忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[1063] [1064] [1065] [1066] [1067] [1068] [1069] [1070] [1071] [1072] [1073
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

けれんさんとキョロちゃんさんがせっつくwので、掲示板を併設してみました。実験的ですが。

http://b.koroweb.com/sa/user/hebosugi/

レス型ではなく、垂れ流し型をあえて選んでみました。

PR

コメントをした人: 佐々木 さん
コメントのタイトル: 万が一離婚したら
コメント本文:
>月に2回くらい風俗いけるくらいの余裕もありそう。  

激しく爆笑w


風俗嬢によると、もうイかないようなご老人も、楽しみにやってくるそうですよ。


万が一離婚したら。。。私も場合は、息子達は成人していますが、嫁への慰謝料以外に、息子の学費やなんかを嫁の実家がかなり出しているので、搾り取られそうだ。

嫁から離婚したいと言い出して、佐々木さんに原因がないならば慰謝料はほとんどないのでは?


きっと離婚したら、細々と生きていかなくてはならない気がするw
hebosugiさんのように若かったら、後妻も見つかるだろうけれど、おっさんには無理です。

僕も無理ですw

コメントをした人: 佐々木 さん
コメントのタイトル: 不妊治療バカ高い!
コメント本文:
不妊で苦しんでいるご夫婦は多いといいますが、不妊治療でお子さん1人授かるのに500万とは、高額ですね。


高すぎますよねー


うちなんか、2人目は避妊失敗したので年子になってしまいましたよww

あはは


キョロちゃんさんの義実家の干渉はウザイけど、あと少しみたいで良かったです。
うちの場合、妻が息子を2人生んだので、実家や私の実家にも大きい顔をしています(作ったのは共同作業なのですが。。。)



うちの場合、嫁の実家近くに家を建て、嫁はしょちゅう実家に帰って食材などもって帰る自由気ままな女です。この環境ですでに私は弱者だと思いますねwさらに妻が仕事をしていたら、病気の夫の存在が疎ましくて、子供が成人した時に三行半を突きつけられてもおかしくなかったでしょう。
嫁に実家が近くにあって、存在が大きいのは面白くないし、hebosugiさんの言うようにストレスですね。

ストレスですが、液晶買ってくれたし我慢するか!

液晶ハイビジョン地デジは、さすがにきれいですね。

明るすぎて、明るさを下げました。

でも、斜め45度から見ると白っぽい。

この点では、ブラウン管をまだ抜ききれていない。

コメントをした人: エマニエル夫人 さん
コメントのタイトル: 妻の意見
コメント本文:
最近夫(佐々木)がよく訪問しています。

大学時代の同期は、キャリアウーマンやエリート妻が大半です。なので、学生時代の友人と比べると私は弱者なのかと考えます。
しかし、夫にとっては財布を握っており、実家の影響力の強い私は強者と考えているようです。

ふーむ。


友人からは「仕事をしていたら、離婚という人生の選択もあるのにね」と言われます。

離婚したいんですか?


息子とは将来同居したいのですが、2人ともする気はないようですよ。

普通はないですよ。いまどき。核家族。

けれんさん、どうもお久しぶりです。


コメントをした人: けれん さん
コメントのタイトル: どうもです
コメント本文:
お久しぶりです。

パソコンを離れていてえらく沢山記事が溜まって
いると思って一気に読んでみると

ほとんど掲示板状態でおもしろかったです。

www


なんか点と点で繋がっていたコメンテイターが
面でつながった感じがして・・・テーマもそれなりに考えさせれました。hebosugiさん、こんな感じのアットホームな掲示板運営してみたらどうですか??


掲示板ねぇ・・・

あってもいいと思うんですが、荒らしの問題が大きい!

このブログにも、2ch時代から粘着してる荒らしがときどきキモいコメントを投げてきます。

だから承認制にしてるんです。

ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]