忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[1145] [1146] [1147] [1148] [1149] [1150] [1151] [1152] [1153] [1154] [1155
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

二通りの呼び方があるのが前から気になってたんですが、


成分名がラモトリギンで、商品名がラモトリジン


だそうです。豆知識。

PR

綿毛ちゃん さん、こんにちは。


コメントをした人: 綿毛ちゃん さん
コメントをした人のURL:
 http://ameblo.jp/watage-chan/
コメントのタイトル: ありがとうございます。
コメント本文:
取り上げていただきありがとうございます。

いえいえとんでもない。


800と1000の違い、大きいですね。
その後の経過報告に期待しております


やっぱ大きいですかね。

僕はいっそのこと600まで減らしてみてもいいんじゃないかとまで思ったくらいです。

ほんとにリーマスが犯人だとしたら。

ただ、600まで減らしたらおそらく、有効血中濃度を出ちゃうので、飲んでる意味があるのかないのかって話にもなりますけど・・


だけど、結構400とか200とかの人もおられるんですよね。

謎の薬物だ。


1,2週間後、元気もりもりになってますように!

どうでもいい話ですが、うちでは厳密にはプリンタ用紙ではなく、コピー用紙を使っています。

だって、そのほうが安いから。


最近、下の子が毎日のように「お絵かき」のために数枚抜いていくので、減少スピードがはんぱじゃなく、どっかで買わないと!ってことになりました。


かといって、この辺、文房具屋ないし、もしかしたら家電量販店に行ったらおいてあるかもって思ったんですが、何気にamazonみてたら、


http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%82%AF%E3%83%A8-PPCPAPER-EA4-KOKUYO-PPC%E7%94%A8%E7%B4%99A4%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA-500%E6%9E%9A%C3%975%E5%86%8A%E5%85%A5/dp/B000PBG1CU/ref=pd_bbs_sr_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1213681114&sr=8-1


これが、なんと2500枚で1700円と、一枚一円切ってたんですよ。

そんなにほしくもないんだけど、1500円以上で送料無料を考えると、思い切ってこれいったほうがいいかなと。

めっちゃ重いの運んできてくれるし。


で、昨日到着したので、500束を上の子、下の子に配り与えました。

当分紙不足はないだろう。

綿毛ちゃん さん、こんにちは。


コメントをした人: 綿毛ちゃん さん
コメントをした人のURL: 
http://ameblo.jp/watage-chan/
コメントのタイトル: 私も実感しました
コメント本文:
400を朝晩飲んでいましたが機械人間だったような。
今は勝手に辞めて医者に嫌われていますが。(´・ω・`)
機械人間の感情の方が・・・良かったかな・・・たまに後悔します。

機械人間のような感情・・・

僕はそこまで思ってませんが、そこまで例えますか。

とにかく僕は現状、アモキサンとノリトレンが頑張って底上げしようとしてくれてるのを、リーマス1000でガチガチに締めてしまってる感が強かったので、今日主治医に連絡して、800に戻す許可を得ました。


車でいうと、ガチガチにシャコタンで固めたサスを、ゆるめる感じ。

また例えてしまったw


2週間以内くらいにアッパーきてほしいなー

たーちゃんさん、こんにちは


コメントをした人: たーちゃん さん
コメントのタイトル: ちんぽへの副作用(続)
コメント本文:
睡眠科学の本を読んでいたら....

【陰茎勃起】という項目が目に飛び込んできました。

「男性では、平均してレム睡眠の開始2.5分前から陰茎が勃起し、レム睡眠終了の40秒前から萎縮し始める」

レム睡眠の最中、立ちっぱなしということじゃないですか!レム睡眠は平均4回出現、最長1時間続きます。睡眠中、そんなに息子が頑張っていたとは知りませんでした。

それは初耳!


重大なのは、SSRIがレム睡眠を障害することです。これ、性機能障害と関係ないですかね。


うーん。。。

調べようがない。。

SSRIがレム睡眠を阻害するとすると、深夜の勃起運動が行われなくなる。

で?

うーん。。わからん。。。


以前、「必要な時、抗うつ剤、ベゲAが僕の王道」と書かれていましたが、非定型抗精神薬という手もあるんじゃないですか?米国では双極性障害に広く使われているみたいで、野球で言うと助っ人外人みたいな感じ?(あまり、当てにならないですが...)


どっかの本に、


「○○も○○も使えないんじゃ、双極性障害の治療なんかできるわけないじゃないか!!」


と書いてた外国人医師がいましたね。


つまり、今は日本では、双極性障害に使いたい薬がまだ未認可なのでは?

と思います。

ちなみにうちの主治医は、とても保守的です。

ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]