忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[1155] [1156] [1157] [1158] [1159] [1160] [1161] [1162] [1163] [1164] [1165
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そもそも中途覚醒対策用だったセロクエル、今は全く中途覚醒なくなってるんだからいらないんでは?

ということでもう、一気に2錠抜いてみよう。鎮静効果が強いと言うし。


そしたら眠剤がベゲA1主体だけになってちょっと心配なので、ベゲA2にしよう。


さらに、睡眠の時間を子供と同じ、8時にする!

これで日内変動で気分が上がってくるのが、3時間くらい速くなるはず!

PR

doom2の時代から、いろんなネトゲを散々やっていますが、実は一番おもしろいのは将棋倶楽部24の将棋だった!!


スペック差とか回線の差で有利不利もないし、今はソフト指し対策も発達しててほとんどいないし。

長くやってるから強いというわけでもないし。


というわけで、精神衛生上あまりよくないと思って封印してた将棋の封印を解きました!

弱いけど・・w

イッチーさん、こんにちは


コメントをした人: イッチー さん
コメントのタイトル: こんにちは
コメント本文:
僕の上司は僕に気を使って同僚に聞こえないように小声で「どう体調は?」と聞いてくれるので、僕も小声で返事します。 

悩みがあって話が長くなりそうなときは会議室まで行って話を聞いてくれます。 

すげー気を使ってくれてますね!うらやましい!

僕の場合、気は使ってくれてるけども、そこまで頭が回ってないって感じでしょうか。


聞かれないけど体調が悪い時はメールを使ったりします。上司は忙しいので。


それは僕もやります。メールとインターネットのある時代に生まれてほんとによかった。


--------------

小春さん、こんにちは。


コメントをした人: 小春 さん
コメントをした人のURL:
 http://ameblo.jp/coharu-33/
コメントのタイトル: うはは
コメント本文:
そうですよね?。
限界です!って言ってみたいけど(笑)


言ったらどうなるんでしょうねw

「じゃ、今日はもう帰っていいよ」っとか言ってくれるのかなぁ


わたしはひとり自営業だから誰からもそんな言葉はかけられないけど、
たまに業界の先輩から電話があって喋っていると
「声が元気そうでよかったよかった!安心したよ」
とか言われる。ちっとも元気じゃないですからー!っていう…。

でも、この間、言っちゃったもん。
「うつでも笑ったり元気そうに振舞ったりするくらいできるんですよ?」って。
そう言いながら笑ってるからタチ悪いね自分(^^;

そうそう。うつでも笑ったり、元気そうに振舞うことができるんですよね。

それで、周りから「別にひどくない」とか思われるのも癪です。

なんか最悪です。

アモキ増量も、ノリトレン増量も効いてくる感じなしで、ただただおっくう感がつのるだけ。


セロクエルが押さえつけてるんだろうか。1錠抜いてみようかな。

とりあえず快勝おめ!


「引き分け以下なら岡田解任」

とか

「玉田1トップ」

なんていう、全く点の取れなさそうなフォメ予想もありましたが、大久保が出れたのでよかったです。


今日は、MVPが誰?ってわからない試合でしたね。


1点目はガチャピンのCKから中沢気迫のヘッド。

2点目は俊輔のロングボールをトゥーリオが綺麗にポスト役として落として、走りこんだ大久保華麗にゴール。

3点目は、思わずナイス!って言ってしまったほどの松井のボール奪取から、俊輔に渡して、なんと俊輔右足で隅に綺麗にゴール!!

右足ですよ右足!


ってここまで書いて思ったのが、MVPは、勝負を決めた2点目、CBなのにあんな位地にいるトゥーリオじゃなかろうか・・?マンマークだったら絶対つききれませんよ。あれは。

ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]