忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[1082] [1083] [1084] [1085] [1086] [1087] [1088] [1089] [1090] [1091] [1092
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメントをした人: エマニエル夫人 さん
コメントのタイトル: 入院仲間
コメント本文:
そういえばhebosugiさんには、入院の時に知り合った統合失調症の友人がいましたよね。
兎角、忌避がちになる入院中の他の患者さんとの関係を楽しく過ごせたのはいいことですね。

でも、最近連絡とれないんです。

かと思うとひょんなときに連絡くるし、考えてることがよくわかりません。

たぶん、躁鬱といっしょで波があるんじゃないかなぁ。


入院することで、本では得られない様々な病気の症状を目の当たりに出来たんですね。

文章では表現できないようなビックリ人間を数々見ましたよw

PR

記事タイトル: ターミネーター1,2,3

コメントをした人: エマニエル夫人 さん
コメントのタイトル: 2が好きですわ
コメント本文:
1もいいけど2もいいですわ。3については同様の意見です。

それにしても、子供さんのために映画を一緒に観てるんですね。hebosugiさんは子煩悩な父ですね。

そうですね。子煩悩ですね。

自分の将来がある程度予測されてしまった以上、子供に賭けてる面もあるかと思います。

記事タイトル: バックトゥザフューチャー1,2,3

コメントをした人: エマニエル夫人 さん
コメントのタイトル: 私も同じ評価ですわ
コメント本文:
私もw1がよかったですわ。
確か主演のマイケル・J・フォックスは若いうちに難病(アルツハイマーかなんか)に罹患してしまい、スクリーンから消えてしまいましたね。

アル中じゃなかったっけ?

と思ったら、それはホームアローンの子ですよね。確か。

マイケル・J・フォックスは、パーキンソン病のようです。

どんな病気か良く知らないけど。


だけど、彼なしであの名作はなかったと思います。

今日はこれを3本連発で。


1,2は見たことがあって面白かったのは覚えてて、その通り面白かったんですが、3はどうも・・・


なんか話がわけわからなくなって、はいっていけなくなりました。

敵方のターミネーターも2からたいして進化してないし。


学校閉鎖で子供が外出禁止でかわいそうなんです。

それで映画ばっか見てるんです。

明日からはようやく学校がはじまります。

朝8時くらいに起きて、子供と映画みたり、将棋したりしてました。

午前からでも今日は、頭が冴えてて将棋も負けなし!


こんな調子がずっと続けばいいのにな。

ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]