忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[1062] [1063] [1064] [1065] [1066] [1067] [1068] [1069] [1070] [1071] [1072
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメントをした人: 佐々木 さん
コメントのタイトル: 義実家
コメント本文:
「孫は子よりかわいい」というから、いっぱい欲しいのかもしれませんね。
確かに、息子2人に子供がいっぱい出来て、末広がりに子孫が広がったらうれしいですね。
しかし、妻が嫁になる人に、激しく干渉して行きそうだw

それはイヤーンでしょうねぇ。


なので、私は息子が結婚しても、家族計画は好きにさせてやろうと思います。

うん。

PR

コメントをした人: エマニエル夫人 さん
コメントのタイトル: オナニーブログの重要性(けれんさんへ)
コメント本文:
やはり、hebosugiさんがモットーを変えてから、いろんなコメントがみられてますね。私は夫に紹介しましたが。


モットーを変えてからなのか。


やはり、知識を共有するオナニーブログなのが良いのですわよ!掲示板とか型にはまったものでは、良い意見交換は出来ませんわ!(それに、たまには目から鱗の書き込みをしてくれるエロ要員の方が必要ですわ)

もう掲示板、つくちゃいました。。。w

どちらを使うのかはみなさんのご自由ですが。


けれんさんも、悩みなどあれば、hebosugiさんのブログでブッチャければ楽になりますわよ。うちは、夫婦でブログに訪問させていただいております!

けれんさんは僕よりもずっとベテランですよ!

コメントをした人: 佐々木 さん
コメントのタイトル: 強者は?
コメント本文:
うちの場合、嫁の実家が財力があって、近所だし、義父は昔ながらの頑固な人で、さらに元官僚(天下りもしています)。離婚したら、やり手の弁護しつけられて大変なことになったでしょうw
今のところは、離婚問題は無いですね。


それはよかった。


私が言いたいのは、女性がバリバリ働いていて、自立できる収入もあったら、離婚の確率は主婦より高いだろうということです。

なるほど。


離婚が無くても、しっかりしたところで稼げていたら、別居も出来ますしね。
うちの嫁なんか、実家にいつも行ってるけど、弟夫婦がいるので夜には食材を持って帰ってきますよw

うちの嫁も、実家からいっぱいもらってます。特に米。

コメントをした人: エマニエル夫人 さん
コメントのタイトル: SEXは若さを保つ秘訣
コメント本文:
私は夫と月に3~4回しかSEXしません(夫が鬱状態が酷い時には、夫が勃起しないので出来ません)

そのご年齢でやってることのほうが僕にはアンビリーバボー


しかし、私は自分の美容のためにSEXは必要だと思っております。運動のひとつとも考えているのですが、hebosugiさんにSEXを運動と考えてはいけないといわれましたので。

コメントをした人: エマニエル夫人 さん
コメントのタイトル: うちの家庭事情・家族版
コメント本文:
最近、夫(佐々木)がストレス貯まっているのか、hebosugiさんのブログに書き込みまくってますね。おかげで、私は悪者みたいですわ!

あれ?悪者キャラじゃないんですか?w


うちの夫婦は、大きな離婚問題なかったし、別居したことも無いです(実家にはいっつも遊びに行ってるけど)


それが旦那さんのストレスになるってはっきり言ってるんだから、ちょっと控えたほうがいいですよ。


息子ネタに触れなかったのは、大したネタが無いからです。
長男は、転勤族で遠くにいます。しかし、早く結婚したいらしいのですが、お付き合いしている人は、家事とかでき無そうな、娘さんなんです。


結婚したらしますって。


次男は、大学生で運良く就職も良いところに内定をもらっているようですが、年上の公務員の女性と交際しており、相手の人は仕事を辞める気はないそうです。
せっかく2世帯住宅で家を建てたのに、同居してくれる気配が無いのがムカつきますわ!

ネタ、あるじゃないですかw

それにしても、2世帯住宅で建てたんですか。

それは費用もかかったことでしょう。

ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]