってたら、興味深げに覗きこんでくる子が。


小学生「計ってんの?」

「うん。ぼく、何年生?」

小学生「2年生やで」←おない

「名前は?」

小学生「○○○○」

「え!○○ちゃん!?」


○○ちゃんというのは、長男が1年生のときにクラスがいっしょで仲良く、何度も名前を聞いた子でした。


「ダッシュ競争したってーや」

○○ちゃん「いーで。でも、僕速いで!」


ヨーイドン!

3歩くらい負け。


○○ちゃん「でもまだぼく、本気出してないねん」←クラスで一番らしい

クソッ!w


せっかく友達がいるのにサッカーの練習させるのもアレなので、自由に遊ばせました。

僕も混ざって!w


なぜか○○ちゃん、スーパーマリオの昔のやつ(1とか2とか3とか)の話をふってきて、えらくよく知ってる!


○○ちゃん「2は一番難しいなー」

「よーしってんなー」

○○ちゃん「だって、パパがよくやってんもん」

「へー」


なんか、小学生と妙に和んで、楽しかったです。

今日、散髪にいきました。

自分用メモですw


今までカットする女性がいなかったのに、4月になって、産休からもどってきた女性と、もう一人新人の女性が入って、女性にあたる率が高くなりました!


で、さっそくあたりました!


やっぱどうせ切ってもらうなら異性のほうがいいですよね!

また、薬剤師さんからネタをもらってしまいましたw


分包機ってどうなってんの?って思って質問したのが発端ですが。


そもそも僕が薬局でえらく待たされる理由はやはり、


・薬の量、種類が多い。
・分包


だそうです。


どういう手順で薬剤師さんの方が仕事するかというと、


・まず、パソコンから入力

・自動分包機が勝手にやってくれる

・けどその後、監査がある。

 一包づつ入ってる錠剤を刻印見てちゃんと入ってるか見る。

 結構時間かかる。

・薬剤師の苦労もわかってー


だそうです。


また、分包機自身のことですが、その人が以前勤めてたとこの分包マシーンはかなり大きかったそうです。


・いっぱい、カセットがあって、その中に色んな薬がじゃらじゃら入ってる。
・ひとりの患者の為に薬も取るし、カセッターも作る!!
・大事な、お客様だから。患者さんは・・・。

ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]