忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[1167] [1168] [1169] [1170] [1171] [1172] [1173] [1174] [1175] [1176] [1177
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一体、なんだったんだろう。

ついこの前までの入院願望は。


今は全くない。

明らかに人格が変わってる。



全然関係ないんですけど、この間ネットサーフィン中にバービーボーイズの話が出てて、

「そーいえば昔よく聞いたなぁ」

と思って探してみたらアルバム発見!


iPodに注入。

なつかしい。高校生に戻った気分。

PR

昨日のことですが、嫁のいない午前中に、代引き(3万)で到着です。

しかし、嫁がいない!

立て替える金もない!


かといって、

「次この辺り回るのは18時くらいになると思います」

はイヤだ!


一旦諦めて不在票書いてもらったあと、

「クレジットカードとかでもいいんですけど」

との言葉を思い出し、必死でクレカ捜索


あった!


電話でそっこー佐川のおばちゃんを呼び戻してゲッツしました。


しかしうちには、CD聞ける設備がPCくらいしかない!


嫁が、新婚当初買ったMDコンポを出してきました。


インナーイヤーの音に馴れた耳でも、やっぱほんとのでかいスピーカーの方が音いいですね!

ちなみにcharaのCDが入ってました。


さて本題。


眼育ですが、覚えてる限りだと、7種類くらいのトレーニング科目があります。

やり方は、トレーニングブックとCDの説明聞きながら。


一人で通しで一回やってみたんですが、どれがどの教材なのかもわかってないので、やたら疲れましたw


でもまぁ要領はつかんだので、子供が帰ってきたら、早速やらせてみました。


結構楽しそうにやってます。難しくて嫌気がさしたのも一個あったけど。


で、視力測定のシートも同梱されてるんですが、トレーニング前0.3だった右目がなんと0.6に。

一時的なものでしょうが、まずまず。

左は0.3→0.4でした。


感想としては、

「これで視力回復したらめっけもん」

です。


ただ、

・1回にやるトレーニングが多くて、30分はかかる

・子供にやらせつづける根気があるか

・「間違い探し」とかのトレーニングあるんですが、子供ならすぐ答え覚えてしまう。


くらいですか。

かぼちゃさん、どうも。


コメントをした人: かぼちゃ さん
コメントをした人のURL:
 http://ameblo.jp/oron/
コメントのタイトル: 連投、すみません
コメント本文:
>治療が必要そうでないので
なるほど・・・、そんな雰囲気ありますね。


記事みても、リーマスとか飲んでる雰囲気ゼロですもんねーw


でも、外国有名人がカミングアウトすると
一気に知名度上がりますよね。
(トム・クルーズの学習障害とか)


だけど、メルギブソン位のレベルにまでなって、いまさら言うことなのか??

と疑問です。


それが結果的にいいかどうかは別ですが・・・。
(自称が増えるし)


似非鬱とかはどっかいってほしいですね。。

かぼちゃさん、こんにちは。


コメントをした人: かぼちゃ さん
コメントをした人のURL:
 http://ameblo.jp/oron/
コメントのタイトル: こんにちはー
コメント本文:
おめでとうございます!!

ところで話題が変わるんですが、
http://news.ameba.jp/hollywood/2008/05/13913.html
これって、どうなんでしょう???
色んな意味で。


僕も今かぼちゃさんに教えてもらって見たもので、何もわからないんですが、大物俳優にとって、躁鬱病を告白するのはなんかメリットがあるんですかね。


躁鬱病なのに頑張ってるよ!!ならそんなメッセージいらないし!w


ただ、どうも治療が必要そうでないので、躁鬱というより、「気分変調症」あたりがくさいなと思いました。

早朝覚醒は結構いまだによくしますが、今日のは、「上がってきてるから」の早朝覚醒。

まさに、


「ノリトレン、キターーーーーーーーーーーーー!(山本高広風)」


ですよ。

朝の3時に寝られないので、30分おきにタバコ吸っては、布団に入ってipod全然寝れません。


たぶん、4時半くらいにやっと寝れました。


アモキは即刻減量(200→150)です。


これで明日もこんな感じなら、診断書書いてもらって復帰しよう。

ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]