忍者ブログ
このブログの管理人は、躁うつ病を16年くらいやってます。躁うつ病でも楽しくやっていこうをモットーにみなさんと知識を共有していきたいと思います。 ただの独り言も多いので、適当にスルーしてください。
[1009] [1010] [1011] [1012] [1013] [1014] [1015] [1016] [1017] [1018] [1019
ads by google
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメントをした人: ミッチー さん
コメントのタイトル: 皮オナ
コメント本文:
僕も、皮オナしますよ。


仮性包茎なら当たり前ですよね!


hebosugiさん、コソアンしてくださいよ!


コソアン答えたことは幾度もあれど、作ったことないのでしばしお待ちを。

PR

行ってきましたよ。あんま天気よくなかったけども。

楽しかったです。

うちのチビの方が、スライダーにチャレンジできたので満足!

天気いまいちな割には結構人いた。


スライダーで並んでるとき、鉄腕アトムのような海パンをはいたおっさんが、


「僕は四十路だ。42歳だ。だけど速い。

僕は四十路だ。42歳だ。だけどめちゃくちゃ速い。

700系のぞみだ。速い。

四十路だけど速い」


と一人でぶつぶつ言ってるのが受けましたw

あれは何の病気なんだろう?

統合失調症?でも幻覚みてるわけでもなさそうだし・・・



コメントをした人: ミッチー さん
コメントのタイトル: 連休
コメント本文:
僕も妻子を連れて実家に帰省しました!

近くの大きな公園で遊びました。

コメントをした人: ミッチー さん
コメントのタイトル: 女性の陰部にこだわる男
コメント本文:
女性のアソコにこだわる男は、女性経験が浅いと思うますね!

そうなのかなー

そう言われればそうかも???

コメントをした人: ミッチー さん
コメントのタイトル: 包茎
コメント本文:
僕も仮性包茎ですけどね。

なんか、エマニエル夫人は、ご自分のご主人が
包茎じゃないから、包茎、仮性包茎を卑下しているように思えてなりません。

それはいけませんねー

エマニエル夫人、みくだしてるんですか?

コメントをした人: エマニエル夫人 さん
コメントのタイトル: 続 読売新聞・人生案内
コメント本文:
40歳代の女性。年上の夫は、いとこでもあります。結婚十数年たったころから
、夫婦の愛情を感じなくなりました。感じるのは身内意識だけ。夫にその気持ち
を告げると、夫も同じだという返事。そこで、互いに「努力して夫婦を続けよう
」と約束しました。しかし、感情というものはどうしようもありません。身内意
識だけではあまりにもむなしく、寂しくなりました。夫も同じように悩んでいる
ことがわかり、話し合った結果、3日でこんな結論が出ました。2人とも若いの
で離婚し、チャンスがあれば別の人と再婚して幸せな人生を送る??ということ
です。成人した子どもたちの了解もとり、財産についてもお互いを思いやりなが
ら、上手に分割できました。
ただ一つ困っていることがあります。今後の付き合い方です。将来再婚する場合
、新しいパートナーへの配慮も必要でしょう。お互いに「できれば会いたくない
」と思っているのですが、どうでしょうか。(O子)

★いとこ婚なんて、近場で相手を探したら後々複雑なことになりますわ!いとこ
婚は、リスクの高い結婚だと思いますわ!!


このコーナー、編集者楽しいだろうなぁw

「どうでしょうか。」って聞かれても・・・?w

いとこ婚には僕はそれほど反対ではないんですけど、どうなんでしょうかね?

ads by google
前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
hebosugi
性別:
男性
自己紹介:
年齢:アラフォー
誕生日:夏
性別:男
職業:会社員
理系の大学院を卒業後、就職して上京した瞬間に発症。妻、長男、長女がいます。1年後くらいから通院開始。双極Ⅰ型。
入院は、激鬱が1回と、躁が2回。
2006年秋頃より休職。2007年秋頃より復職。
ブログの説明
こんなくだらないブログにわざわざお越し下さいましてありがとうございます。
発祥の経緯 だけでも読んでいって下さい。長いですが、狂気の沙汰がおもしろいかもしれません。
昔の記事の方が躁鬱の勉強をしています。 最近は目新しいことがないのでしてません。 WEEKDAYに一日3記事書くのが日課です。
(尚、コメントは承認制をとらせていただいています。ご了承ください。)
Copyright ©   躁うつ病で気分が上がったり下がったりでgdgd   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]