忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[1133] [1134] [1135] [1136] [1137] [1138] [1139] [1140] [1141] [1142] [1143
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

弐号 さん、こんにちは。


コメントをした人: 弐号 さん
コメントのタイトル: 無題コメント本文:
マクレーはゲーマーには一番有名なラリードライバーでしょうね。


つーか僕みたいに、ゲームでしか知らない人の方が多いかも・・・


X-Gamesで横一回転後そのまま走り続けるド派手なランを見せたので、アメリカ人にとっても、ラリードライバー=マクレーだと思いますよ。


ゲーマー的には、リチャードバーンズも結構有名かも。


ステアリングコントローラーは、はっきり言って邪魔!女医スティックはお持ちでしたかw


じゃまでしょうねw

学生の頃、持ってるやつの部屋に入ったら、まるでコックピットw

フライトシムもやるやつだったので、かなりの重装備でしたw


僕は昔はPC用コンでしたが、PS2変換機買ってからはだいたいそれですましてました。

今回箱360コンを買ったので、今後はこっちが主流になっていくでしょう。


そう言えば、東西南北や野球のライト/レフトはちゃんと感覚的にわかるなー。今からでも♪右上げて、左下げてーで特訓し直そうかな?
地上なら、動物的勘で東西南北がわかるので何とかなりますが、ミナミの地下とか複雑で迷子になります。

僕は地上でもその動物的勘が働かない・・・

たぶん機能が欠落してるんだと思う・・・

むしろ地下の方が、案内がいっぱいあっていけてる感じです。

PR

教科書通りに言えば、即布団に入れ!

でしょうが、そうそう僕にはできるもんじゃあありません。。


9時に飲んで、眠たくなってくるのが11時くらい。


その間の2時間って、PC触らないにしてもテレビは大抵ドラマだし、耐えられない・・・


なので、将棋1局したあと、他の人のブログチェック。ぺタ返しとか。


やっぱまずいかなぁ。

やや低目だけども、結構早起きで起きれて、眠気もありません。

デパケンで眠いってのは本当だったのかな?

弐号さん、こんにちは。


コメントをした人: 弐号 さん
コメントのタイトル: 子ドライバー

まさしく。

それにしても、弐号さんはしゅっちゅうツボをついてきますねーw

こんな記事、コメントなんかつくと思わなかった。


コメント本文:
ラリー好きですw マクレー好きだった…まぁ、レース全般好きなんですけどね。


マクレーは残念でしたね。

でも、コリン・マクレー・ラリーシリーズはまだ出続けてるようで。

今は、コリン・マクレー・ラリー・ダートってのが最新のはず。

これはgridと同じエンジンを使ってるらしいので、期待できます。

買おうかな。


ステアリング型コントローラも家にありまっせw

なんと!

僕も幾度と無く買おうと考えましたが、結局おき場所とかの問題で買えずじまい。

マリオカートWiiのハンドルなんか、おもちゃ!

フライトシム用のジョイスティックならありますがw


左右は超苦手で、自動車学校でも苦労しました。箸は右、お茶碗は左って考えないと、咄嗟に左右が出て来ないので、ナビも苦手。
頭で考えずに、上下みたいに感覚的に入る子どもの内にマスターしなかったのが敗因でしょうね。自分の子には訓練中です。
赤上げて、白下げて?の旗上げ体操は超得意だったんだけどなー


え!

大人になっても、左右が苦手の人がいるんですか!

人それぞれですねー

僕は超方向音痴だし。

主治医にまっさきに疑われたのがデパケンで、知り合いの薬剤師さんもデパケンで眠くなる人多いっていってましたが、この僕の、異様な眠気はほんとにデパケンなんだろうか・・??


今日も昼まで寝て、あと、3時から4時まで寝てしまった。

鬱っぽくないのがせめてもの救い。

ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]